ライトノベル定義論によるジャンル萎縮への懸念と、これまでの主なラノベ定義

まとめました。
5

ラノベ定義論によるジャンル萎縮への懸念

三河ごーすと@作家/漫画原作者 @mikawaghost

ラノベ界隈で定義論が流行っているようですが、定義を厳密にしたために縮小し、影響力を失っていった前例がたくさんあるのに同じ道を行くのだろうか……。ラノベはこのまま、さまざまな出自の作品を広く受け入れ続ける世界であってほしいなぁと思う。

2021-06-20 12:51:39
浅井ラボ@されど罪人は竜と踊る24(2023年2月17日発売) @AsaiLabot2

ライトノベル定義論を見ると、毎年の風物詩だねとなる。定義するとその枠内に収まろうと元気がなくなるので、それぞれが思うもので良かろうと。なお個人的には、社長が直々に「これは邪悪な表現にすぎて、ライトノベルではできません」と言ってきたあたりの倫理規定がゆるい定義だとしている。

2021-06-20 14:49:34
赤金武蔵♌️ @Akagane_Musashi

つか、ラノベを厳密に定義されたらほとんどの人が書けなくなるから、厳密にしないで欲しいのが本音。 「この定義に外れてるから、お前のはラノベじゃない」 みたいなコメントとかレビューが付きかねない。 そして書けなくなり、書かなくなり、ラノベ業界が衰退していく。 楽に行こうぜ。

2021-06-20 15:19:57
有馬桓次郎@3/31西海ノ暁佐世保B-22 @aruma_kanjiro

以前にも書いたけど、アカデミズム的手法に則った学術研究としての定義でないのなら、それは提唱者の発言力の強弱によって正当性が担保されてしまう際どさがあるのですよ。それはラノベに限らず過去様々な分野において顕在化し、差別と混乱を引き起こしてきた歴史があるのですね。

2021-06-20 15:20:59
有馬桓次郎@3/31西海ノ暁佐世保B-22 @aruma_kanjiro

なので定義論は楽しいけれど、あくまで「へーそんな意見もあるんだ」と個人の分類程度に留めておくのが思想的に健全かなって思いますな。

2021-06-20 15:25:40
隊長@ROM @katyu00

ライトノベルだろうが文庫だろうが、ライト文芸だろうが文芸書だろうが面白い本は面白い。 本読んでる人はその辺に拘りは持たずに読んでると思うよ…。 (ライト系と文芸・文庫の客層を職場でみてるから思う) 小説は小説なんだ、わざわざ定義なんてしないで楽しく読んで欲しい。

2021-06-21 07:59:29
有馬桓次郎@3/31西海ノ暁佐世保B-22 @aruma_kanjiro

「ラノベ定義論語るのはベテランばかり」という言葉が流れてきて「え……逆やろ……」てなってる。 このように、状況認識すら観測機器の違いで大きく異なるものを、アカデミックなクレンジングに晒される事なく個人の感覚で定義するなんて危険なんですよ。声のデカい奴の思想がまかり通るので。

2021-06-21 16:37:23
榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

@aruma_kanjiro そのベテランとゆーのに私も含まれてんですかねw 私はそもそも『迂闊に定義はしないほうがいいよ派』ですが。

2021-06-21 16:42:09
有馬桓次郎@3/31西海ノ暁佐世保B-22 @aruma_kanjiro

@ichiro_sakaki ええ、少なくとも私のTLでは全く逆、ベテランほど定義は曖昧にすべきという感じだったので、少し驚きましたね。なお、私もその立場です。

2021-06-21 16:50:06
榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

ラノベの定義だけど、私は『迂闊に定義はせんほうがいいよ派』ですが、大学でラノベ論の講義受け持ってる関係で、私なりの『歴史的な経緯から考察した』一応の定義は語ってます。 その上での意見ですが、定義とか時代によって変わるので、全てを包括する定義とか、かなり無理があるのではないかと。

2021-06-21 16:48:29
天秤☆矢口@オカズ1、2巻発売中! @Librae_Y

ラノベの定義づけにおける安心感っていうのもさ、この間のオタクになりたい若者達と結局のところ同じで、他人となにかを共有することに楽しみを得るための理由づけでしかないと思うんだよね それを無意味とは思わないけれど、なんというか、もにょるよなぁと思う

2021-06-21 21:05:17
天秤☆矢口@オカズ1、2巻発売中! @Librae_Y

昨今、共有するってところに極端に傾倒している気がするんだよね でもオタクってさ「みんなが右向け右している中、一人だけ左を向く」ようなものだと思ってて、ラノベはまさにそれを象徴するようなコンテンツだと思うんだよ。 それがみんなで同じ方向向きましょうは、ちょっと違う気がするんだよな

2021-06-21 21:05:18
天秤☆矢口@オカズ1、2巻発売中! @Librae_Y

でも共有しあうことを楽しむってのは、うん。時勢なんだろうね。 全部が全部そうとは思わないけど、webのランキングなんかも、ねぇ……(過激発言) そういう自分は「みんなが右向く中で一人空を見て唾を吐く」ような捻くれ者で古いオタクだからだろう

2021-06-21 21:05:19
おかざき登 @RaccoonBlack

なんかよくわからんけど、ラノベの定義は一旦「全部ラノベ」ってことにしておいて、必要に応じて「〇〇系ラノベ」とか区分すりゃいいんじゃねーの。わざわざ範囲を狭めんでもさ。

2021-06-21 22:34:43
榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

これがあるから定義論は危険なんだよ.... 定義、として確定すると、『私ラノベって発注したから大丈夫!』と書き手とすり合わせしなくなる例を、山ほど見てきた。 twitter.com/kanichi0203/st…

2021-06-23 10:07:42
岡田勘一[編集者・ライター ] @kanichi0203

ライトノベルでもライト文芸でも、作る側が打ち合わせをするときは互いに持っている定義というかイメージをすり合わせておかないと事故る。 たとえるなら、「お好み焼き」と言ったときに片方が「大阪風」で片方が「広島風」だったら齟齬が出るし、下手すると「なんだァ?てめェ……」と喧嘩になる。

2021-06-22 22:25:09
榊一郎@来年度のスケジュールを模索中♪ @ichiro_sakaki

またアホな事をしてるな。(某所を見ながら) 繰り返すけど、今現在、『内容で』ラノベだの何だのの周辺のジャンルを定義するのには私は否定的なの。可能性を潰すし、一部の独善を招くから。 あくまで私が講義でやる定義は、売り方、パッケージの問題。

2021-06-23 14:44:37

これまでの主なラノベ定義論

(RT数20以上で検索)

中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s

ライトノベルの定義話ですが、私は三村美衣さんの説「子どもが、負けることなく、大人に勝ち続ける小説」というのを取ってます。もちろん例外はあるけれども。「旅立った子どもが、師匠と伴侶を得る代わりに、イノセンスを喪失する」ジュヴナイルとの違いは、イノセンスを喪失の有無かなぁ。

2019-01-04 21:31:56
伊木 棚司 @igitanashi

@nakatsu_s 「いつまでもオタクでいられる」のがラノベ 「いつまでもオタクじゃいられない」のがジュブナイル かなあ。

2019-01-04 22:08:23
中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s

宮尾岳さんの、この一連のTweet。ジュヴナイルとライトノベルの違いを述べているようで、非常に興味深い。何度も書いているが、私のラノベ定義は三村美衣さんの説によっていて「子供が子供のままで、大人に勝ち続けていく小説」。楽しいけれど成長痛のない話とも言える。 twitter.com/GAKUJIRA/statu…

2019-01-15 09:27:57
宮尾岳 @GAKUJIRA

マクロスはマクロスの艦長に存在感がまるで無いですし、あの人を魅力的に描こうなんて意志を微塵も感じさせない。 ガキとアイドルとメカで「それでも商売は成立する」を実証してしまった、とても罪深い革命作だと思います。 twitter.com/ishikitokihiko…

2019-01-15 05:15:29
中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s

日本初のライトノベルとは何かにおいて、大森望さん説は『オタクだけに分かる内輪ネタ=横田順彌が主人公』に依る。『超革命的中学生集団』が日本初のラノベと大森さんは定義されていることを鑑みるに、横田順彌さんの逝去は、日本初のラノベの終わりでもあり、それは一定の論拠はある。ご冥福を……。

2019-01-15 23:50:27
中津宗一郎@名作ラノベ150選を選出中 @nakatsu_s

ライトノベルって、「中高生の男子や女子へのエンパワーメントを行うコンテンツ」とも言えるけど(個人的に私の考えるライトノベルの定義は、子どもが大人に勝ち続ける小説なので)、日本においては読者層の高齢化が進んでいるせいで、子供を元気づけるって感じではなくなってきているからなぁ。

2021-05-27 10:17:16
葛西伸哉 ラノベ作家 @kasai_sinya

私はライトノベルというのは、あくまで「売り方、パッケージング(およびその前提となる市場の見極め方)の問題であって、内容や文体で決まるものではないと考えて「形式主義的な定義」を重視する。

2021-05-20 14:28:55