翻訳フォーラム・シンポジウム2021 関連ツイートまとめ #fhon2021

2021/05/16 Zoomで開催されたシンポジウム http://bit.ly/fhonyaku_sympo2021 に関するツイート集。記録も兼ねていて長大なため、目次をご利用ください。翻訳フォーラムの活動についてはfhonyaku.jpをご覧ください。
5
前へ 1 ・・ 48 49 次へ
Yumiko ”miko” F @nest1989

@sayok9011 まとめも「誰に向けて」案件で、参加された方なら前の方も記憶に照らして楽しめるけれど、未参加の方は断片ばかりでわからないと思うのです。 その点「言い足りなかったこと」部分は独立してまとまっていて、事前知識が要らないので、どなたにもとっつきやすいと考え、ご案内した次第です。

2021-05-21 17:59:02
Yumiko ”miko” F @nest1989

@sayok9011 正直、「まとめ」だけでは、未参加の方には講演内容はよくわからないはずです。 内容をわかっていただくと言うよりは、「こういう会に参加すると、こういう刺激が、発見があるんだ!」と感じていただき、次回ぜひおいでいただきたい、というのが「コメント・感想」部分をおすすめした理由です。

2021-05-21 18:02:50
Yumiko ”miko” F @nest1989

@sayok9011 ああああ。もちろん、さよさんのような読み方を否定するものではありません。時間をかけて、噛みしめるようにゆっくり読んでいただけたら、まとめ作者冥利に尽きます。 文章が執筆者の手を離れたら読者のものであるのは、まとめも同じです。皆さんそれぞれの読み方で、お願いいたします。

2021-05-21 18:11:17
齊藤貴昭 a.k.a. Terry Saito @terrysaito

翻訳フォーラム・シンポジウム2021 関連ツイートまとめ #fhon2021 - Togetter togetter.com/li/1715508 これ読むだけで脳内にシンポジウムを再生できる(笑) 登壇者の言い足りなかったことがとても読み応えあります。

2021-05-21 06:13:41
あきーら:カジュアル系 @tsubuyakimasse

5月16日(日)に開催された翻訳フォーラム・シンポジウムに関するツイート多数(1,100件超)がまとめられている。目次が設けられ、興味のあるテーマにアクセスしやすいよう工夫されている 翻訳フォーラム・シンポジウム2021 関連ツイートまとめ #fhon2021 - togetter.com/li/1715508 @togetter_jp

2021-05-21 18:19:10

少し経ってからのツイートたち。

井口耕二 a.k.a. Buckeye @BuckeyeTechDoc

#fhon2021 シンポで「訳文はいじわるに読む」話をしたとき、時間切れでカットしてしまった本の紹介。全力で推します。 > 『ふだん使いの言語学:「ことばの基礎力」を鍛えるヒント』 buckeye.way-nifty.com/translator/202…

2021-05-21 08:31:14
Yumiko ”miko” F @nest1989

5/16は初めての「おうちシンポ」だったわけですが、こちらの方が参加中にお手製のパンを仕込んで焼いて召し上がったのを知って、めちゃめちゃ楽しくなりました。 twitter.com/Translator_JPN… twitter.com/Translator_JPN… 「無観客」は寂しいけれど、こういう良いこともありますね^^。 #fhon2021

2021-05-21 18:30:22
翻訳女子 @Translator_JPN

翻訳フォーラムシンポジウムのお昼休憩中にチーズパンの二次発酵を開始! 焼けたら、午後の休憩時間中に食べよう^_^ #fhon2021

2021-05-16 13:03:05
翻訳女子 @Translator_JPN

チーズパンが焼けました! ちょうど翻訳フォーラムシンポジウムの休憩時間なので、栄養補給します! #fhon2021 pic.twitter.com/0hZYEBRCkS

2021-05-16 14:52:33
翻訳女子 @Translator_JPN

@nest1989 わー、ツイートを取り上げていただき、嬉しいです^_^ そして刺激的なシンポジウムをありがとうございました。 パンと一緒に私もやる気も膨らんでおります!

2021-05-22 11:07:25
春わらし @WarashiHal

先週の翻訳フォーラムのシンポジウム参加してました!「目指すはおいしいバター醤油」がしょっぱなから出てくる濃さよ。「英語的表現のままだと他人事になってしまう。すこし自分事にして日本語らしく」という話で、マーケティング案件の和訳に苦労していた自分にはすごく刺さりました。#fhon2021

2021-05-22 15:36:47
春わらし @WarashiHal

でも日本語らしさにこだわると勝手訳になってしまうし難しい。その辺りも「1言語だけでこねくり回さないように!」と注意されてて、ひー!気をつけます!と思いました。1度で原文を読みきったと思わず、読みとりで落としたものがないか何度も確認、同じ絵にするためこれ大事。#fhon2021

2021-05-22 15:49:32
Yumiko ”miko” F @nest1989

『翻訳の苦心』は幸徳秋水が明治41年(1908年)に発表したものですが、110余年経った今読んでも首が千切れそうに頷けます。 #fhon2021 twitter.com/FHONYAKU/statu…

2021-05-22 20:08:41
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

高橋さきのが午前の発表で紹介した『翻訳の苦心』(幸徳秋水)は、青空文庫に収録されています。 aozora.gr.jp/cards/000261/f… 縦書きビューワー「えあ草紙」satokazzz.com/airzoshi/を使うと、PCやスマホ、タブレットで快適に読むことができます。 『翻訳の苦心』 satokazzz.com/airzoshi/reade… #fhon2021

2021-05-22 19:43:11
ROLEX @inkoyoko

先週の土曜日、初めて翻訳フォーラムに参加。小手先のテクニックではなく、ことばに真摯に向き合う姿勢から多くの事を学んだ。 参考書籍も幾つか購入。うんのさんの辞書、もっと早くに買うべきだったと激しく後悔。米の小学生参考書がとても良い! #fhon2021 pic.twitter.com/RwrdclL7tY

2021-05-22 23:03:41
拡大
Yumiko ”miko” F @nest1989

@inkoyoko ご参加ありがとうございました!「国語」以外にもいろいろな科目の参考書をお買いになったのですね。おもしろいでしょう、それ。そして、こんなことまで小学校のうちから習うんだ、という衝撃も少なからずあったりします。絵がきれいなところもいいですよね。 #fhon2021

2021-05-22 23:07:15
Aya Takahashi @ayaNov13

シンポジウムにて「『ロイヤル英文法』が電子辞書に入っている場合もあります」とお伝えしたところ、DAYFILER 8001と9001に、青と黄色の両方が(素敵!)入っているという情報を頂きました。みなさんも、ぜひお手元の電子辞書を確認してみてくださいね♪ #fhon2021

2021-05-23 20:22:26
Aya Takahashi @ayaNov13

DAYFILERのDF-X9000にも、青ロイヤルと黄ロイヤル両方入っていると教えていただきました! #fhon2021

2021-05-23 22:17:10
Aya Takahashi @ayaNov13

皆さんのご協力により、SIIではDF-X8000, 8001, 9000, 9001に、CASIOではSX20000に収録されていることが分かりました。 ただこれは、持っていたら使ってみてくださいというお話なので、これから購入する方は『ロイヤル英文法』だけを目的にしないで、収録コンテンツを吟味してくださいね! #fhon2021

2021-05-23 23:16:48
Aya Takahashi @ayaNov13

「『収録コンテンツを吟味』って何が入っていればいいんだああ!」という方!続きはぜひ帽子屋さんのブログへ🏃‍♀️💨 #fhon2021 baldhatter.hatenablog.com

2021-05-23 23:26:07

翻訳フォーラムからのお知らせ

翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

【アンケートのお願い】終了後にアンケート画面が出なかったようで申し訳ありません。FBにリンクを張りましたので、みなさまお疲れのところ恐れ入りますが、記憶の新しいうちにぜひ記入をお願いいたします。 #fhon2021

2021-05-16 17:13:36
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

こちらは参加者専用ではなく、どなたでもご覧になれます。ぜひぜひ、どうぞ。 #fhon2021 twitter.com/FHONYAKU/statu…

2021-05-16 19:12:04
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

シンポジウム2021の各発表でご紹介している資料・サイトの一覧はこちらにあります。 翻訳フォーラム・イベントブログ fhonyaku.blog.jp #fhon2021

2021-05-16 11:23:33
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

本番中に説明しそびれましたが、これまでシンポジウムでの短い発表をレッスンシリーズでさらに深く掘り下げるという流れができています。「述語ワークショップ」も「パンクチュエーションのひみつ」もそう。今日の発表の中でレッスン化のリクエストがありましたら、ぜひお寄せください。 #fhon2021

2021-05-16 20:49:39
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

深井の発表中にご紹介したこちらの講演会、申し込み締切りが近づいていました!ご興味のある方はお早めにどうぞ! #fhon2021 twitter.com/jsltc/status/1…

2021-05-16 23:43:57
NPO法人手話教師センター @jsltc

オンライン特別講演会を催します。 日時:2021年5月29日(土)午後2時~ 場所:オンライン(ZOOM) 内容:「翻訳とは何か『置き換え』の先にあるもの」 講師:深井裕美子(翻訳者・通訳者・翻訳講師) 参加費:無料 申込みフォームはこちらから forms.gle/Kd5TdU2k15jNQH… 申込期限:2021年5月21日 pic.twitter.com/85uRSaquNg

2021-04-19 18:15:08
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

昨日のシンポジウムに参加して、もっと翻訳の話が聞きたいと思った方。参加できなかったけれど、どんな雰囲気だったか知りたいという方。過去の回の動画を公開しています。ぜひご覧ください。 翻訳フォーラム公式YouTube youtube.com/c/fhonyaku チャンネル登録とイイネもぜひ! #fhon2021

2021-05-17 05:54:32
翻訳フォーラム公式 @FHONYAKU

昨日のメインスピーカーによる共著『翻訳のレッスン』(講談社)も、よろしければぜひ。「ああ、この話シンポジウムで出たな」「言ってた、言ってた」と思っていただけると思います。学習者・初心者の皆さんから寄せられたご質問に4人が答えるコーナーも。 amzn.to/3bwpcK0 #fhon2021 pic.twitter.com/Db80Tdpq4W

2021-05-17 16:53:39
拡大
前へ 1 ・・ 48 49 次へ