鬼頭さんとのナラティブ話

CEDEC2019で発表する野望が潰えた川村のナラティブ講演原稿(の荒いメモ)。 https://www.facebook.com/kawamura.yasuhisa/posts/2175423682537698 それにまつわるナラティブの情報交換のまとめ。 これを講演する場所(企業、大学、専門学校)、執筆依頼、一緒に「文脈としてのナラティブ収集と研究(詩学)」を始めてくれる先生や学校を募集中。 ナラティブがあいまいだっていう人、そういう論文、本、ぜんぶ「書いてあることを読み取れていない」ことを「あいまいだ」と言っているだけで、間違いですよ。
6
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 物語言説がナラティブに機能するという事は確実です。 物語のディスクールはまさにそういったことを扱っている。 物語言説の扱い方によっては俺が例にしている話とずれる部分もあるかもしれませんが、俺が指摘していることはゲーム用のナラティブ機能としては非常に優れていますよ。

2019-04-04 22:14:52
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas これは下手に引用しないほうがいいという事ですかね。 俺はこれらを学んでいく中でこの考えに至ったのでそれを素直に書いておりますが、これは俺がそう定義した、といったほうがいいかもしれないですね。俺にはそう読めたと。

2019-04-04 22:16:41
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 確かにナラティブと言ってもナラトロジーのナラティブとナラティブセラピーのナラティブは成立の根本が違う部分もある(構造主義と社会構築主義)ので、一緒にしたらダメなのかもしれないです。俺には自然につながりますが、それには結構この二つの思想を密に説明しないとならない。

2019-04-04 22:18:54
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas 整理すると、ナラトロジーで扱うナラティブのゲームに転用できるナラティブについて俺はフォーカスしているというところはあります。ストーリーを語る語り方で、必ずしも文脈的に、間接話法などを多用して語る必要はない。映像技法もそうです。

2019-04-04 22:21:40
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas ナラティブはナレーティングで実現するのに何故違うと思うのかわからない。 ナラティブと言うのは語られる物語を指す成果結果です。それは間違いなくナレーティングで生まれる訳なんです。 確かに語り方の形態、手法は様々にあるので、全てがゲームでホットなものにはならないかもしれない。

2019-04-04 22:50:27
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@kito_mas これに関しては読み取り方が間違っていますね。 ここで扱われる物語をフランス語的に言うならrécit、英語に訳すならnarrativeと言っている訳で、同等の表現語として扱っている訳です。だから引用しました。

2019-04-04 22:55:02
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura 手元に『物語のディスクール』がありますので、お二方の議論に関係しそうなところを。「今後は……物語の実態を構成するこれら三つの相【英訳:each of these three aspects of narrative 】を、それぞれ一義的な術語によって指し示すことが必要となる。……

2019-04-04 23:53:39
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura 意味されるもの、すなわち物語の内容【英訳:narrative content】を、物語内容 histoire【英訳:story】……と命名し、次に意味するもの・言表・物語の言説すなわち物語のテクストそれ自体【英訳:discourse or narrative text itself】を、固有の意味で物語言説 recit【英訳:narrative】と名付け

2019-04-04 23:54:19
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura ……最後に、物語を生産する語る行為【英訳:the producing narrative action】と、広い意味ではその行為が置かれている現実もしくは虚構の状況全体を、語り narration【英訳:narrating】と呼ぶことを提案する。

2019-04-04 23:54:40
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura /右のように定義するならば、この研究の対象は限定された意味での物語(レシ)すなわち物語言説【英訳:narrative】となるのであって、今後はこの物語(レシ)【英訳:narrative】という語をほかの意味でもちいることはない」(p.17)。

2019-04-04 23:55:23
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura ジュネットは「物語 recit」を、①物語の言説、②物語言説によって表される内容、③物語る行為、という三つの側面からとらえる見方を提示し、①②③を構成要素とする総体を「物語 recit」と呼びつつ、自身の理論的枠組みでは、①のみを指す形で「物語 recit」という語を用いる、と述べています。

2019-04-04 23:57:32
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura 英語版では"recit"は"narrative"と訳されているので、英訳に従えば、川村さんがおっしゃること(=ジュネットが「物語言説」を"narrative"と定義している)は間違っていないと思います。

2019-04-04 23:58:02
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura ただ、今述べた如く、ジュネットは一方では、①②③を含む総体のことをも"recit(=narrative)"と呼んでおり、日本語の日常的用法での「物語」に置き換えられる形で"recit(=narrative)"という語を使用していることも確かです。

2019-04-04 23:59:44
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura 例えば、"narrative text"やnarrative content"とジュネットが言う時の"narrative"は素朴に「物語」という語に置き換えられるものです。 ※先の部分の英訳は以下で読めます(p.27)。 warwick.ac.uk/fac/arts/engli…

2019-04-05 00:03:16
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@manjimal_sakaki @kito_mas ありがとうございます。正確か正確で無かったかはともかく、俺の理解がよりハッキリして助かります。ディスクール高いんすよね。 日本語でナラティブが理解しにくいのは英語だと普通に使うらしい自由間接話法が馴染みないのも理由なんですかね。 間接話法的活用がゲームでは効果的なものなんですが。

2019-04-05 00:08:29
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@kito_mas @yas_kawamura 先の日本語訳は、日本語版から転載いたしました(ジェラール・ジュネット/花輪光・和泉淳一訳)『物語のディスクールーー方法論の試み』1985年8月、水声社)。【】内の英語は転載者による挿入。

2019-04-05 00:09:01
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@manjimal_sakaki @kito_mas 俺の話で大切なのは、ナラトロジー的にゲームデザインを考えようという事で、いわゆる内容そのものではなく、内容をどう語るか(で現れる意味)に注目したいんですね。 それを説明、イメージするのにナラティブと言う言葉が便利に使われています。 俺はそれを端的に文脈と説明しています。

2019-04-05 00:13:47
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

今日、泣きながら昨日電車でロストしたナラトロジー入門を買い直しました。 橋本先生はすごく分かりやすいので他の本もおススメです。

2019-04-05 00:16:49
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

いや、集合知って素晴らしいよ。 元気玉ができたよ。 お金できたらディスクール買おう。 うち近くに図書館らしき施設無いんだよねえ。

2019-04-05 00:18:57
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@yas_kawamura 今はamazon中古で、二万五千円もするんですね。びっくりです。

2019-04-05 00:23:36
manjimal_sakaki @manjimal_sakaki

@yas_kawamura @kito_mas 補足。ナラトロジー関連の用語の理解ということで言えば、以下の書籍が手頃でお勧めです。ジェラルド・プリンス/遠藤健一訳『改訂 物語論辞典 』2015年6月、松柏社。amazon.co.jp/%E7%89%A9%E8%A… 原書。amazon.co.jp/Dictionary-Nar… pic.twitter.com/6c8GScwn6O

2019-04-05 00:31:10
拡大
拡大
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@manjimal_sakaki 泣きそうです。ナラトロジーの入門書や解説したブログを読むとだいたいこれくらい読んどけよと言われるので。

2019-04-05 00:31:25
企画屋@川村(ゲームデザイナー芸人) @yas_kawamura

@manjimal_sakaki @kito_mas あ、持っていませんね。ありがとうございます。買います。

2019-04-05 00:32:38
前へ 1 2 3 ・・ 10 次へ