弩と弓と鉄砲〜その優劣と、交替の歴史

実はこのテーマ、なぜかtogetterにはたくさんあるようです。「麒麟がくる」4月12日放送の回でも、鉄砲が大きなテーマだったので、それにも関係して
65

今回のテーマは、先行まとめがなぜかたくさんあります

https://togetter.com/t/弩

◇日本の火器事情~弩を添えて~

◇クロスボウの話

◇「孫が武器を作るので困る」という話を聞いて、男の子が作りそうな“武器”を想像していたらクオリティがすごかった

◇ヨーロッパ史と中国史から実在が確認できる「騎馬弩兵」とは何か?―騎乗してクロスボウ(弩)を発射する兵士たち― 編集部イチオシ

◇弓とは違う「弩」という武器の存在について 弩(クロスボウ)は、ヨーロッパや中国で実在していた(編集部)

◇弥生・古墳時代の倭国の集落でも使用された「弩」は、何故似た環境の「中世の武士」には引き継がれなかったのか?

◇クロスボウや銃の発達は、市民革命に影響したか?の議論~弩の歴史や「物語の中の弩や銃」も

◇東アジア最強民族決定戦!

◇弓と弩の話から始まって

◇中世欧州が弓軽視だということから始まった歴史雑談

Glock @G18skosko

1274年、日本は初めて外国との戦闘をする。みんな知ってるよね、元寇だね。そのとき、蒙古軍の兵士は「弩」を持ってきた。だがその時代、日本には長弓しかなく、装填速度、射程、命中精度においても弩には敵わなかった pic.twitter.com/KDBTaPfMMR

2020-04-11 20:05:35
拡大
田んぼのガンマン @Ricefieldgunner

@G18skosko 弩は飛鳥時代頃には既に日本に伝わり平安末期に世界最強クラスの複合弓を産み出したので弩はとっくに廃れてます。元寇の勝因はモンゴル弓よりも射的、貫通力に優れた和弓による遠距離攻撃と狂気の戦術のお陰です。

2020-04-12 15:43:37
田んぼのガンマン @Ricefieldgunner

@G18skosko 恐らく弩とクロスボウが同一の物と勘違いしてませんか? それでも鉄砲と同時期に伝わったクロスボウに長弓に対するアドバンテージ無しとしてみむきのもされない時点で日本の弓がどれ程高性能かがわかりますね。また、武士の嗜みとして弓が普及したのも一因かと思います。

2020-04-12 15:50:36
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

クロスボウというか、弩というか、日本も昔はあったんだよなぁ… 元寇合戦記を描いた漫画「アンゴルモアで」で、西暦700年より前ほどに中央政権と分離した、山の民みたいになっちゃった人達がクロスボウ使ってるシーンがあった。 奈良時代にクロスボウが日本で運用されてたならありえる面白い if だ twitter.com/heikihenken/st…

2020-04-13 09:13:35
偏見で語る兵器bot @heikihenken

昔は日本でもクロスボウが大規模運用されてたんだ  それは律令制時代の朝廷直属の軍隊である軍団の装備  軍団は鎧は支給してくれないし武器は自分で買えって世界だけどクロスボウは重要だし高価だから専門家集団を組織して編成してた  この時期の軍備ちょっと武士に比べてマイナーすぎんよ~ pic.twitter.com/mCE6RrKf1L

2016-11-05 16:02:06
吉村英崇🎂8/28が誕生日と覚えなくて良いのよ_(: 3 」∠ )_ @Count_Down_000

漫画「アンゴルモア」で弩をつかう人達は 本作品の時代から六百年前の大戦を機に本土から対馬に送られ、土着した防人たちの末裔 舞台が元寇(1274年 – 1281年)だから、その600年前だと、和製クロスボウあったとされる奈良時代(西暦710年 – 西暦794年)とそんなに誤差ない twitter.com/heikihenken/st…

2020-04-13 09:19:39
偏見で語る兵器bot @heikihenken

律令日本の正規歩兵、基本的に革の防具に粗末な槍みたいな貧乏スタイルだが射撃武器はクロスボウ pic.twitter.com/evYqrRFPOO

2018-11-11 20:26:01
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

弩の装填速度の遅さはよく指摘されるけど、同じく装填速度が遅かった鉄砲がものすごく広まったこととはどう考えたらいいのかはよくわかんないんだよな。

2020-04-12 19:13:53
平家八草「楽園Escaper」C103 二日目東ヒ-49a @kawaikunai_mono

@koshian 鉄砲は轟音とかで、撃てば当たらなくても効果があり 一方の弩は当たらないと意味がなかったのは 違いの一つかもしれませぬ 弩って暗殺に使えるくらい音がしないらしいですし

2020-04-12 19:18:46
Lanse777:桂島魔境:ALL甲 @Lanse777

@koshian @haiiro8116 エネルギー量に伴う殺傷能力の差じゃないかな

2020-04-12 19:24:17
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@Lanse777 @haiiro8116 推測はいろいろできるけど実際のところがよくわかんない

2020-04-12 19:25:17
上里来生 @kamisato_3

@koshian 殺傷力ですね。クロスボウとマスケが併用されていた時代、冶金技術の進歩で防具も進歩していたのですが、これにクロスボウが付いていけなかったのが廃れた要因です。厚手の胸甲だと矢は意外と弾かれるんですよ

2020-04-12 19:32:07
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@kamisato_3 あ、なーるほど。ブレストプレートを貫ける威力があったかどうか、ってことですか いやでも西洋においてはそうでも日本においてはどうなんですかね?

2020-04-12 19:35:19
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@kawaikunai_mono えー、音の影響ってそんなに高いんです?

2020-04-12 19:39:49
上里来生 @kamisato_3

@koshian 元々、合戦は射撃戦主体だったので鉄砲の入る余地があったからだと思います。矢は歴史的に多様されていただけあって置盾など防御手段が豊富でしたが、鉄砲はそれらを無効化できたので。

2020-04-12 19:43:32
ゴルゴーヌ先輩 @game7_dbd

@Ricefieldgunner クロスボウはまた別物ですからね 弩弓の利点って 誰が使っても威力が変わらず 短時間の訓練で一定の命中精度が得られる 農兵等の戦争に不慣れな人材を大量に動員する必要があった社会ででは重宝されたって感じなんで あの頃の日本の戦のやり方には合わなかったんでしょうね

2020-04-12 19:44:46
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@kamisato_3 ここでも弩では貫けなかったものが鉄砲なら貫けるというところが重視されたわけですか。なるほど

2020-04-12 19:46:33
平家八草「楽園Escaper」C103 二日目東ヒ-49a @kawaikunai_mono

@koshian 歴史物語とかでよく言われる、位の知識しかないのですが 例えば最初期は馬がビビったんだそうです それで足が止まって的に (後の胸甲騎兵は馬を銃の音に慣らした模様) 後、意外とクロスボウよりは簡単だったのだとか

2020-04-12 19:50:17
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@kawaikunai_mono あーなるほど、馬をビビらせるってのは理解できますね。

2020-04-12 19:51:59
平家八草「楽園Escaper」C103 二日目東ヒ-49a @kawaikunai_mono

@koshian また、鉄砲以前のハンドカノンでも やりようによっては完全な素人で騎士を殲滅できた事例も 例えばヤン・ジシュカとターボル派みたいに …ここからは完全に推測 弩の貫通力が過大評価 鉄砲の貫通力が過小評価…は、あるかもです フルプレートアーマーを駆逐したのは鉄砲であって 弩ではありませんし

2020-04-12 19:55:42
なかよし鯛焼き功夫☆彡64天安門 @nisizakayosiaki

@G18skosko 日本では弩は古代で廃れています。中世ヨーロッパの戦いでもロングボウとクロスボウの撃ち合いではロングボウが勝利しています。長弓は熟練するまでが難しいですが装填速度、射程、命中精度において弩に勝つ兵器ですよ。

2020-04-12 19:58:05
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@kawaikunai_mono まあ確かに。当時の弩がどんな威力だったかよくわからんですしな。鉄砲も昔からいまほどの威力があったわけでもなく。 現代のクロスボウなら当時の鉄砲くらいの威力がありそうですけども youtube.com/watch?v=hBia7_…

2020-04-12 20:02:44
拡大
(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

@tkzw503i ははあ、音ってそんな影響あるんだ……

2020-04-12 20:05:08