まずは昔のイタリア機関銃でウォーミングアップ

WikipediaのフィアットのレベリM1914は少し誤りでは? あれは特殊な弾倉を使っていて、5発ごとの弾倉を横に束ねたような構造をしてるんだ それでその弾倉には小銃の装弾子でできるわけだ なるほどわかったぞ(最近変な給弾機構の機関銃を調べてる)
2019-11-07 17:19:37
フィアットのレベリM1914の機関部とその弾倉 弾倉の写真の手前がわが本来の上面だ こう、なんとも言えない弾倉で、これは簡単にいうと5発ごとの弾倉を横に繋げたみたいな構造をしている(見りゃわかる) それが10列入ってる(20列のタイプもある) 見た目の通り華奢で砂がつまる素晴らしい弾倉だったとか pic.twitter.com/aHcLmAoZCO
2019-11-07 20:07:52


時折十一年式の装填架がレベリM1914を参考にしてるとか言われるけどどう見ても違うのでなんでそういわれるのかわからん コンセプト的には参考にしてるかも? pic.twitter.com/m2RXRI2U9g
2019-11-08 09:21:05


ちなみにレベリM1914の前のイタリアの機関銃はPerino1908とかいうやつ(ペリ犬ではないぞ) いろいろよくわからん機関銃だ ホチキスめいた保弾板をつかうけど、これを左の箱に5枚重ねで入れる(つまり150発) ベルト給弾に負けない気迫を感じる しかもなぜか撃ち殻薬莢を保弾板に戻す機能がある(なぜだ) pic.twitter.com/SHfR2SM8jM
2019-11-07 20:45:42

ついでに一応いっておくとホチキス系の(つまり三年式機関銃や九二式重機関銃も)保弾板も連結することができるようになっているから、こういうデバイスみたいなのを付けれれば確かに連発できる なおする意味はあまりない
2019-11-07 20:48:44ここから本題

細かいところのデータ他ないが、これを見てる限りは整備の実施基準がないのが悪いのでないか(本当なのかは知らん) 私的まとめ 自衛隊の装備改良と62式機関銃の故障率 togetter.com/li/843196
2019-11-08 13:54:32
また『空包のときは詰まるけど実弾ではその限りでない』という意見もある(意見の一例) それはわりとどんな自動火器でも聞くからガス圧かなにかが作用するのではないか(あくまでも私見です)
2019-11-08 13:56:49
うーん(からめて考えたらドツボにはまった) 私的まとめ 62式機関銃の思い出と性能の再考 togetter.com/li/961749
2019-11-08 13:58:39
銃身の肉厚の不足が抽筒不良の原因であるのは確かだ (そうでないなら薬室形状の不良) また自然撃発の理由のひとつが逆鉤に噛むまで活塞が退却せず前進する問題があるとのこと これはなんとも言えん (規制子の調整で何とかできる範囲であるかによる) ん?一説には減装でない弾で設計したとか?わからん
2019-11-08 14:04:52
しかしそもそも弾薬自体が気圧気温その他でかなり性能が変わるからなぁ もしかしたら機関銃の経験のなかったメーカー側がその辺の安全率の見積もりを誤ったのかしら あり得なくはなかろうが知らん
2019-11-08 14:07:19
おそらく74車載が比較的マシなのはおそらく銃身の肉厚が増したことで薬室温度が関連して、比較的抽筒不良の発生しにくいからであろう (比較的の言葉が大切だと学んだ) ところでここに十一年式軽機と九一式車載があってだな
2019-11-08 14:15:08
これも全く双方中身一緒だけど(この場合銃身も一緒)車載の方は安定したと言われている【誰によって?】 砂塵に触れにくいというのも大切な要素だとここからは理解できる (なお私には日本陸軍がしょっちゅう車載を車両から引き抜いてた印象がある)
2019-11-08 14:19:55
まあそもそも故障の起こらない機関銃なんて存在しないので… (210発に1度は故障する十一年式軽機関銃を三脚に据えながら)
2019-11-08 14:35:21
新品倉出しの62式というものがあれば是非遊んでみたい きっと面白いだろう 一番いいのはその新品倉出しかあるいはそれに近いコンディションの機関銃でいろいろやってみるのがいいかも知らん それでダメな銃はどうにもならんにせよ (可能ならば新品倉出しの十一年式か九九式と比較したい)
2019-11-08 14:41:54
参考 十一年式 大正11年末から12年にかけて行われた2万発発射の耐久試験では 「空挿弾子脱落不良27回、送弾不良26回、薬莢膠着17回、空薬莢蹴出不良20回」 である
2019-11-08 14:51:08
(実際計算したら確かに222発に1発故障してるから多めに見積もって210発に1発の故障と言われてたのかな)
2019-11-08 14:55:41
じつわこれに『弱』とか書いてない7.62mmNATOの照尺目盛りなんてのがあるのでわ?(知能指数低下) pic.twitter.com/gMpMItvxhz
2019-11-08 15:08:35

しかも簡単に交換できそうな(なお現場でできるとは言ってないしたぶんしてはならないハズ) twitter.com/C11katao/statu…
2019-11-08 15:37:26