「先生が怒鳴るのをやめても職場で怒鳴る上司が居たら子供が困るのでは」に対して「怒鳴られることに慣らすよりハラスメント対策を教えるべき」って話

怒鳴りのない社会へ
22
wife and mother in low @tennnen1

@kenichi_ohkubo @tobihinoshika 子どもの頃のストレスによって脳に異常をきたすという説が多くあるので、教員が怒鳴るのは虐待の可能性が高い。kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKEN…

2020-06-09 08:41:46
リンク KAKEN 幼少期ストレスによる神経回路変容が引き起こす心身異常の総合的理解 幼少期に虐待やネグレクト(育児放棄)などの大きなストレスを経験すると、脳内に異常が生じ、将来うつ病や心的外傷後ストレス症候群(PTSD)などの不安障害の発症率が高くなることが知られている。また、心臓病や肺がんの発症率も上昇すると言われている。このように、幼少期ストレスは、脳内神経回路の正常な成熟を妨げることで、精神だけでなく身体にも将来的に深刻な異常をもたらす危険性がある。本研究では、幼少期に母仔分離ストレスを経験したマウスを用いて、幼少期ストレスによって精神と身体の両方に異常を引き起こす脳内神経回路の変
ぎふのかとせん @tokatosen

@tennnen1 @kenichi_ohkubo @tobihinoshika 間違いなく言葉の暴力=虐待だと思います。今の学校の学力・同調・適応・忠誠競争自体が「虐待装置」になっている?

2020-06-09 10:04:44
古青 @a_coharu

@kenichi_ohkubo 日本はいつから子供より大人のモラハラを優先ようになっちまったのか…。(つω`*)

2020-06-09 10:35:19
ちー👧🏻6y年長 @yuncnmm

@kenichi_ohkubo 小2の時、おしゃべりが大好きだった私は担任の先生に『黙れ!うるさい!』と怒鳴られ机を蹴られた事をきっかけに、『おしゃべりしたら怒鳴られるんだ』と思い込んで卒業するまで学校で誰かと口をきく事はなく、そのせいで今でも人とコミュニケーションの取り方がよくわからず辛い毎日を送っています。

2020-06-09 18:30:13
MOGRAさん @Wadarion007

@kenichi_ohkubo 怒鳴るってやっぱり心に残りますよね。でも幼少期を振り返るといい怒鳴り方や悪い怒鳴り方両方受けたなと思います。 怒鳴られた怖悲。。といった負の感情だけでなく怒鳴った人との関係性や内容次第で心の残り方は大きく変化すると思います。 良し悪しですが自分で考え判断するのが重要だと思います。

2020-06-09 09:28:29

怒鳴らないことで怒鳴らない社会を形成できる

りっくん🥶 @ri99n

@kenichi_ohkubo その先生を見て育った奴が 怒鳴る上司になるんだよなぁ 感情がコントロールできない奴は 教師になるべきではないよね。

2020-06-09 12:45:21
telas@カラフル収集家 @lastelasbonitas

@kenichi_ohkubo 怒鳴られる事なく育てば人を怒鳴る人にならないと思うので、怒鳴る上司は淘汰されると思います。 そもそも相手が部下だろうが何だろうが怒鳴っちゃダメ。怒鳴る方がダメ。

2020-06-09 08:41:58
こえだ | 映像屋&プログラマー @kowaza31

@kenichi_ohkubo むしろ怒鳴る上司になる為の教育になってるんですよね

2020-06-09 08:47:34
リカルド亭ロペス(避難用) @calmerun

@kenichi_ohkubo 自分は初めての部下が出来て…上手くいかなかった時に信頼する上司から怒って怒らなくても相手に伝わらないと意味がない。あと仕事なんて過程も大事だけど…結果収まれば良いをだからイライラはしないで取り組んだ方が相手も自分も楽だよと諭された。良い上司だった…

2020-06-09 18:56:59