違法な二次創作や剽窃を含む創作は、公衆送信されて初めて著作権侵害となるわけではなく、公衆送信以外でどこかで公表された時点でも侵害である(それ以前に創作された時点で侵害?)から、「著作権を侵害する自動公衆送信」との条文にそのような侵害が含まれていると読む事務局の解釈は自然でない。

文化庁の概要説明資料にいらすとやのイラストが21点以上使われてるけど、なぜOKなのか、解説も収録。
2
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

そして論点はもう一つ。元記事の深澤弁護士の回答を導いた質問は「海賊版サイトのスクリーンショットを撮って…使用する場合」。これは狭義の「海賊版」が公衆送信の場合。現行法は録音・録画が違法なだけなのでスクショは問題とならないが、改正により「複製」に拡張されるため、該当してしまう。

2019-02-16 21:38:49
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

このことは番組の最後で触れられていた。現行法が合法とのコメントはあったが、改正で違法になるかは言及がなかった? twitter.com/HiromitsuTakag…

2019-02-16 21:48:54
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

番組最後の質問で、現行法上、違法に公衆送信されている動画についてスクリーンキャプチャ(静止画)することは違法かとの質問に、現行法は「録画」を問題にしているから違法でないとの弁護士コメント。その通りかと思う。そして、それが今回「複製」に改正されて違法になる。 twitter.com/KenAkamatsu/st…

2019-02-14 22:30:32
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

こういうのがまだいーっぱいいるんだろうなあ。 twitter.com/rabit_gti/stat…

2019-02-19 23:47:39
rabit_gti @rabitgti

@Raven_ZZC こんにちは。海賊版など著作権違反の漫画などを、著作権違反と知りながらダウンロードした場合ですよ。映像や音楽は今もダウンロード違法なので、同じになるだけです。

2019-02-19 22:01:17
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「電子書籍のダウンロードに制限するべき」を言うならこの言い方でもダメで、「権利を侵害する自動公衆送信のダウンロード」と言う必要がある。 itmedia.co.jp/news/articles/… 「乾広報室長は「講談社として…言葉は使っておらず、権利を侵害したコンテンツのダウンロードの違法化を…30条に求めている」」

2019-02-21 21:03:11
リンク ITmedia NEWS 「ダウンロード違法化の範囲は制限するべき」 講談社の野間社長、海賊版対策でコメント 「ダウンロード違法化」の範囲拡大について、講談社の野間社長がコメント。「表現の自由を守る」「著作者の創作意欲を萎縮させない」といった前提を踏まえつつ、海賊版サイト対策を進めていくべきと説明した。
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

つまり、現行法の「著作権を侵害する自動公衆送信」とは、当該自動公衆送信によって侵害することとなる著作権を侵害するような自動公衆送信」と読むべきで、「権利を侵害したコンテンツのダウンロード」と読んではいけない(事務局は間違えている)ということ。

2019-02-21 21:06:27
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

これはどこに書いてあるのだろう? twitter.com/jmdojo/status/…

2019-02-21 21:08:34
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

結局著作権が何を指しているのか、この人の主旨としては「自動公衆送信権を侵害する自動公衆なのではないか」ということだと思いますが、 違法ダウンロード改正当時出版された解説書を読むとこの著作権には翻案権も含むとあります。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2019-02-17 00:05:20
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ここで言われている範囲と私の言う「当該自動公衆送信によって侵害することとなる著作権を侵害するような自動公衆送信」はイコールではないな。二次創作物の自動公衆送信が二次創作者によって行われている場合に異なる。 twitter.com/jmdojo/status/…

2019-02-21 21:16:46
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

個人的には「『著作権を侵害する自動公衆送信』は(自動)公衆権侵害とイコール」が自然な解釈と思うんだけど。 それでも二次的著作物は原著作者の28条通じて公衆送信権侵害で対象になる。 ただ、問題は著作隣接権への準用。著作隣接権には送信可能化権はあっても自動公衆権はないので準用不可に。

2019-02-17 00:11:47
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「当該自動公衆送信によって侵害することとなる著作権を侵害するような自動公衆送信」の解釈で当然と皆思っていたからではないか。 twitter.com/jmdojo/status/…

2019-02-21 21:18:04
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

著作権を侵害する自動公衆送信に翻案物含まれるかは音楽映画のダウンロード違法化も同じはずなのに当時その問題点は上がらなかった気がする。 映画は翻案容易でないか。音楽は無断アレンジのダウンロードが対象になりそうだけど。

2019-02-17 00:24:01
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

なぜそうかはJILIS提言に書かれているように保護の目的がデッドコピーによる侵害だったからだ。 jilis.org/proposal/data/… 「もともと、平成21年改正が「デジタル方式の録音・録画」に限って違法化した趣旨は、報告書が言うように…が理由とされていた…ように、デジタル方式の複製…は…危険を捉えて」 pic.twitter.com/rMT5Y4sOtV

2019-02-21 21:25:16
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

その通りで、二次創作としての「原作のまま」の自動公衆送信が当該二次創作の著作者以外が著作権を侵害して自動公衆送信していれば、当然にダウンロード違法化の対象。 twitter.com/mikecat_mixc/s… 「二次創作であっても、それはその二次創作の「原作」では?」

2019-02-21 21:31:25
みけCAT @mikecat_mixc

ダウンロード違法化の条件案の「原作のまま」というのは謎だなあ… ・二次創作であっても、それはその二次創作の「原作」では?二次創作は保護されないとしたら、小説のコミカライズなどは保護対象外? ・JPEGなどの不可逆圧縮をしたら「原作のまま」ではなくなるのでは? kisc.meiji.ac.jp/~ip/20190219se… .

2019-02-20 21:13:51
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

デッドコピーの公衆送信&受信に限るのを「原作のまま」との条文で足りるの?との疑問は尤もだが、小委員会の議論で使われた用語に合わたにすぎないのと、TPP11整備法で既に導入済みの条文がありそれに倣ったもの。ここまで揉めたら別の条文が作られる余地はあるが、同じこと。twitter.com/mikecat_mixc/s…

2019-02-21 21:36:43
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「原作のまま」の限定で足りなさそうなのは小規模な著作物。写真1枚、イラスト1点、俳句一句。刑事はその形で有償販売の場合に限定だが、民事では限られない。そこで「著作権者の利益が不当に害される場合」にも限定との意見が出ている。それでも目的に合わない感じがするが時間切れでやむを得ない。

2019-02-21 21:43:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

この記事も問題の所在がわかっていないようだ。 twitter.com/ryou_takano/st…

2019-02-21 22:28:48
鷹野凌@HON.jp📚 @ryou_takano

( ・ㅂ・)و グッ ! |出版広報センター、ダウンロード違法化の対象範囲拡大方針に対し「ネットユーザーやクリエイタの表現行為を萎縮させるようなことがあってはなりません」という見解を発表 hon.jp/news/1.0/0/196…

2019-02-21 21:50:18
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

朝日は今もまだ「海賊版」の語を狭義の海賊版のことなのか広義の海賊版のことなのか区別せず使っている。問題の所在をわからず書いているからだろう。 asahi.com/articles/ASM2P… 「今回の法改正で、政府は海賊版のダウンロードに広く規制の網をかける方針を打ち出している。これに対しては、…」

2019-02-21 22:38:20
リンク 朝日新聞デジタル DL違法化「表現の自由、配慮を」 出版業界が声明:朝日新聞デジタル 権利者の許可なくインターネットに上げられた漫画や写真、論文などのコンテンツについて、著作権を侵害していると知りながらダウンロードすることを全面的に違法とする著作権法改正の方針に対し、日本書籍出版協会… 2 users 19
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

実際、「デジタル方式の録音録画」に限って立法したのは絶妙に副作用が少なく、嫌がる人はWinny/ShareユーザとYouTubeからのツールを使った複製をやっていた人たちだけだったわけで。 twitter.com/jmdojo/status/…

2019-02-23 22:23:35
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

音楽動画の違法ダウンロード化の時はここまでメディアに取り上げられなかった気がする。テレビニュースや新聞記事も何度かはあったけどワイドショーはどうだったろう。 「スクショも対象」というインパクトが強すぎたか。逆にあの頃全ての著作物を対象に議論してたら立法防げたか。なんて

2019-02-23 21:29:42
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

とはいえ、当時も実は問題があったのに皆気付かなかっただけではないか?というのがこれ↓。今から思えば、違法配信サイトだけでなく、違法な引用を含む動画(音楽は考えにくいか)の正規配信サイトからの保存も違法だったらしい(現行法も)という。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2019-02-23 22:42:30
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

それでも、動画を保存する必要性というのは少なかった。当該動画を引用する必要性があっても大抵は静止画で足り、それは合法に保存することができ、後に引用して用いることができた。それが違法化されるのが今回。 twitter.com/HiromitsuTakag…

2019-02-23 22:43:37
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

どうしてこう「問題ないはずだ」と思いたがる人が後を絶たないのですかね。役人は優秀なので間違いのない法案が作られるはずだなんてのはもはや過去の話なのに。 twitter.com/Kuroha3355/sta…

2019-02-23 22:46:20
くろは @Kuroha3355

……なので、騒ぎすぎは悪影響しか産まないので冷静になるべきかと。

2019-02-23 22:04:03
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

アップロード側の人は元々身バレしないようにしてるけども、引用して何かを示す必要がある側の人は実名で戦うことがあるわけで、違法化されてしまうと、職場に「社員が違法行為してますよ」とか抗議してくる輩が出て来るよ。引用時点は適法でも、前段階で違法な保存をしたと。 twitter.com/Kuroha3355/sta…

2019-02-23 22:51:35
くろは @Kuroha3355

もっとも、アップロード自体が違法(複製権、翻案権、公衆送信権、等)なので、これが黙認されている以上は、ダウンロード違法化の対象となっても問題にはならないかと思うのですが。 問題になっていれば二次創作をアップロードした方々がすでに血祭りにあげられているはずですし。

2019-02-23 22:04:03
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

文化庁としては、紙に印刷してスキャンして保管しておけということのようですよ。 twitter.com/mhiramat/statu…

2019-02-23 23:32:29
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

あるいは、デジカメでPC画面を撮影しておくのでも良いそうで。 twitter.com/musabianpo/sta…

2019-02-23 23:42:45
安保関連法廃止🌼自由と良心 武蔵野美術大学有志 @musabianpo

今、文化庁に電話で質問しました(2019/2/13/14時36分) ダウンロードやスクリーンショットは違法になりますが、「カメラで パソコン画面を撮影するのは対象外なので 違法ではない」そうです。 著作権侵害、スクショもNG 「全面的に違法」方針決定 asahi.com/articles/ASM2D…

2019-02-13 14:42:14
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

「デジタル方式の複製」とは一体何なのか?カメラ撮影なら該当しないという。それはつまり著作物をそのまま(劣化せず)複製することを問題としているわけだ。21年改正ではその趣旨だった。ならば公衆送信物に他の著作権侵害物の一部が紛れ込んでる場合が対象となるはずもないわけで、そこがおかしい。

2019-02-24 00:28:57
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

この人は条文の話(法目的を具現化した)をしているが、私は法の目的の話をしている。 twitter.com/jmdojo/status/…

2019-02-24 00:56:50
テンペンロイド©沼津系著作権科VTuber @TempemLoid

そこは飛躍してると。 21年改正の頃はスピーカーの音を録音することが例に出されましたが、スピーカーから出力されたアナログの録音だから対象外ということ。 カメラ撮影もパソコンのモニターから光というアナログ情報が出力されて、それを複製することになるからでしょう。 文字の印刷は若干納得いか twitter.com/HiromitsuTakag…

2019-02-24 00:46:25
前へ 1 2 3 ・・ 6 次へ