読解力に関するツイート その2

最近気になっている読解力に関するツイートを集めています。
4
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

研究会後、先生方からは「授業をがらっと変えなければいけないのではなく、ちょっとした「意識」を持てばよいとわかってすごく安心した」とか「良かれと思って作ったプリントの穴埋め教材が、書く力をかえって低下させているのでは?と反省した」などの意見が多かったです。

2019-02-19 14:55:12
中嶋 哲史 @J_J_Kant

先程ある人からドップラー効果を知らない文系大学生の話を聞いた。その学生は救急車のサイレンが通りすぎると音が低くなるのを、近づくとうるさいので音量を下げるからだと思っていたらしい。これって天動説と同じ発想ではないか。人は知性を放っておくと天動説に逆戻りする性質があるのだろう。

2019-02-22 14:09:30
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

リーディングスキルテスト(RST)、高校3年生の受検が比較的少ない一方、大学入学時・新入社員研修受検が非常に増えています。とすれば、高校3年生は入試と就職が決まった後のこの時期にRST受検し、卒業式までに「高校の教科書や新聞を読めるようにして卒業するために時間を使う」のは効果的でしょう。

2019-03-01 09:04:24
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

本日届いたインタビューのゲラが滅茶苦茶でひいた。 最近、聞く力・書く力のないライターが増えているせいでインタビューの労働生産性が著しく下がっている気がする。しかもインタビューを受けるまでどんなライターが来るかわからないので、ほぼギャンブル状態。

2019-03-08 11:13:39
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

「意味を理解した読解」は、ソフトウェアが「計算可能な関数」である限り、理論的に不可能です。数学は「意味」を書けないので。 意味が統計の中にあると思う方は、そう思ったらいいんじゃないですか。それは単に「あなた自身は意味がわからない」ということでしかない。

2019-03-15 05:19:07
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

プロジェクトで重要なのは「何を目標にするか」ということ。 東ロボの目標は、GAFA由来の今回のAIを日本としてどう捉え、どう向き合うかの戦略を立てるということ。そのために、一般言語タスクと個別知識が複雑に絡み合っていながら「正解」がある大学入試をベンチマークにすることに意義があった。

2019-03-19 15:14:51
中村佳樹 @YoshikiNakamura

中高生を教えていて強く思ったのは、たとえ数学好きな人であっても、1つめの ・教科書や参考書をきちんと読む がビックリするくらい苦手なこと。でも結城さんの文章は読ませる力がすごい。きっと教科書は読めなくても数学ガールは読めるって人は沢山いるんだろうな。 twitter.com/hyuki/status/1…

2019-03-23 10:38:42
結城浩 @hyuki

無料noteです。 ---- 中高生が数学を学ぶ秘訣(教えるときの心がけ)|結城浩 @hyuki|note(ノート) mm.hyuki.net/n/nc378005c21dd

2019-03-21 22:10:49
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

だからこそ、小学校中学年くらいまでに読解の基本をしっかりと身に着けさせて、ドリルやキーワードハイライトに頼らない、「知識(抽象概念)を身近な具体例に正確に紐づけずつ意味を考え、論理推論しながら理解する」ことが大切。

2019-03-23 20:43:20
くろしお出版 営業広報担当 @kurosiopb

「こころ」「舞姫」「山月記」……「現在、高校進学率は98.8%に達し、男女の差はほぼない。その中で、外せない国語教材のすべてが「男性作家の手によるエリート男子の物語」という多様性の低さに驚かされる」という指摘/エリート男子の高校国語 新井紀子:日本経済新聞 nikkei.com/article/DGKKZO…

2019-03-24 10:13:57
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

国語を「文学国語」と「論理国語」に分けなければならなかったことは不幸だったと私も思います。「国語」が内部から自ら改革できれば一番良かった。でも70年内部からは変われなかった。残念なことです。

2019-03-24 17:08:06
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

全称命題の否定は、存在命題です。言い換えると反例を一つ挙げれば良い。また、バランスを議論するにはまずは統計を取って見る。 そういう議論の在り方を、論理国語で習得できると良いかと思います。

2019-03-27 13:14:03
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

ちなみに、RSTでは「ふりがなつき」「ふりがななし」の両方でそれなりの数の小学生で調査したが、有意な差が出ていない。ふりがなをつければわかるようになる、というのは安易かつ非科学的な思い込みでは? mindmodeling.org/cogsci2018/pap…

2019-03-31 18:03:47
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

まだやるの?>朝日新聞教育面デジタル教科書万歳論 家庭科の調理実習は動画がつけばわかりやすい、確かにそう。でも、それは、テキストで書かれた手順書を読んで実践する(=きちんと読まないと失敗する)を学ぶ機会を児童から奪うでしょう。 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-04-01 08:38:16
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

デジタルの方がそれほど優位性があるなら、なぜ朝日新聞が「紙」を維持しているのか、そこが揺らぎますよね。 政治面、動画にしたらいかがでしょう。

2019-04-01 08:39:59
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

10年後、新入社員にこう言われたりして。「自分、デジタル教科書世代なんで、動画じゃないとわかんないんですよ。仕様書、動画にしてもらえませんか?」 →動画になるなら、もうシステムできてます・・・

2019-04-01 09:25:41
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

駿台の分析が一番的を射ている。 国語の自己採点が揺れるのは、高校生の同義文判定(二択)の正答率が7~8割なので、五段階だと7割しか一致しないのは想定内。「自己採点自体が、思考力・判断力が必要な作業」(大杉前審議役)はもっともかと。 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-04-05 09:41:32
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

うわ、残念ですね。 こういう態度でリーディングスキルテストを受検すると、たぶん「具体例同定」で5段階評価で「2」とかついちゃうと思います。 twitter.com/h_okumura/stat…

2019-04-16 16:31:38
Haruhiko Okumura @h_okumura

無理数で騒がしいのはこの動画か:「【高校 数学Ⅰ】 数と式25 有理数·無理数」 youtube.com/watch?v=zgENPw… たぶん大学入試で無理数は√2とかとπとしか出さないので説明を最適化してしまったんだろう

2019-04-16 12:25:44
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

こういう人がいるんだなぁ、と逆に感心して、「こういう人をスクリーニングアウトする問題」をいっぱい思いついた🙃

2019-04-16 16:34:33
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

人は「名前」に弱いですね。 deep learningと聞くと、「深く」「学習」すると思い込むし、readingのベンチマークで人間の精度を上回ったと聞けば「読解力で人間を上回った」と思い込む。 単に、そういう名前を誰かがつけただけに過ぎないのに。 定義を読む、という習慣がないのかな。

2019-04-17 16:23:40
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

新聞各紙が「学テ、英語のスピーキングテスト始まる」「トラブル続出」というような横並び記事だけを垂れ流している間に、学テで注目すべき変化が起こっている。 国語、漢字も文学もかすってない、とか。数学、実は読解力問題になっているとか。なんで誰も記事で指摘しないかしらね。

2019-04-19 10:14:20
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

東洋経済でも自己採点との一致率が低いことを問題視しているが、実は高校生のかなりが記述式の自己採点をしたこともないし、仕方を教わっていないし、できない。 asahi.com/articles/DA3S1…

2019-04-23 10:54:27
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

中規模IT企業の格差が激しくなっていることを感じる。IT人手不足だが直近の仕事が多いので、「仕様書が全く読めないくらいに読解力が低い」新卒・中途を雇用せざるを得ない。 大企業はそういう企業を使いつつ大規模案件をこなしているので、「仕様が読めない層」に足を引っ張られ生産性がだだ落ち…

2019-04-24 09:37:54
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

能力低いのに、単価は上がっているし。 正直、RSTを受検して、全項目で4以上のSE以外は担当させない、という項目を仕様書に盛り込みたい。でも、入札の際は企業を評価することは許されても、発注者は担当SEの能力までは指定できないのよね。

2019-04-24 09:44:33
新井紀子/ Noriko Arai @noricoco

自然言語の定義は「にじみ広がる」性質や、誤用の方が広まったせいで元の使い方が少数派になるなど、致し方ない面はあるけれども…。 言葉には「使える人だけが、使える」という否定しがたい側面があり、それは格差を固定化する要因のひとつでもあったりする、とRSTの問題を作問していて痛感する。

2019-05-08 11:16:17
飯間浩明 @IIMA_Hiroaki

私の関心事は、この言い方が、実際のコミュニケーション上で、どのくらい誤解を生んでいるか、ということです。数列的な文脈でなく、一般に「花子さんの次に背が高い人は?」と言われたとき、花子さんより若干背の低い人を想起すると思うのですが、もしその逆の人も多いなら、表現に注意が必要ですね。

2019-05-10 23:58:05
前へ 1 2 ・・ 5 次へ