8月6日から8月20日までの読んだ本とかに関するまとめ

群論の教科書に苦しんだこと、部活動への無謀な放言、掛算の順序なるニセ科学を主張する人間へのハラスメント一歩手前な発言などをまとめたセルフまとめです。あ、アフリカもちょっと勉強し始めました
1
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ
三塚ハル @mtkharu3

ツリーを読んでいて「教育の敗北」というワードが頭をよぎったのだ。 twitter.com/Sumitate_Yotum…

2020-08-17 00:34:41
ヨツメ @Sumitate_Yotume

@zhbnchen @AnzaiKyo1 一言二言で済むインストラクションを字で読んでわからないレベルの若手を育成しなくてはならない人にはご同情もうしあげるけれど、それなら読めばわかることを読む習慣をつけさせるのが成長であり教育です。教えてちゃんも永遠に若手ではない。

2020-08-16 22:02:27
三塚ハル @mtkharu3

現代における中国人のアフリカ進出から「資本」や「金融」と言った概念とその重要性が分かる。というか中国人たちのハングリー精神は何なんだ???

2020-08-17 15:44:36
三塚ハル @mtkharu3

アフリカ(大きすぎる主語ではない)、自国民を教育するより、非人道的な政策を実施しても制裁しない中国と組んで甘い汁を吸うことを選ぶのが政治家の仕事なのか(呆れ そりゃ国民が先進国目指して脱出するわな。

2020-08-17 15:55:32
三塚ハル @mtkharu3

歌舞伎町、警察はしょっちゅう大規模な摘発をするし、不法滞在の外国人が怪しい商売をしている店が多いのにみんななんで行くんだろうか?それがそんなに魅力なのかなあ?私には分からないよ。

2020-08-17 16:00:29
三塚ハル @mtkharu3

アフリカ、国の役人が腐敗しきっていてどうにもならないので、NGOや民間が「働けばちゃんと給料が遅配なくもらえて報われるよ」と教育しているらしい、政府とは一体うごごご……。

2020-08-17 16:23:17
三塚ハル @mtkharu3

中国の強みの一つは「格差社会」であることに由来しているともいえる。貧しい人たちはハングリー精神故に海外の新興の土地へ進出し、金持ちたちは金持ちにしか出来ない形で海外での事業を実施するという、「国民の均質性が高い」日本では考えられない一種の分業体制がある。

2020-08-17 16:38:38
三塚ハル @mtkharu3

群論の教科書、よくわからないけどとりあえず剰余群と同型定理と正規部分群があれば「雰囲気で数学をやっている」と言えるくらいにはなれる。

2020-08-17 21:05:48
三塚ハル @mtkharu3

@garapago03 @miyuki_MathT @hgn_no_otaku 弾幕stgは「覚えたうえでどうするか」というゲームになります。

2020-08-17 22:19:05
三塚ハル @mtkharu3

@nejigram このように定義するとスタート地点である0°<θ<90°の場合と矛盾せずに上手くいきます。well-defined ですね。

2020-08-17 22:22:42
三塚ハル @mtkharu3

@nomtn (自然数の)掛算の順序なんてどっちでもいいんですよ。

2020-08-17 22:25:45
三塚ハル @mtkharu3

「大学に入ると数学が哲学になる」って小平邦彦先生が批判していたヒルベルト由来の形式主義重視の教科書で学ぶからでは?ちゃんと大学の授業に出ましょう。

2020-08-17 22:27:39
三塚ハル @mtkharu3

理科三教科受験で解消できるな。高校生は青春の思い出作りなんぞに精を出さずに三年間ちゃんと勉強すれば余裕。 twitter.com/araisan_postdo…

2020-08-17 22:29:31
限界ポスドクのアライさんbot @araisan_postdoc

高校の理科の選択科目で例えどんなに生物が好きでも物理と化学を取ることを強く勧めるのだが、それは「大学に入ると、生物学が化学になり、化学が物理学になり、物理学が数学になり、数学は哲学になる」ってのがガチだからなんだが、では高校生物は何なのかというとアレはただのよくわからない文系科目

2020-08-17 16:08:44
三塚ハル @mtkharu3

@Keyneqq 赤外線は「光」に入りますか?

2020-08-17 22:34:35
三塚ハル @mtkharu3

@obgyntommy 「高校数学で統計をやれ」という動きがあるのですが「自然対数の底」も「Σ計算」も「積分法」も必修じゃない状況下で統計を必修化して何をしたいの?というツッコミに返事が返ってきた試しがありません。あ、マクローリン展開は大学1年ですね。

2020-08-17 22:39:19
三塚ハル @mtkharu3

@Keyneqq まず「熱」を感知できれば「赤外線」が見つかると思ったのだ。

2020-08-17 22:40:21
三塚ハル @mtkharu3

@Jinreigood @yoshi_ikumi @sayasayaf 悪いことには毅然と立ち向かわないといけないので、世間の批判とか教師社会内輪の評判とか無視して出席停止にするのが先ではないでしょうか?

2020-08-17 22:44:16
三塚ハル @mtkharu3

ここで紹介された「ウヨク」の考えは驚くほどなろうけい異世界転生小説と合致していると思うのだ。(メインがバトルではない作品は別) 戦争に行きたくない「愛国者」たち…本当に日本は「右傾化」している? - 浅羽通明 #BLOGOS blogos.com/outline/478666/

2020-08-17 22:48:24
三塚ハル @mtkharu3

現在世界で現役の一番ヤバイ独裁者って誰ですか?南じゃないほうのスーダンですかね?

2020-08-17 23:20:54
三塚ハル @mtkharu3

@joseph_henri そうだよなー、「大学生ならみんな量子化学と生化学をやって当たり前だよね^^」というのを基準にしても学生が発狂して終わるだけですよね。

2020-08-17 23:45:26
三塚ハル @mtkharu3

「日本の学校の目的は人間性を育てることであり、勉強だけしたいなら塾へ行ってください」という幻聴が聞こえた。 まったく校則のないドイツの学校が「学級崩壊」と無縁なワケ 校則が先生と生徒を不幸にしている president.jp/articles/-/379… #POL

2020-08-18 12:48:48
三塚ハル @mtkharu3

病院に行ったせいで過労で体調が悪化、というコントみたいな事態に陥っているのだ。

2020-08-18 17:03:20
三塚ハル @mtkharu3

@murasakinokawa 一般相対性理論と弾性体の力学と流体力学が要るから……

2020-08-18 19:44:16
三塚ハル @mtkharu3

@cookievoice7124 大丈夫大丈夫、私は素面で大学の先生に向かって「私は神秘体験をして声優は神だという確信を得ました、間違いありません」と報告したことがありますからw

2020-08-18 22:21:33
三塚ハル @mtkharu3

僕のカノジョ先生、おりょう先生のイラストにひかれて読んでみたけど、いやー何の伏線も感じられないのに女性から恋愛感情を向けられるって私の二次元コンテンツへのコンテクストを考えると「怖い」ですよね。

2020-08-18 22:25:03
三塚ハル @mtkharu3

私の二次元作品へのスタンスとして「理由なくセックスする」は分かるんですよ。極論「性欲溜まってるから解消したいんだな」の一言で解決できるので。理由なく恋愛感情を向けられるのは怖い。二次元のキャラにアガペーとか求めてない、それは神(声優)の仕事だよ……。

2020-08-18 22:26:42
前へ 1 ・・ 7 8 10 次へ