納期ギリギリに10割の質で仕事を提出orかなり早めに6割の質で仕事を提出、どちらのスタッフを評価しますか?

※正解を出すことが目的ではありません。それぞれのお仕事に活かしてください。
257
前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ

# 6割じゃだめだからA派!の皆さん

えいじおー @eizio_pr

@fujimori_hrc Aやろ Bは品質6割しか満たしてない〜って解釈するとアウトやん

2021-01-03 19:32:46
⭐️ほしお⭐️ @Hoshio5150

@fujimori_hrc 🅰️っす。 依頼時の打ち合わせで、当然相手にこちらの要望は伝えてあるはず。 ならば、6割の出来では話にならない。 納期も普通は、多少の安全マージンは計算に入れて指定するのが当たり前。 納期に間に合って、こちらの要望100%であれば問題なしです。

2021-01-03 19:58:16
ダダ漏れ @bayaaninside

10割の質って書いてあるじゃん Aに決まってるだろ。 Bは要領が良いし軌道修正も可能だけど、ただの仕事出来る風味。 余力残して中途半端な仕事投げて仕事増やしてるだけ。 その人の実力の積み上げにもならないよ。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 20:22:27
Fujimori@元経営者のマッチョマーケター @fujimori_hrc

あなたは小規模企業の経営者です。 A:こちらが設定した納期ギリギリに10割の質で仕事を提出する制作スタッフ B:こちらが設定した納期よりもかなり早く6割の質で仕事を提出する制作スタッフ どちらを高く評価しますか? ちなみ仕事内容云々など細かいことは適当に考えちゃってください。

2021-01-03 12:30:02
ぷん次郎 @open_gensen

納期に間に合わせて10割の完成度なら全く問題ないだろう。 Bに関しては結局やり直しの必要性が出てくるわけだからAに勝るはずがないよね。 仕事は早いけど適当にやっている感が否めない。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-04 07:43:59
azu☕︎ @azdesude

嘘だ〜〜。Aでしょ? 納期どっちも間に合ってんだよ? 6割で早いってふざけんなって話ですよ。 もっとちゃんとやれや!てなりますやん… なんで納期早く6割程度で出してくるような会社に定金額払うんよ。そんなアホなことあるかいな…💧 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 12:59:07
とも |【ヒトクチ】試食ではじまる、ひろがる、新しい食体験@獅子奮迅CTO @tomo_workloginc

@fujimori_hrc Fujimoriさん、こんにちは🤗 Aですね! ギリギリとか関係なく納期内に10割の結果出してますしね。 Bはいくら早くても出てきたものが6割じゃ話にならない。そこから手直しして最終的には納期内に10割なら途中のやりとり不要なAかなと。

2021-01-03 12:57:13
エイコ Word music @eikos_chant

私は Bは一時期流行った拙速という手法ですよね・・ 私の好みは、A でも、そこに行く前段階で、かなり話を詰めて、制作段階のスケジュールについても確認を取る。 そして相手次第によって、その間に連絡を取る頻度を考える。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-04 22:39:09
ESQ @ESQ_JPN

これは、Aしかないじゃない?納期に間に合ってかつ100%のデキなら文句ないのでは?契約的にもBは債務の履行ができてないよね。。。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 13:22:31
ぶさかわうさぴ(にゃん言われましゅw) @usausa_com

@fujimori_hrc Aですね。 Bだと小規模会社はさらに信用・信頼を無くしてさらに小規模もしくは仕事がなくなる可能性があります。10割の質で納期よりも早くできれば、他の会社からも受注を受けるようになり、大規模な会社になれると思います。

2021-01-04 01:55:53
Y.N @051228yn

@fujimori_hrc 🅰️でございます。 僕はスピードより質に拘るからです。 私が納得する10割の仕事ができたなら次からはその10割が出来るスピードを加速しようと伝えます。

2021-01-03 13:21:45
せきゆおう|Web制作のあれこれ発信する人 @wurst_design

自分が小規模企業の経営者で、 自分目線の10割ならA ▼以下が条件 ✅ 自社のみで完結する制作物 ✅ お客様がいる場合、別の納期が設定されている ✅ 自分に制作物の知識がある WEB制作は本番公開日に一発で自社目線の10割をお客様に提出するわけにはいかんから😂 Aの方が圧倒的に楽だし安心できる🤔 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 14:30:43

# スキルが信じられないからA派!の皆さん

前野智純|M&Aと事業経営 @tmaeno

自分はスピードを重視するけど、この設問で「巧遅は拙速にしかず」とするのはおかしい。どう考えても納期に間に合わせてクオリティも高いAでしょう。 6割で出してくるBは、そもそも求めるクオリティに仕上げるスキルがないと思われる。外注先なら契約上の問題にもなる。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 14:49:02
チョッピー/『ふらとぴ』(授産活動をもっと身近にするウェブメディア)運営者 @Choppy_shiuichi

Aですね。 だって10割なんですよね。納期にも遅れてないし。文句ないじゃないですか。 Bは「納期まで一緒にクオリティを上げていけば12割までイける」可能性はありますが、B自身にそのつもりがあるかもわからないし、能力の上限が6割な可能性もありますしね。 なので、この問いの内容ならAですね。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 12:52:23
まんちゃ🌱令和新リーマンの生き方 @Ste_1C

@fujimori_hrc Aです。 10割のスキルを確認できたので高く評価します。次回以降は7割で早めに持ってきてもらうようにします。 Bは仕事のやり方は完璧ですが、時間を与えても一発で6割以上のものを作れるのかが判断できないので、簡単に伸び代を作れるAを評価します。

2021-01-03 13:04:10

# 納期は余裕込みだからA派!の皆さん

ぶっかん @bukkan817

A最初にスタッフに伝える納期は本当のデッドラインよりも前の納期だし。 ギリギリだろうが実際にはギリギリではないから全く問題ない。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 14:22:43
松田じゅんや@株式会社MGワークス代表取締役 @boss_info_news

これはAですね 納期なんて余裕が欲しければこちらが1~2日前に設定すればいいですから問題ないです 一方Bでの6割の質はこちらの管理があってはじめて成り立つもの 取引をよくする人なら任せられない事が一番困ります twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 13:56:10
株式会社キヨスル @kiyosuru

Aの方がプロとしてありがたいですね。 納期はコチラで調整すればいいですし。まぁ私の立場がディレクターということもあるのが大きいのかもしれませんが。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 13:48:32
しもは|ありたい自分を叶えていく会社員 @leadership_ZS

@fujimori_hrc Aです。 ギリギリが嫌なのは自分です。 「Aはいつもギリギリと思う自分」を変えましょう!! 自分から声をかけて途中の状況を聞きにいきます。納期までに120%最高のモノを作り上げる。Aの力を最大限発揮してもらえるよう私が変わり最高のチームにしていきます!!

2021-01-03 16:05:01
プロライター佐藤拓夫@宇都宮 @CWST11

納期をこちらが設定できるとのことなので、A。 通常、納期は早めに設定するものですから、納期ギリギリであっても10割で出してくれれば、真のデッドまでの時間で10割プラスαまで持っていけます。 Bは「パパッと処理して数をこなしたい」というたくらみが透けて見えますね。プロの態度ではないです。 twitter.com/fujimori_hrc/s…

2021-01-03 23:57:56
いちまこく @ofurokiraideski

@fujimori_hrc A。そもそも論、自分とこで設定した納期に、そのあとのチェックや修正の期間見ておかないのダメでしょ!

2021-01-03 23:58:17

# その他A派の皆さん

前へ 1 ・・ 3 4 6 次へ