鬼頭さんとのナラティブ話

CEDEC2019で発表する野望が潰えた川村のナラティブ講演原稿(の荒いメモ)。 https://www.facebook.com/kawamura.yasuhisa/posts/2175423682537698 それにまつわるナラティブの情報交換のまとめ。 これを講演する場所(企業、大学、専門学校)、執筆依頼、一緒に「文脈としてのナラティブ収集と研究(詩学)」を始めてくれる先生や学校を募集中。 ナラティブがあいまいだっていう人、そういう論文、本、ぜんぶ「書いてあることを読み取れていない」ことを「あいまいだ」と言っているだけで、間違いですよ。
6
前へ 1 2 ・・ 10 次へ
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas ナラティブが日本で意識され始めたのも、梁瀬さんの講演からではないです。 その頃にはみんながナラティブとは何だと理解が及ばず紛糾していたので梁瀬さんが答えを出そうと乗り出した。 世界的に決定的だったのはこの講演からです。 4gamer.net/games/030/G003…

2019-04-04 10:36:59
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 俺が任天堂の呪いを書くきっかけになった講演です。 でもこの人、その後ナラティブで迷子になってしまうけど。ちゃんと自分の論理を成長させられなかった。 ノンリニアな物語、とか言い出しちゃった。それが失敗なのはシャドーオブモルドールが示している。

2019-04-04 10:39:14
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas ナラティブの概念規定がはっきりしないと思う事からそもそも間違っている。物語内容がストーリー、物語言説がナラティブとはっきり規定されている。 単にそれが何かを読めていないだけなのにあやふやと言っているのです。 だから物語のディスクール(言説)が何を書いたものなのかを知る必要がある。

2019-04-04 11:01:56
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 先にも説明しましたが、物語のディスクール(ディスクールは言説の事)はナラトロジー確立の契機になった本ですが、着目しているのは物語内容ではなく語られ方とその効果です。それ自体がとても重要。しかし大体の人はその着眼をおろそかにしてナラトロジーを語ります。だから分からない。

2019-04-04 11:05:49
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas この論文はナラティブを分析するといいつつも、ゲームの語られ方と効果について着目しているとは言い難い。 やはり見えやすいゲーム内容を分析している。それはナラトロジーじゃないよなと。

2019-04-04 11:11:03
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 論文に書かれたルドロジストたちの勘違いも気になりますね。 それは論文の問題点ではないですが。 彼らの嫌悪って俺と同じでストーリーの垂れ流しにあるんですけど、ゲームのナラティブを理解してないから物語とゲームを分けたがるんですよ。 一体化させるためにナラトロジーはあるのに。

2019-04-04 11:21:22
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

うぐぐ、ナラトロジー入門、電車で無くして落とし物にも届いてない……

2019-04-04 11:23:55
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

ナラティブのよもやま話がたいていダメなのは、はっきりした実用法と既存技術がすでにナラティブだよっていう具体的な話をしないで、「こんなのがナラティブだよね」という共感さぐりさぐりの話になりがちだからだね。

2019-04-04 15:46:49
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

あと視点の問題。物語のディスクールが着眼しているのは物語内容ではないという点をはっきり理解しないと、ゲームの話にした時にゲームの内容について語って終わってしまうことがほとんど。内容を見るのをやめて、形とそれから生まれる意味について分析するのが物語のディスクールでナラトロジーだ。

2019-04-04 15:49:49
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

それを本当にわかりやすくやろうとすると、文脈の話が一番都合がいい。この解釈については言い出す後続の人が今後現れるだろう。何しろわかりやすいし使いやすく間違いはない。映画技法でも使い古されている。

2019-04-04 15:52:00
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

でもCEDEC2019で言い始めるのは発表しくじった俺が悲しいからやめてくれよな!

2019-04-04 15:52:55
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura 色々聞きたいですがまずは1点教えてください。「物語言説がナラティブとはっきり規定されている」とありますが「物語言説=narrative(orナラティブ)」って誰が言ってるんでしょうか?『物語のディスクール』ですか?ジュネットは物語言説=récitと言ってますが=narrativeというのは見つからなくて。

2019-04-04 18:11:12
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 日本大百科全書のナラティブの説明にあります。正確には「ナレーティング」と書いてますけれど。 kotobank.jp/word/%E3%83%8A…

2019-04-04 18:27:23
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas ディスクールは言説の事ですから、ナレーティングと言説(言説の意味は語り方です)は同じ意味であることが分かります。 kotobank.jp/word/%E3%83%87…

2019-04-04 18:28:56
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 世界大百科事典の物語文学より、という引用にもこうあります。 kotobank.jp/word/r%C3%A9ci…

2019-04-04 18:30:06
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas これ俺の書き方が悪いのかもしれませんが、ナラティブは物語言説の機能の事です。細かくしていくと、語られ方(俺の主軸としている文脈で語る技法)によってナラティブに意味が伝わる(ナラティブの操作で意味が変わる)、という話をしています。そういう技法を分析し、扱うのがナラトロジー。

2019-04-04 18:40:24
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura (あー川村さん、ご自分のツイートにリプライする形でツイートしていただけると、連投した返答がスレッド状に表示されて流れが分かりやすくなります。←あってますよね? もしよければそうしてもらえると読み逃しがなくて助かります)

2019-04-04 18:44:30
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas なるほど。今後はそうするとして、あとでとぅぎゃにまとめます。 ちょっとこれから弊社新人歓迎会なのでしばらく音信不通になります。すみません。どちらにしても、何をしたらナラティブかはあやふやでないのは明確です。

2019-04-04 18:50:09
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura ありがとうございます(リプライの仕方の件)。

2019-04-04 18:59:27
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura 私の疑問は「narrativeとnarratingは違う語じゃないですか?」です。日本大百科全書の引用は「語り方(≒物語言説)=narrating」と読めますが、narrativeとnarratingが同じかは分かりませんでした(narrativeは名詞形でも使うのに、それと別にnarrationという用語が出てくるのはなぜ?)。

2019-04-04 19:27:28
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura (あとなぜすんなり物語言説=narrativeって出てこないの?) あと世界大百科事典の引用は「(あえて訳せば)物語はnarrativeとかrécit(に近い)」とかなり曖昧だと感じます。

2019-04-04 19:27:46
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura 何でこんな細かい事にこだわるかと言うと、川村さんがテクニカルタームとしてのnarrativeをアカデミックな視点で定義しようとしているように見えるからです。またその中核に「物語言説がナラティブとはっきり規定されている」という主張があると思ったからです。

2019-04-04 19:28:12
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura であるなら根拠となる資料や論理が明確になってるべき。でも今は、「ネットの百科事典に語り方(≒物語言説)=narratingと書いてある」と私には聞こえています(言い方悪くてすいません)。

2019-04-04 19:28:59
鬼頭雅英 @kito_mas

@yas_kawamura で初めに戻って「物語言説=narrative」って本当かなあってなります。でも逆にここが明確なら、川村さんの主張通り色々ハッキリしますね。重箱の隅みたいな返信してますが私が不勉強なだけなら申し訳ありません。

2019-04-04 19:29:28
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 俺は実用的な話をしています。そこの言葉尻のつじつまを合わせたらいきなり使えるようになるんですか。そこのつじつまが合わなかったらこのテクニックを使わないんですか。という感じですね。 学のある人はそういうところがダメだと思っています。自分で正解を咀嚼することが出来ない。

2019-04-04 22:11:13
前へ 1 2 ・・ 10 次へ