MMT、池戸万作氏、”京都学派”に関する論点整理

せっかくなのでまとめておきました。以下関連まとめ 池戸万作氏とMMT(er)の齟齬を確認する https://togetter.com/li/1398280 真面目にMMTやってる人もいるんです、という弁明 https://togetter.com/li/1516084
14
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

事前に知見が十分ない者からすれば、素人目にはそのように見えると思ったままです。素人が感じたことをそのように判定してはいけませんか。京都学派はMMTではないと批判する理由が、素人目には分かりません。先駆者であることは分かりますが、MMTは自分たちの物という意識が強過ぎるように思えます。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 06:24:11
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo twitter.com/motidukinoyoru… で書いたのは「京都学派とMMTが乖離しているかどうか」という話ではなくて、「池戸万作氏にそれを大上段で語るだけの事前の知見が十分にあるのか」という疑問です。 池戸氏に対しての批判だったのに、京都学派への批判にすり替えられては、彼らも良い迷惑ではないでしょうか。

2020-05-18 06:15:34
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

それは広義の租税貨幣論と同じで、何でも表券主義的構造と言えてしまうものなのでしょう。例外が出て来ても、こじつけで何とでも出来てしまう。その点が日本語として詭弁に感じます。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 06:29:42
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 「国家による受領が無くても流通している貨幣」を紐解いて見ると、その流通根拠は海外による受領にあったり [ドル化] 、国家体制の復活予想にあったり [ソマリア・シリング]、国家企業の事業収益による広義の徴税にあったり [産油国] して、表券主義的構造を逸脱しない。 twitter.com/mansaku_ikedo/…

2020-05-18 06:19:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 私個人としては、「京都学派はMMTではない!」と言い募ることはあまりしていません。(中野剛志氏のことも基本的に好意的に言及することが多いですしね) とはいえ、インフレ相-デフレ相に単純に還元する議論、素朴なインフレ誘導論として主張されがちなのは問題とも思う。 twitter.com/mansaku_ikedo/…

2020-05-18 06:40:17
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo もちろん、中野氏自身は長期停滞論(特にPK的な)に造詣が深いし、藤井氏も(直接話した範囲では)インフレ率へのフォーカスを『便宜的なもの』と弁解されていましたが、とはいえ、MMTがまるでリフレ/インフレ誘導策の亜種であるかのように見られたという失敗はある。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 06:41:59
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 繰り返しになりますが、受領が貨幣を貨幣たらしめる、あるいは、「貨幣は誰にでも発行できる。問題は、それをどう受け取らせるか」というミンスキーの命題を理解していれば、貨幣の表券主義的構造を、currency(支出→徴税)においても、bank money(融資→返済)においても、統一的に見渡せます。

2020-05-18 06:44:25
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

望月君がインフレ目標も嫌いなのは分かりました。それで、MMTがインフレを目標としていないとのことですが、MMTでもケルトン教授は水槽の例からも比較的インフレ率を強調しているように、私には感じられます。その点で、京都学派とMMTでもケルトン教授は近しいのではないかと私は捉えています。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 06:59:50
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo ケルトン教授は、policy spaceないしfiscal spaceのことを常に強調していて、まずファーストにあるのは、政府が必要な公共政策を打てるだけの政策余地/財政余地を持っているかどうかにあり、あるインフレ率を達成するかどうかなど、基本的に眼中にない(あくまで制約条件としてしか参照しない)です。

2020-05-18 07:02:12
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

なるほど、インフレ目標とインフレ制約の違いですね。ただ、京都学派もインフレ目標にそこまで拘っているかと言えば、そこまででもないと私は捉えています。ただ、デフレ絶対NGは海外のMMT派よりも強いでしょう。その点は私の方がよりインフレ目標を掲げたリフレ派寄りの財政リフレ派のスタンスです。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 07:08:25
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

ただ、スペースがある以上は、ガンガン財政政策を打った方が良いに越したことはないといったスタンスは共通していると言えるでしょう。インフレ率目標が言われる背景には、日本が20年間もデフレ状態から抜け出せていないといった、お国柄もあるとは思います。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 07:11:25
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo インフレを(制約では無く)目標として捉えるのは断じてMMT的な発想ではないですが、まるでMMTもそういう考えを持っているかのように世間に受け取られ、リフレの亜種であるかのような誤解を受けたのは、やはり言論としてある種の拙劣さがあったと評さざるを得ないでしょう。

2020-05-18 07:13:23
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 中野氏、藤井氏個人が、そこまでインフレを目標として堅持しているわけではないのでは、というのは twitter.com/motidukinoyoru… でも留保する通り、私も理解するところです。 だからこそ、インフレを目標として論ずる人々にMMTが誤引用されるに至ったという失策は残念です。

2020-05-18 07:14:41
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo あるインフレ率を達成するために財政政策を打つと考えるのか、あるいは、ある公共的目標を政策的に達成するにあたり、どれだけのキャパシティがあるかという尺度の一つ(あくまで一つ)としてインフレ率を捉えるかで、意義も文脈も大きく変わってきます。 政策論上、決して外せない重要ポイントです。

2020-05-18 07:18:06
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

そこは実現第一主義の私からすれば、財政出動する目標を共にするのであれば、呉越同舟でも良いと考えますが、経済政策「思想」としてのMMTを大事にする望月君のスタンスは分かりました。ここはまさしく、大乗派と上座部派の違いが明確に出る点でしょう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 07:24:35
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

そこまでの違いを厳密に説明するのは難しいと思います。ましてや、一般大衆の理解は、その違いまですら、行き着きません。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 07:26:34
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 目標は財政出動ではなくて、公共的目標の達成(貧困の改善、各種国家プロジェクトの遂行etc…)であって、それがニセモノの財政破綻論によって頓挫しているというところに批判のモチベーションがある、という順序なので、財政拡大それ自体を目標とする向きとは、やはり相容れないのだと考えます。

2020-05-18 07:26:51
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo そうでしょうか。 一般的な素朴な理解では、 「財政が破綻寸前なのは嘘だ。本来は打てる公共政策が、ニセモノの財政破綻論でジャマされている」 で必要十分であったはずです。 そこにインフレ論/デフレ論を混ぜることで、むしろ素朴な大衆実感から遠ざかる方向に議論が誘導されたように見えます。

2020-05-18 07:28:17
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

財政出動することで、そうした公共的目標も達成されると言えるのでは。無論、財政出動の中身の問題にはなるでしょう。あんまりそこに違いがあるとは、私には思えないので、これは価値観の違いでしょう。 twitter.com/motidukinoyoru…

2020-05-18 07:33:57
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@mansaku_ikedo 財政政策を目的化してしまうことの問題は種々あって、呼び水政策的な財政政策を通じて、却って経済を不安定化させてしまったり、あるいは不平等を拡大させてしまったりすること、また、財政政策を縮小する局面で、庶民や弱者にダメージが大きいやり方が選択され得ること、など。

2020-05-18 07:41:26
optima@4回接種済み @pontagon12

@motidukinoyoru @mansaku_ikedo もし、自然失業率を達成してもなおデフレであった場合には財政支出は不要になるのですか?

2020-05-18 07:46:01
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@pontagon12 @mansaku_ikedo 難しい論点が色々ありますが、 ・デフレ、ないしディスインフレが持続している時点で、実物生産キャパシティ余剰がまだまだ残存していると想定される。 ・そもそも失業率という指標自体、キャパシティを評価するにあたって不完全な指標→ econ101.jp/%e3%82%b5%e3%8…

2020-05-18 08:00:46
optima@4回接種済み @pontagon12

@motidukinoyoru @mansaku_ikedo すると、計測方法はともあれ、実物キャパの限界までは支出することになるのでしょうか。

2020-05-18 08:03:12
望月慎(望月夜) @motidukinoyoru

@pontagon12 @mansaku_ikedo キャパシティ限界まで公共政策を遂行可能、というのが本質で、キャパシティ限界まで支出するのが目的ではない(支出さえすれば何でも良いわけではない)というところは留保したいです。

2020-05-18 11:36:43
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

租税貨幣論は十分条件であって、必要条件ではないですね。そこを必要条件だと勘違いしてしまって、無税国家になると、通貨の信認が暴落すると考えてしまうようです。 twitter.com/kenta69rock/st…

2020-08-28 07:55:31
覆面69🐉SoonVijo’n @kenta69rock

租税貨幣論は裏付けの説明としては強力ですが、必要条件ではないように思います 税金納める時に両替すれば済む話ですから 経済圏で最も流通している便利な貨幣を使うのが民間での実態でしょう デジタル人民元の恐ろしさもそこだと思ってます twitter.com/mansaku_ikedo/…

2020-08-28 07:48:09
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

現代の日本では無税国家が可能であることを否定したいからだと思います。もっと言うと、無税国家は可能と言っている池戸万作のことを否定したいからだと思います。 twitter.com/Ray_0212/statu…

2020-09-01 02:28:53
レイ_0212 @Ray_0212

MMT論者の一人であるレイもまた『現代貨幣理論入門』の中で、通貨を租税の支払い手段とするのは「十分条件」であるとしているのに、なぜ日本のMMT派の方々は頑なに「必要条件」であると主張するのだろう? twitter.com/mansaku_ikedo/…

2020-09-01 02:23:01
池戸万作@政治経済評論家 @mansaku_ikedo

租税貨幣論から無税国家は成り立たないと言うのであれば、納税額1円国家にすれば良いと思う。

2020-09-01 03:38:00