Dürer & 測距儀 「4の19」 ピンホールカメラ から 大航海時代 夜空

Dürer & 測距儀 「4の18」 ベッドの上で 三角測量 https://togetter.com/li/1327552
1
timekagura @timekagura

さあ準備できた。 ガリレオ先輩からニュートンへ。 そして単純トリックが公知になったら、 俺はライプニッツのモナドとか、わからんけど、 西洋の始原(しげん)的考え方と、ビッグバン仮説みたいな。 東洋の、東洋なのかな。生成というあたりの

2019-03-13 16:30:01
timekagura @timekagura

合体となる。ま、 その量子力学とかいうのの最初の地図提供。 最初の一番簡単な地図提供。 まずは体感訓練へ。続く。

2019-03-13 16:30:05
rieco @rieco_maracas

人間の目で太陽を見ようとすると、実像を網膜に写すため焼け焦げてしまうが、単眼を持つ昆虫は副実像で太陽を見ているのではないか。 #ろんぶ~ん pic.twitter.com/S7h14qEA94

2019-03-08 14:33:12
拡大
拡大
拡大
拡大
rieco @rieco_maracas

レンズから副実像の距離を導き出す公式も作り出した物理班! この公式で人間の目には副実像は見えない形状であることがわかった #ろんぶ~ん pic.twitter.com/XpeNKCEIIt

2019-03-08 14:32:59
拡大
拡大
拡大
拡大
そーめい @soo_mei

すごくないですか >**副実像とは、凸レンズがつくる実像とは別に、一部の光がレンズ内で反射し、さらに別の弱い反射光と交わり、レンズ前後に一つずつできる実像のこと >ンズ眼(単眼)を持つ昆虫にも着目し、アブラゼミやオオスズメバチ、トノサマバッタの単眼を切り出し、レンズの形状を調べ

2018-06-08 20:54:56
そーめい @soo_mei

これですこれ。世界4位:【副実像を昆虫が見ている可能性を示唆 当日のハプニングも乗り越え、世界に認められた!】 | 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校 high.utokou.com/?eid=4726

2018-06-08 20:53:47

写真解説資料 ZIONADCHAT

twilog
https://twilog.org/zionadchat/date-190313

https://photoschat39.blogspot.com/

草稿 Dürer & 測距儀 「4の19」 ピンホールカメラ から 大航海時代 夜空
https://timekagura.hatenablog.com/entry/2019/03/12/025539

目次リンク
http://timekagura.blogspot.jp/2018/04/timekagurablogger.html

まとめ Dürer & 測距儀 「4の20」 空間距離から回転角度へ Dürer & 測距儀 「4の19」 ピンホールカメラ から 大航海時代 夜空 https://togetter.com/li/1327969 935 pv