NEJM トランプ批判の社説を掲載。その内容はそのまま日本にも当てはまる(2020.10.11作成) #新型コロナウイルス #SARI

1
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

"truth is neither liberal nor conservative."「真実はリベラルでも保守でもない」日本でも真実であるPCR検査がリベラル対保守という素人の政治的イデオロギーに巻き込まれ、彼らにずいぶんと足を引っ張られてしまい、本来享受できたはずの恩恵を損失してしまった。あなたがたはサイエンスをしなさい

2020-10-09 11:16:59
研究者「」@1copyからのRT-PCR @uwemon

この素人というのには多数の臨床医が含まれている。基本的な分子生物学、分析化学の知識がなくいたずらに検査を毀損していった。サイエンスと関係ない醜悪とも言える対立を生んだが、それに対して彼らは何ら責任を負うことをしない。日本の医学史における極めて大きな汚点として記憶されるだろう。

2020-10-09 11:24:47
suna @sunasaji

NEJMが徹底的にトランプを批判しているけど、批判内容がほぼそのまま、日本の防疫体制への批判にもなっていることは大いに反省しなければならないと思う。 twitter.com/influenzer3/st… 「最初の流行が起こった中国は、初動は遅れたものの厳しい検疫と隔離を選択した。厳しい措置であったが効果的だった」

2020-10-08 23:00:07
influenzer @influenzer3

●NEJMがトランプ批判の社説を掲載 →「トランプ政権をこれ以上存続させ、さらに数千人の米国人を死なせるべきではない」 NEJMの社説です。 このような呼びかけは同誌の208年の歴史でも初と。 「トランプ氏に投票しないで」米医学誌が異例の社説 news.yahoo.co.jp/articles/0562f…

2020-10-08 21:32:45
suna @sunasaji

>感染伝播はそこで封じ込められ、死亡率も人口100万人あたり3人まで減少させた。 >・シンガポールや韓国のような中国との交流がはるかに多い国では、積極的検査を早期より開始して接触者追跡と隔離を行い、アウトブレイクを小規模に抑え込んだ。 日本も中国との交流が多い国だけど抑え込めてない。

2020-10-08 23:01:29
suna @sunasaji

>ニュージーランドも同様の対策を行い、地理的な優位性もあわせてほぼ流行は根絶し、結果的に経済の閉鎖期間を短くし、流行前のレベルまで再開する事ができている。 >流行が始まった時、我々は十分に検査することもできず、医療従事者は公衆への十分な防護具すら提供できなかった。 日本は蔓延。

2020-10-08 23:03:15
suna @sunasaji

>検査に関しては現時点でも全く十分ではない。感染者1人あたりの検査数は有用な指標であるが、米国は国際的にははるかに下位であり、カザフスタン、ジンバブエ、エチオピアよりも下なのだ。 日本はそれらの国よりはマシだけど、1.5倍程度の差しかなく、国際的には下位レベル ourworldindata.org/grapher/number… pic.twitter.com/di6bAQAkiR

2020-10-08 23:07:07
拡大
suna @sunasaji

先ほどのグラフは、感染者1人を見つけるための検査数を示すけど、こちらのグラフで新規感染者が減っている主要国はほぼ全て、1人の感染者を見つけるために大量の検査をしている上に、陽性率も1%以下をキープしている。検査徹底は収束のための必要条件である蓋然性は高い。ourworldindata.org/coronavirus-da… pic.twitter.com/NbnZ2bPAIu

2020-10-08 23:08:55
拡大
徳田安春 Yasuharu Tokuda @yasuharutokuda

NEJMは、米政権が感染拡大に対して徹底的な検査拡充とコンタクトトレースそして隔離を怠ったことが失策、とした 日本の厚労省は故意に検査抑制していたので、トランプ政権より劣る失策ということになる twitter.com/yasuharutokuda…

2020-10-11 15:49:10
徳田安春 Yasuharu Tokuda @yasuharutokuda

臨床医学ジャーナルで世界的に有名なNEJMのエディトリアル コロナ対策で米政権を痛烈批判 感染拡大に対して、米政権は、徹底的な検査拡充とコンタクトトレース、そして隔離を怠った 検査に関しては日本の政権の方がより低いレベルだったのでは nejm.org/doi/full/10.10…

2020-10-09 12:19:58

日本に対する批判

トランプとCOVID-19(一部)

トランプと放射線防護

内田 @uchida_kawasaki

トランプとサイエンス。 放射線被曝の影響を軽視(というのは過小評価。影響無視に近い)団体との親和性。 ここの誰かの本の日本語訳(ボツ?)に、あの方が絡んでいた? 「正確な放射線情報のための科学者団(SARI)」関連まとめ(2017.4.8作成・随時更新予定) togetter.com/li/1098630

2020-10-09 20:15:23
まとめ 「正確な放射線情報のための科学者団(SARI)」関連まとめ(2017.4.8作成・随時更新予定) 関連 ・放射線の正しい知識を普及する会 SAMRAI ・史実を世界に発信する会 ・放射線の影響を科学的に検証する議員連盟 ・放射線の正しい知識を普及する会 (まだまだあります) 4001 pv 87 1 user 16