ミッチェル「MMTの理解者はそのどちらの戦略も推奨しない」

とりあえずそちらでちゃんとしてくれませんか。
5
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

言っても聞かないだろうけど、L. R. Wrayの本に異論を述べたいということだろうから、直接批判したらどうか。 twitter.com/motidukinoyoru…

2019-11-18 09:56:11
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

すまん寝君のMMT、反MMTって一体何なのか、ものすごく謎だよね…… MMTって ・量的緩和は無意味 ・金利操作の経済効果も怪しい ・利上げはむしろ金融部門への所得供与(裏を返せば、利下げはむしろ緊縮的効果を持ちうる) って話をしてて、私の議論は、あくまでそうしたMMTの既存の議論に沿った話。 twitter.com/sumannne/statu…

2019-11-17 13:42:30
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

こちらは量的緩和の話とか現時点ではしておらず、金利一定の水準にコミットするというMMTの仮定に従って話をしています。

2019-11-18 09:57:16
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne ここで俎上にあげたのは、まさしくそのL.R. Wrayの論文なんですけど……。 twitter.com/motidukinoyoru… もっといえば、すまん寝兄さんはWray本のどこの何の話をしてるんですかね。

2019-11-18 09:58:05
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

『ニューケインジアンの金融政策無効論、MMTの金融政策無効論』 togetter.com/li/1380539 で語った、 twitter.com/motidukinoyoru… twitter.com/motidukinoyoru… あたりの話を、すまん寝君とか蝙蝠君あたりは完全に忘れ去っているのが本当に不思議で仕方がないというか、一体どこのMMTを見て話をしているのか。

2019-11-17 13:45:17
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru はぁ。 君は我々の言ってることを根本的に分かってなくて、既に誰も量的政策の話はしてないMMTが想定する「金利を一定の水準に保つ」「そのために準備を供給する」「だから財政赤字は準備預金=銀行預金を増やす」のところの話しかしてない。 「リフレ派」のレッテルでまともに聴いてないだろ。

2019-11-18 09:59:59
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne ②民間はどのレベルの金利でも返済に勤しんで追加借入をしたがらなかったため、QE2による巧みな金利アプローチは無為に終わった。 ④民間保有国債の満期短縮は、利子収入減少を通じて、どちらかというとデフレ的に働き得る。 くらい具体的に抜粋してこないとだめですか?

2019-11-18 10:01:27
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru もう一度言うよ? 誰も量的政策(QE)の話はしていない。 分かりますか?

2019-11-18 10:02:22
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne あるいはミッチェル econ101.jp/%e3%83%93%e3%8… の金融政策批判(金利政策批判)をがっつり抜粋しないと分からないですかね? pic.twitter.com/RhB0umNy6B

2019-11-18 10:05:31
拡大
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne ええ、ですので(量ではなく)金利に関する部分だけを抜粋してきました。

2019-11-18 10:06:38
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru それを見せられても変わらんよ。 こっちも最初からMMTの金融政策の仮定で話をしている。

2019-11-18 10:07:04
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru 抜粋されても何の意味もありません。 それ知ってて言ってますから。

2019-11-18 10:07:30
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru 理論面での裏付けで誤解があるか聞きたいんだが話にならなそうなので端的に聞くけど、 バブル潰しの猛烈な利上げ(能動的金融政策)には批判的であるというのは共通理解でおk?

2019-11-18 10:10:37
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne バブル潰しの主体は利上げよりむしろ総量規制にあったという理解です。 あと、当時は公定歩合(による中央銀行の資金供給)がまだ現役だったので、銀行間市場金利を(国債供給を通じて)操作する今の金融政策スキームとはかなり毛色が違うんですよね。

2019-11-18 10:14:52
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru また質問をすり替える。 ・当時の利上げ=バブル潰しの主体ではない なら「今とは違う」はとりあえず無視して当時の猛烈な利上げそのものはMMT的には賛成しにくい政策であるというのは共通理解でええな?

2019-11-18 10:16:48
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 公定歩合スキームと、現行の公開市場操作スキームは、財政的効果からして真逆なのではないかって話は『中央銀行の金利政策についてさらに考えてみる』 togetter.com/li/1420225 で取り上げたのですが、まあそれはともかく、

2019-11-18 10:19:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 総量規制にせよ、公定歩合引き上げ(単なる利上げとはあえて区別します)にせよ、総需要に対して過度な緊縮効果(特に公定歩合は”財政的な”緊縮効果を持つ)を生ずる政策は、慎重になるべきだったという理解です。とはいえ、バブル、並びにバブルを醸成する構造を放置すべきでもないわけですが……

2019-11-18 10:19:32
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru イマイチよくわからんが、君の「利上げ上等」論は、オーバーナイトに関する君独自の考察から導かれた見解てことか。

2019-11-18 10:25:52
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru あーどこが分からんのか分かったんだけど、君の考察、銀行サイドの収益しか考慮してないんだけど、インターバンクの利上げに対して債務側のこと考慮してなくね? あと程度問題に関する言及が一度もない。過去の日銀の経緯から、程度問題も市場は敏感。

2019-11-18 10:37:24
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

@motidukinoyoru あとそちら界隈が国債嫌いなのは知ってるけど、君が言うような「利上げは銀行の利益」と言う話、別に売りオペでなく国債の新規発行でも同じだよねぇ。

2019-11-18 10:41:50
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

econ101.jp/%e3%83%93%e3%8… てかこれほかでもない望月君の翻訳した記事だけど。 一件整然とした語り口調のように見える望月君だが、支離滅裂だぞマジで。ミッチェルの引用を私に叩きつける前にミッチェルと論争してこいレベル。 pic.twitter.com/4akdRXcILz

2019-11-18 11:05:30
拡大
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

ミッチェルによれば、望月君らの議論はMMT理解者のものではないということになるので、我々にミッチェル叩きつけてくるのがいかに間抜けな対応かということです。

2019-11-18 11:06:50
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

はっきりわかるんですけど、望月君らは自分達が思ってる程度どころか我々が評価する程度にすらMMTerじゃないよ。 ただのAMPです。 Anti Monetary Policy

2019-11-18 11:08:07
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

望月君はミッチェルの記事を私に投げつけてどうしようとしてたのだろうか。

2019-11-18 11:14:42
🐽すまん寝@秩序回復 @sumannne

まーこれ指摘しても「お前らはミッチェルを理解していない」とか言ってくるんだろーな。

2019-11-18 11:15:53
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne 利上げの話ってそんなにシンプルにはいかないんで、もう少し厳密に進めますね。 まず、現行のような、公開市場操作を通じてインターバンクレートを動かすような形の利上げは、実質的には高利の国債を提供することによる流動性の吸収という形を取るわけです。

2019-11-18 12:51:53
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@sumannne この場合、MMTはすでに論じてきたように、 ①信用が急速に膨張していくようなバブル経済の中で、利上げで信用を抑制するというスキームはそもそも上手くいかないのではないか(高利での資金調達も厭わなくなるため)。

2019-11-18 12:52:14