プログラマはログイン機能をゼロから作れたら一人前説をここに提唱する(ライブラリは基本的に使わない方式)

通信(http/https) SSL証明書 データベース、SQL 暗号化 入力フォーム 続きを読む
10

プロローグ

Shirai @shiraponsu

白井の人生のスローガンは「一生スタートアップ、一生新規事業」です。

2020-01-03 03:43:54

 

Tyler444 @Tyler_consul

相談に来る起業準備中の人達の中でダメな奴だなと思うのは自分のアイディアを『今は秘密で言えません。』と隠す奴だ。その時僕は『君のアイデアをググってみな。子供でも思い付いてるから』とハッキリ言う様にしてる。馬鹿げたアイディアを隠す人達を見ると本当『世間知らずだな』と呆れてしまう。

2020-01-03 10:49:56
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

ビジネスアイデアをググって「あ、もう誰かやってるわ、、、」って凹むのはあるあるかも ビジネスを知らなすぎて、「先行者がいるから市場に入り込めない」と思い込んでいた時期がありました 起業にはアイデアが大切で、素晴らしいアイデアさえ思いつけば自動的に上手く行くみたいな勘違いをしてた twitter.com/Tyler_consul/s…

2020-01-03 11:06:43
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

学生時代に自分で少額でも稼ぐ経験(アルバイトとかじゃなくて)してる人には成功してる人が多い印象ある 自力で稼ぐ感覚ってサラリーマンだとなかなか身につかないので、値付けと交渉を早い時期に経験しておくのは良い 相場がないようなものに値段つけるの凄く苦労する

2020-01-03 11:26:50
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

@arcanum_jp - もし最初に公開したプロダクトを見て恥ずかしさを覚えなかったなら、それはローンチが遅すぎたということだ - LinkedIn創始者 Reid Hoffman

2020-01-03 18:16:46

 

菊地天平@パーパス経営のすゝめ @tenpeco

【社内で新規事業を通すコツ】 ビジネスプランを書いて役員提案して指摘を受けて改善して...なんてやってたら一生無理。 勝手に考えて、試作して、顧客に提案して、顧客の「買います」を役員に突きつける。これでNOは聞かない。 卓上の空論はいつまでも空論 未知の不安から確信へ 空想から現実へ

2020-01-03 10:57:34
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

これが面倒すぎて、「自分でやった方が早くない?」ってなったのが会社作ったきっかけだった 会社のリソースを使わなくてもいい系だったらそっちの方が🉐 営業や資金調達、開発、サポートなど全部ならないといけないですけどね twitter.com/tenpeco/status…

2020-01-03 11:43:28

 

松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

Uber Eats の UI って信じられないくらいクソじゃないですか?住所が全然正しく登録できない 信じられないくらい酷い・・・ でもこれでいいんですよね、大事なのはアプリのクオリティではないから でも、酷い・・・

2020-01-03 12:46:45
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

のび太のママ、のび太の成績が悪いことに怒っているシーンあるけど、いい加減に教育方針に問題があることに気づいて欲しい もう2020年だし 怒ってもしょうがないから、具体的な解決策を示すか一緒に考えてあげて欲しい 怒鳴っても説教しても成績はよくならない

2020-01-03 13:38:51

 

山本一成🌤️TuringのCEO @issei_y

大学でプログラミング教えているんですが、正直なところ2019年現在何を学生さんに教えるのがいいのでしょうか。今プログラマに求められる技術とはなんなのでしょうか。もし意見があったら皆さまリプライでもRTでもいいので知識を共有してもらえないでしょうか。

2019-11-13 17:56:54
mizchi @mizchi

プログラミング的な発想を得るためにの四則演算/条件分岐/ループ/関数定義と呼び出しは前提として、次に実用性を磨く方と、CSを深める2つに分化すると思っていて、実務能力に必要なのは外部ライブラリをブラックボックスとして運用する能力だと思うんですよね。勿論どっちもあると良いのだけど twitter.com/issei_y/status…

2019-11-13 19:35:13
mizchi @mizchi

ドキュメントを読んで中身を理解しないブラックボックスのまま結果だけ運用する能力は、現代においてとても大事で、なぜなら現代のプログラミングの過程は「進化しすぎたテクノロジーは魔法と見分けがつかない」の魔法に片足突っ込んでるからです。でも人間理解における意味抽象は理解することはできる

2019-11-13 19:39:00
mizchi @mizchi

自分のプログラミング体験としては、学習するにつれてできることが増えるという体験は少なくて、制約をどれだけ受け入れるかが大事だったと思う。制約を受け入れた上で、人類はどこまでチャレンジして成功しているか?の視点が、プログラミング教育を受けた人に身につけてほしいもの

2019-11-13 19:49:52
mizchi @mizchi

基礎を理解しないでいいというわけではなく、人間的な意味抽象のレベルで概念的に掴むのと(例:画像を分類したい)、数理的なモデルで理解する(例:NNの各層の振る舞い)間にある壁は高いので、各人が自分に必要なラインで必要に応じて理解するべきだが、最初から知っておかないと理解できない発想もある

2019-11-13 19:53:19

 

松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

エンジニアってサービスを思いついたらコード書き始めて機能とか凝ったもの作りたがる傾向ある? 需要があるかどうかの調査なら、まずはtwitterとかで告知してリアルイベントとかセミナーとかインターネットサービスじゃない方法で試したらってずっと言ってるけど、2年くらいプロダクト作ってる人いる

2020-01-03 03:47:43
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

早く失敗することが重要 そうすれば新しいことを試せる

2020-01-03 03:47:44
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

学生ならプログラミングスクール行く前にそれなりの大学行く方が優先度高いのは事実 だけど低レベルの大学行くくらいならプログラミングスクール行ったほうがマシかもしれない 低レベルの大学しか行けなあ程度ならプログラミングも習得無理じゃないかと思う 基礎的な数学や英語が苦手だと苦労する

2020-01-03 20:48:06
松田信介@自分のいる環境をデザインする @XHACK20

やりたいことは、やってみなければ分からない これはめちゃくちゃ大事なことなので繰り返し言いますが やりたいことは、やってみなければ分からない やりたいことが見つからないなら、とにかく手当たり次第にやってみよう 家の中にいても突然やりたいことが閃いたりしないからね そこんとこ宜しく

2020-01-03 21:06:12
1 ・・ 9 次へ