2020-05-02のまとめ

[PDF] Economic Trends 経済環境悪化を過小評価する失業率 ~「失業はしていないけれど1日も働いていない人」が増えている 星野 卓也(第一生命経済研究所) / http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/macro/2020/hoshi200430.pdf [PDF] MRIデイリー・エコノミック・ポイント 日本:雇用関連指標(2020年3月)~新型コロナウイルスの影響は労働市場にも徐々に波及 綿谷 謙吾(三菱総合研究所) / https://www.mri.co.jp/knowledge/insight/dep/2020/dia6ou000001zyrq-att/dep20200428.pdf [PDF] 日銀レビュー フィリップス曲線と日本銀行 原 尚子、小池 良司、関根 敏隆(日本銀行金融研究所) / https://www.boj.or.jp/research/wps_rev/rev_2020/data/rev20j03.pdf 続きを読む
0
前へ 1 2 ・・ 5 次へ
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) ただ、②数多くのスタッフの試行錯誤の結果、現在標準的に用いられているフィリップス曲線の定式化に至ったのはそれほど過去のものではないこと、を明らかにする。

2020-05-02 00:37:30
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

フィリップス曲線と呼ばれるようになる失業率と名目賃金の上昇率の負の相関は(図表1)アルバン・ウィリアム・フィリップスによって、1958年に論文公表された3。

2020-05-02 00:37:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

しかしながら、1926年にはアービング・フィッシャーが、失業率と物価上昇率の負の相関について述べており、学説史的には、フィリップス曲線を発見したのはフィッシャーということになっている4。

2020-05-02 00:37:32
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1970年頃には、ミルトン・フリードマンやエドモンド・フェルプスによって、右下がりのフィリップス曲線の関係は短期的にしか成り立たないため、政策当局は当てにしてならないという批判がなされた7。

2020-05-02 00:37:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

1975年の調査月報論文は、そうした当時の学界の見方を反映している。すなわち、日本銀行とフィリップス曲線との正式な付き合いは、その有効性の否定から始まったことになる。

2020-05-02 00:37:34
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

フィリップス曲線は当時標準的とされていたサムエルソンの経済学の教科書等で取り上げられていたこともあり11、日本銀行スタッフもその考え方を既に取り入れていたと思われる。

2020-05-02 00:39:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

マクロ計量経済モデルとは異なり、様々な特殊要因も適宜勘案できる段階的接近法というアプローチがとられてきた。消費者物価の予測に至る大きな流れは、1972年の調査月報論文で紹介されているフローチャート図でみると、

2020-05-02 00:39:25
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製品需給から卸売物価が予測され、その最終消費財価格と整合的なかたちで消費者物価の財価格の予測を行い、賃金動向からサービス価格の予測を行うというものであった

2020-05-02 00:39:26
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日本銀行から公表されたインフレ予想に関する論文の本数 pic.twitter.com/WcVu1eM8EZ

2020-05-02 00:39:27
拡大
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

インフレ予想を明示的にフィリップス曲線に取り込む試みが進むなか、日本銀行スタッフによるインフレ予想に関する研究は、近年、急速に蓄積が進んでいる(図表5)。

2020-05-02 00:39:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

この結果、経済主体は必ずしも現在利用可能な情報を全て織り込んで予想を形成している訳ではないとか、そうした状況にあって、どのような予想形成メカニズムが考えられるのか、といったことについて理解が深まっている

2020-05-02 00:39:28
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

(´ω`;) 現在標準的に使われているフィリップス曲線は、観察されたインフレ率を、需給ギャップと予想インフレ率という、それ自身は直接観察できない2つの変数で説明しようという試みともとれる。このままではフィリップス曲線の推計は不可能なため、

2020-05-02 00:39:59
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

何らかの追加的な仮定をおくことによって、見えない変数を何とか「見える化」して、推計を試みることになる。しかし、こうなると、仮定の置き方次第で結論が変わりうるのも事実であり、

2020-05-02 00:40:00
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

冒頭に紹介したフィリップス曲線が生きているのか、死んでいるのか、はたまた、寝ているのか(フラット化)、沈んでいるのか(下方シフト)といった議論が収束しないのは、こうしたことにも要因はあるように見受けられる。

2020-05-02 00:40:01
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

[PDF] 関西経済の現状と見通し~新型コロナウイルスの感染拡大により、内外需ともに急速に落ち込み 吉村 晃(三菱UFJ銀行) / bk.mufg.jp/report/ecoinf2…

2020-05-02 00:41:19
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

インバウンド消費は、新型コロナウイルス感染拡大に伴う入国制限措置により、3月の外国人入国者数(関西国際空港)は前年比▲95.1%、百貨店免税売上高(関西)は同▲92.3%と未曾有の落ち込みをみせている。

2020-05-02 00:41:20
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

日銀短観(2020年3月調査)によると、関西企業(2府4県)の業況判断DIは全産業・全規模ベースで▲10%ポイント(前回調査比▲12%ポイント)と、大幅に悪化した

2020-05-02 00:41:21
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

製造業ではサプライチェーン混乱によりはん用・生産用・業務用機械(同▲18%ポイント)の悪化幅が大きく、非製造業では訪日客急減により宿泊・飲食サービス(同▲37%ポイント)やテーマパーク等を含む対個人サービス(同▲36%ポイント)が大幅に悪化した

2020-05-02 00:41:23
Bot08(日本カネ不足協会 会員) @ropcb08

景気ウォッチャー調査(現状判断DI) 業種職種別の景気の現状判断(関西) pic.twitter.com/arqMwCYI1Y

2020-05-02 00:41:24
拡大
前へ 1 2 ・・ 5 次へ