数学の考え方 その11

数学関係のアイディア/数学の考え方・勉強や研究のしかた/数学に対する見方/数学と他分野の関係/数学あるあるなどのツイートを集めました。
6
adhara_mathphys @adhara_mathphys

根性論というだけではしょうがないのでやや建設的なことを言うと、 ・長い時間をかけても良いので、最後まで到達したいという意志を持つという意味で根性を発揮する ・サボること有効(簡単な記法を考案する等) ・計算対象によく慣れて自分にとって身近なものとする。そうすることで暗算も可能になる。

2018-12-06 08:27:50
Shoot @bmmX0nT4L9

最終的には気合と根性のことを指している気がします.

2018-12-06 08:24:30
ceptree @ceptree

計算力つっても答えあるとわかってるやつとそうでないとのでかなり差があるよな

2018-12-06 08:37:40
adhara_mathphys @adhara_mathphys

「計算したらそうなる」にも通じるところですが、世の中にはなぜ思いついたかわからない不変量が見つかったり人工的に作られたしますね。これのレシピみたいなものは知りたいわけです。

2018-12-06 12:43:17
Iwao KIMURA @iwaokimura

ノナ登場の今期はほんとうにすごい.数学をすっとわかるタイプじゃない人がどんなふうにとまどうのか,こんなにていねいに明晰にかかれたものは初めて見たきがします. twitter.com/hyuki/status/1…

2018-12-07 12:51:00
結城浩 @hyuki

金曜日は『数学ガールの秘密ノート』の日。最新回は一週間無料で読めます。リツイートしてから読みにいってね。 第244回 直線の限りを尽くして(後編) bit.ly/girlnote244

2018-12-07 07:07:52
Kai @kakifurai15

数理物理を専門にする人ってどのくらい厳密数学を知ってなきゃいけないんだろうか😮

2018-12-07 12:26:07
風花 @kazaha7

y=2xが(xy平面上で)直線になるのが不思議、という感覚が新鮮。 私も学校で初めて習った時はそう感じただろうか。もう覚えていない。 でも多分、私にはそんな感受性はなかったと思う(笑 第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536

2018-12-07 09:15:17
やのひと(22.6→20.0) @hayate95able

第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536 ナントカ・イコール・ナントカって式だけで一定の図形を表しているってよくよく考えると不思議よね。式と図形があってから図形に名前をつけるのか、図形があって式と名前をつけるのかの違いか

2018-12-07 08:05:14
おみや @1GQ1ZyL2i3Sn

「移項」を、方程式を解くため(だけ)に使うと捉える感覚が懐かしい。教育実習で中1の方程式を教えた時、一次方程式が「ax+b=0」の形で表せることを具体例で示したが、生徒は不思議がってた。 第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536

2018-12-07 12:26:40
おみや @1GQ1ZyL2i3Sn

@hyuki 生徒たちは、それまで何度も方程式を解く問題をしていたから、「方程式は与えられたら解くものだ」というコンセプションが形成されていたのかもしれない。

2018-12-07 12:37:22
やすまつまさとし @m_yas1028

「移項は方程式を解くときに使う方法」という理解の仕方は、示唆に富んでいると思う。 教えている側はそう教えていないはずだが、方程式を解くときしか使わないと、そう思うのかもしれない。 第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536

2018-12-07 09:48:52
トゥオル @tuor_Neithan

第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536 こういう子いるよな。でもノナちゃんは自分のわからないところをちゃんと言語化できて偉い! 普通の子は全部わからないで思考停止してしまう。 僕の教え方が巧みだなあ。見習わないと🤔

2018-12-07 17:02:20
ヘカテー @HKTmine

自分は従属変数(?)が違うと印象が変わる気持ちがある y=2x (1,2),(2,4)… x=y/2 (1/2,1),(1,2)… y-2x=0 ←ℝ³(ユークリッド)で右辺で表せる平面とz=0の交線 曲線r=2θとか考えると不思議 第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536

2018-12-07 17:24:27
須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

「外れ値、異常値、欠損値が多い」はデータが汚い!とかじゃなくて、立派な解析対象ですからね。

2018-12-07 18:28:59
シャット @shut_kyomu

ノナの登場以降の展開が凄まじく面白くてすごいですね……。理解するとはどういうことかを理解する過程というか、意味の意味を問う過程というか、本質的で根本的で面白い……。 第244回 直線の限りを尽くして(後編)|数学ガールの秘密ノート|結城浩|cakes(ケイクス) cakes.mu/posts/23536

2018-12-07 20:58:04
ティファニー @kyow_Q

知らない概念にいきなりぶち当たった時、うわこっわ自分にはまだ無理やって思うよりかは、 なるほどこういうのが大事なんやなちょっと調べてみるかって調べてそこから逆算してわかるとこまで立ち戻るのを繰り返すみたいなのが良い気がするし、そういうのを推奨してぶち当たるようにしてる気もする

2018-12-07 17:48:03
kirara @ykirara

たとえば積分記号の由来とか触れないまま不定積分をそのように記述するとなっている。これでは生徒にとってみると、何のことかちんぷんかんぷんであろう。やはり区分求積法には触れておくべきと思う。

2018-12-07 20:20:03
ぱっぷす=むぎゅたん @Pappus_Mugyutan

初学の頃は、ベクトル空間は何で基底が一意に定まらない定義にしたんだとか思ってたような気がする。今思うと、こういう自由度を残して定義したのが強みになってくるのって、数学でもあんまり他にはないような気がするな。

2018-12-07 18:26:35
Limg @LimgTW

物理で沢山の物理量を考えるのもそんな感じですね。比例関係が多いのも、簡単な比例関係を見つけ出しては、比例関係になる物理量を定義しまくってるからなのよね。んで、比例しなくなったら、微小世界に持ち込んで、近似的に比例する!とか言い出すわけよね。まじで「まぁだいたいそんな感じです」ねw twitter.com/y_bonten/statu…

2018-12-08 01:37:11
ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

「線形代数の応用範囲広すぎるけど、x^2に比例する項を持つモデルだったらx^2をXとおいて線形代数に帰着したりするわけですか」と詳しい人に尋ねたら「まぁだいたいそんな感じです」と返ってきて驚愕したことがある

2018-12-07 23:01:07
kirara @ykirara

「全ての人を納得させられないことは非科学的と言われるが、人を納得させる上で最も強いものが数学。だから、自然科学は数学に基づいた論理構築がなされている。」本庶さんの名言である。だから数学教員は生徒に数学を理解させなければならないし、そう努力すべきである。

2018-12-08 07:53:44
黒狐 @inaba_darkfox

第244回 直線の限りを尽くして(後編)|結城浩 @hyuki |数学ガールの秘密ノート cakes.mu/posts/23536 図形と方程式の関係って不思議。x^2+y^2=1も、三平方の定理を介してしか円であると認識できないし、直感的に分かるようになるには結構壁がありそう。

2018-12-08 00:56:44
物理科学名言bot @Sessashite

(筆者が線形代数の概念把握に苦労した理由の1つ(2/2)は;括弧内入力者追加)大学生になったとたん偉くなったように錯覚し、計算練習をしなくなったことである。先に述べたように、計算なくして本質的な部分の理解は得られないのである。 キーポイント線形代数まえがき 薩摩順吉 四ツ谷晶二

2018-12-07 22:27:30
鯵坂もっちょ🐟『つれづれなる数学日記』発売中 @motcho_tw

身の回りに「数学好き」が多いことの偏りは常に意識しないといけなくて、「数学苦手」「数学好きじゃない」というひとはそれぞれ多く存在している認識はあったけど、数学教師や数学科の人の中にすら「数学得意だけど好きじゃない」という人がいるということを今日実感として学んだ

2018-12-07 17:05:45
みるたんく @miltanku_seismo

専門分野に進めば進むほど、線形代数というものが如何に大事なのかということを認識するんだけど、下級生に言ってもなかなか理解されないから残念

2018-12-08 00:03:52
カワズ on the orca @kawazu_on_orca

土井善晴「線形代数っちゅうんはね、見たいように見える、見やすいようにうまく形を変えるってことが大事なんですわ。その行列本来の味を損なわないように手を加えてあげなあかんのですよ。ほなら固有値も対角化もシルベスターの慣性法則も自然にわかるようになりますわ」

2018-12-08 01:17:00
1 ・・ 4 次へ