【俺が絵を描ける人間だからだよ】「なんで車内からの視点なんだろう」

現時点で写真と違うのは見たものをどの視点からでも表現できる
14
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

だいぶ前に”英字新聞に包まれた洋ナシを丸かじりしながら車運転してる金髪碧眼の人”を見かけたんで、そのまま再現して描いたヤツ。フィクションみたいな人おるんやなって思った。 pic.twitter.com/cAlKWCqZ21

2019-07-09 02:08:21
拡大
マコトオカザキ @mktokz

なんで車内からの視点なんだろう、純粋な疑問 twitter.com/dennou319/stat…

2019-07-09 07:52:34
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

俺が絵を描ける人間だからだよ。現時点で写真と違うのは見たものをどの視点からでも表現できるとこです。 twitter.com/mktokz/status/…

2019-07-09 11:47:40
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

「なぜ車内からの視点なのか」というだけでは疑問の意図を完全にはくみ取れないので、最低限カバーできる範囲でこう書いたまでです。ワシも特に不快に感じたわけではない。解説を続けます→ twitter.com/mktokz/status/…

2019-07-09 15:42:01
マコトオカザキ @mktokz

写真に対する絵の優位性についてはとてもよく分かりますが、もし、なぜその視点で描いたのか?に対して答えようとしていらっしゃるのであれば、答えとしては成立する一歩手前な気がします。これを前提として何故描いたかになるのでは。悪意は全くありませんがひっかかってしまったので、お許し下さい。 twitter.com/dennou319/stat…

2019-07-09 14:52:19
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

これを車内からの視点にしたのは「目撃した」というワシ主体の”ライブ感”よりもツイートに書いたような「金髪碧眼女性が英字新聞に包まれた洋ナシを~」というキャラ・ドラマ性を表現することを優先したからです。絵にした目的は2つあって、一つはイラストレーション(原義)として状況を伝えるため→

2019-07-09 15:42:02
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

二つ目は、目撃した情報をアート化するという自分個人の処理。その二つを混合してこのような描写になった。特に前者では、車外から静止二次元描画した場合、車のAピラーやドアならびにウィンドウによって、ワシ自身が通り過ぎる車の中を3次元的に記憶したよりも情報量が減る。なので車内、かつ広角。

2019-07-09 15:42:02
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

そして純粋な省略では見かけの情報量が減るので、内装も含めてある程度描画するという流れですな。大まかにはこんなところ。「読み取れ」というには非常に酷だし絶対不可能なのだけどワシの場合「絵を描けるから」という所にはこのような情報が含まれている。

2019-07-09 15:42:02
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

話を戻して、写真の場合コラージュを含めなければ絵よりも絶対的な説得力があって、一瞬から切りだされた写真から人間がくみ取れる(脳内で補完する)情報は絵よりものすごい高い。その点絵は「描画意図の存在」こそが真のアドバンテージなんです。写真にも勿論あるし、逆に絵から人間の意図を取り去る

2019-07-09 15:42:03
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

流れも現代アートとかにはあるわけだからそこも絶対じゃないんだけど最初のツイートで「現時点で」と書いたのは、最近一枚の写真を元に三次元化する技術が発展してきてるので。「描写意図の介在」はカリカチュアとかが特に説明しやすいけどまあ省略。

2019-07-09 15:42:03
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

もっかい話を更に戻して「なぜ車内から」の視点を更に解析すると、構図と色の話になる。構図と色で話すなら、むしろワシは実写畑の思想が強いので説明しやすいが…レンズの選択(今回は広角)は、シチュエーションによっては画面の前後移動を強調したり表現したりする効果もあるからそこも利用してる。

2019-07-09 15:42:03
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

正面からだと前後移動が強調されすぎて、余裕のあるポーズだとロボアニメのコクピット的になる可能性があるったので左前から、同時にヌケ感を確保。そんで、ヌケ感に合う爽やかさを維持するためにパステル調の色(普段はワシ使わない色味だけど)という感じ。助手席に紙袋置いたのは構図のバランスを

2019-07-09 15:42:04
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

とるためです。右が重たくなるので。あと荷物が無い等、要素が少ないと絵は一瞬で説得力が減るのでそこもある。そんな感じかなあ。

2019-07-09 15:42:04
織作 昌治 @T_Magyar

色々省くが、私はリプ主の方の見方は面白いと思った。私には無かった視点だった。 それに対しての大童氏の返答は、簡潔でかっこよかった。 絵を描く人は、事象を再構成するのだ、と。一言で言い切った。 それが「いいな、これ。」だった。

2019-07-09 17:33:16
織作 昌治 @T_Magyar

それを意識的にやっているから、映像研を描けたのではないか。 作者が創造した世界で、登場人物が世界を再構成する想像をし、彼女らが想像の中で生み出したものが、読者の目の前で具現化する。しかも、確固とした動きを伴って。 生半可なメタストーリーでは無い、ぶっ飛び方。 #映像研には手を出すな

2019-07-09 17:41:35
大童 澄瞳/Sumito Oowara @dennou319

マウントとってるのではなくて「描画技術を使う側の人間だから」という話でしかなく「俺は絵が描ける」という言葉が「俺は絵が上手い」と読まれるのも理解できるが、そうは言ってないんですよ。こういうこと言うこと自体が良くないのもわかるんですが、黙るべきか話すべきか探り中なのでこうして〼

2019-07-09 21:16:38