鉄道創業時の新橋・横浜駅は鉄道ショールームだった!?

使い勝手のいい建築とは何か、から「鉄道創業時の新橋・横浜駅」の考察に至るのだが、個人的見解ながら実はこんな可能性が?
18

事の発端は「庁舎改築に関する出雲大社の見解」から

元島根県民のトリ( ・∋・) @oki0930goka2

時々ツイッターでも建築家の方が他の建築家の作品についてコメントしているのを見かけるんだけど、何となく論評が内向きなものを感じるんだよね。使う側の視点がないというか( ・ω・)

2020-07-04 08:04:02
リンク 出雲大社 庁舎改築に関する出雲大社の見解 縁結びの神・福の神として名高い出雲大社(いづもおおやしろ)の公式ウェブサイト。旧庁舎は昭和38年に菊竹清訓氏設計により、多くの方々のお力添えを賜りながら竣工しました。 しかし、以下に一部概述しますように、様々な課題を抱えて今日に至ることにより、将来を見据え、このたび「庁舎」を改築致します。すなわち、境内建物として歴世に伝統ある「庁舎」を、次代の遷宮に向けての役割を担う建物として、未来に繋ぐ重要な意味を有する建物として、蘇りを果たしたいと考えております。
元島根県民のトリ( ・∋・) @oki0930goka2

菊竹建築を否定する気は一切なくて、東光園のピロティとか大好きなんだけど、出雲大社の竣工直後から雨漏りしてたなんかを読むと、使う側からすると凝りすぎると大変な面があるのも事実かと思う( ・ω・) izumooyashiro.or.jp/attention2

2020-07-04 07:45:53
元島根県民のトリ( ・∋・) @oki0930goka2

確かに格好いいんだけど、もし、私が管理する側だったら、「ホコリがたまったら掃除が大変だな」という感想が最初に来る( ・ω・) twitter.com/kentikuA8Bot/s…

2020-07-04 08:21:55
建築家デザインbot @kentikuA8Bot

隈研吾 / 福岡 「スターバックス太宰府天満宮店」 pic.twitter.com/NHIKLAHM8T

2020-07-03 22:04:29
元島根県民のトリ( ・∋・) @oki0930goka2

公共建築に有名建築家を使って「大胆」な建物ができるというのは、自治体の首長にしてみれば実績がづくりには好都合だろうけど、使う側・管理する側は長期に渡って我慢しなければならない訳で( ・ω・)

2020-07-04 08:29:16
IORI @IORI_koubou

これはほんとにそう思う 建築というか「住めなくもない芸術作品」

2020-07-04 07:41:17
IORI @IORI_koubou

この手の建物は自宅用に建てるモノなら何してもいいんだけど、公共性のある建物でやらかす例がままあって困る

2020-07-04 07:42:31
IORI @IORI_koubou

結局どっち向いて作るかなんだよな。 設計者も発注者も業界の賞や同業からの評価、やりたいデザインだけ見てて「そこを普段使う人」の存在が抜け落ちてるんじゃないか?みたいのは… 設計者or発注者と利用者がイコールであればもう使いにくかろうが屋根が無かろうが好きにしたらいいけれども

2020-07-04 07:56:27
IORI @IORI_koubou

建物の設計もTPOってあるんじゃないかと思ってるのだけど一部の高名な建築家センセイはそういうことを考えないのか、あるいは考えないから「センセイ」になれるのか、ワイはわからん…。

2020-07-04 08:01:30
IORI @IORI_koubou

TPOというのは要するにある程度「工場は工場の」「商店は商店の」「温室は温室の」「役所は役所の」建て方があるわけで。 そこで例えば「温室みたいな工場を建てました!」とやると賞は取れるかもしれんけどその建物は工場ではなく温室としての性能を発揮してしまうんですよ。

2020-07-04 08:06:57
IORI @IORI_koubou

もちろん発注者もアレなんだけど「自分にお呼びがかかったということは『そういうこと』なので好きにやらせてもらいます。あとのことは知らん。だってこの私に指名がかかったわけなので」ですます建築家の方も何というか、誠意が無いというか無責任というか

2020-07-04 08:13:09
IORI @IORI_koubou

「日本刀の切れ味の包丁が欲しい」と刀匠のとこに行ったら「俺に声がかかったということは『そういうこと』なんだろ?」と言って日本刀そのままに「包丁」のラベルつけられても困るわけです

2020-07-04 08:20:25
IORI @IORI_koubou

このあたり、公共デザインを変に凝りまくって分かりにくくしてしまい、本人と支持者が「これはそういうもの。わからない人がレベルが低い」とやってしまうのと近いものを感じる。それはデザインじゃなくてアートじゃない?みたいな。

2020-07-04 08:22:42
河童教授 @P_Kappa0

@IORI_koubou そこはむしろ発注側のエゴの場合が多い気がしますなぁ 富山のメルヘンの国は行政がとち狂って建てられたもこですが、最近は合理性を求める方が多い気がしますね

2020-07-04 08:42:30
IORI @IORI_koubou

@P_Kappa0 実用建築を建てるのに「デザイン性・新規性をコンセプト」にしないでほしいなぁという話なのです。 そういうのは役所や会館や校舎じゃなくて住宅とかパビリオンでやってくれないかなという

2020-07-04 08:37:44
IORI @IORI_koubou

ここの設計と見た目のバランスを取って「使いやすい」にするのがデザイナーではと思ってたんだけど、デザイナーが使いやすさ軽視で外観に重きを置く職であるなら、じゃあ誰がバランスをとるんだ…? 芸術家と、利用者の橋渡しをする人が、居ない…?

2020-07-04 08:42:56
IORI @IORI_koubou

「これは何のために作ってるのか?」というのは何を作るんでもよく考えないといけないと思う。自己満足のためなのか、問題提起のためなのか、「ここにトイレがあります」と知らせるためなのか…

2020-07-04 08:35:25

デザイナーと設計って?

IORI @IORI_koubou

いや、ううーん、なんといったらいいのか 発注者が「トイレの看板作って」と言ったときに一部の人しかわからん抽象的なのを作るのが芸術家、「男」「女」と書いて済ませるのが設計、万人に通じるピクトグラムを考えるのがデザイナー…という認識だった

2020-07-04 08:53:38
IORI @IORI_koubou

最期ちょっと違うな。 「万人に通じる看板とはどんなものだろう」と考えるのがデザイナー。かな? まぁデザイナーもいろいろジャンルがあるのはそうだけども、この場合の役割として。

2020-07-04 08:59:23
IORI @IORI_koubou

いやうーん、どう言えばいいんだろう。 車の色を例にとると、性能的には何色でもいいので錆止めペイントで出してくるのが設計。それを白なり赤なりに塗るのがデザイン…。として、車をダズル迷彩で塗って「これで事故が起きる?それはこのデザインを理解しないユーザーが悪い」は違うんでない?という

2020-07-04 09:11:48
ひろる @kimnagoya

デザイナーって設計では...?

2020-07-04 09:12:04
元島根県民のトリ( ・∋・) @oki0930goka2

設計でもデザイナーでもいいんだけど、最終的な着地点は、使いやすいか。長く維持できるか。という点じゃないだろうか( ・ω・)

2020-07-04 08:56:57
1 ・・ 4 次へ