「生物学的に」「正しい」とは? ──本能か、煩悩か

まとめ主は一応クスノキ大学の生物系修士号持ち サムネは国立科学博物館の系統樹広場ですね
7
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

その意味で、私は「障害ではなく個性」という表現には無批判に同意はできないのです。90年代初頭から、学習障害やADHDの社会的認知を広げる側にいた者として。

2019-05-09 01:52:53
🌸かず🌕◢͟│⁴⁶ @Kazu0402cd

もちろん、すべての「障害」が「障害」などと表記・区分されず、「個性」として捉えられ、かつ必要な社会的支援や合理的配慮が受けられる社会になることが理想です。そこに向かっていくことは大事です。

2019-05-09 01:55:33
本庄照 @honjo_teru

本能=生物学的に正しい、って言う人とか、死ぬことを安易に自然淘汰とか呼んで生物学的に正しいって理由づけするの嫌い。生物に生きる目的はないし、子供残すのが生物のあるべき姿でもない。 自分の主張に生物学を悪用、しかもとんちんかんな生物学使わんといてくれ。

2020-08-19 04:24:32
上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys

第一学習社『二訂版 スクエア最新図説生物』P178, 179, 183より、本能行動について。本能ってかぎ刺激が存在するとかそれぐらいのレベルなんだわ。言葉の綾とかごねごねして言い訳に使うんじゃないわよ。 pic.twitter.com/lot3POSZRB

2020-10-03 19:28:05
拡大
拡大
拡大
拡大
上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys

同P212, 213より。「自分の遺伝子を残す」ことが第一目標ではない例だってあるぞ的な話 なんか、"餓えてる"人とそれを焚き付ける人って、理屈こねくり回してそれっぽいこと言うけどその理屈の前提条件や情報量が間違ってること多くてゲーになる pic.twitter.com/L6crEbeneP

2020-10-03 19:34:52
拡大
拡大
上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys

それもこれも食欲・睡眠欲(個体の生命活動に直接影響する)と性欲(個体の生命活動に直接的に影響しない、種の保存には影響しないこともないがヒトやボノボにおいては生殖欲と必ずしもイコールではない)を三大欲求とか言って同列に括ったのがまずい気がする。個体レイヤーなら衛生欲求とかにした方がいい

2020-10-03 19:44:17
上楠 木ノ子(あがりくす きのこ) @kinoko_enfys

「射精しなければ生殖できない」型と「性欲の有無に関わらず膣内射精により妊娠してしまうことがある」型があるんだから、安易に性欲と生殖欲を結び付けるのはよくない。昔の学者は"前者の型"ばっかだったからそういう発想になるのも仕方ないのかもしれんが、もう2020年なんだからそろそろやめよう

2020-10-03 19:46:22
金沢 容 @kanazawa_you

男性の浮気を生物学に依拠する必然の事象と語ってる人たぶん生物学やったことないし、生態学との違いもわかってないと思うんですよ。

2020-01-23 12:18:38
異踏 冥🎀💙 @ifumi_mei

「生物は子孫を残すのが本能」ってのはただの生存バイアスだよな……。(子孫を残す本能を持った生物が種として継続してきただけの話で、別に生物の本能が子孫を残すことに限るわけではないよな……)

2021-01-21 16:25:28
あきひろ @Werth

『生物学的に正しい』てのがそもそもどういう意味に思われてんのかわからんとこあるよな。「子孫を残せるかどうか」程度の意味で『生物学的に正しい』て話をするのどうなんやろね。魚類なんて生まれた大半が子孫残せないわけですが生物学的に正しくなかったのだろうか(昨日食べたシャケを思い出しつつ

2021-04-17 16:37:26
あきひろ @Werth

『生物学的に正しい』を現実に対する演繹的判断として用いるのはまあいいと思うんだけど、もはや生物学あんま関係のないイデオロギーに正当性を付与するためにその言葉使うのはやめた方がよくない?ていう風には思います(まあ主旨にはなんか微妙に『わかるわ』みたいな話もあるけどさあ)

2021-04-17 16:46:43
あきひろ @Werth

早速はやたか先生から『生物学的に正しい』は不徹底、『物理学的に正しい』を推すべき。『物理学的に正しい』人生を送りましょう、というツイートが流されてきて爆笑していた。我がタイムラインの賢人としての地位を確固たるものとしておられる。

2021-04-17 16:59:57
p_shirokuma(熊代亨) @twit_shirokuma

進化心理学の書籍を読んで「人間はそういうの多いよね」と思うのはいいと思うのだけど「人間はそうなのだ、よって、そうすべきだ」とシュプレヒコールをあげて回るのは、なんか違うと思うし進化心理学の偉い人の戒めるところではないかと思います。

2021-05-20 08:27:41
野島高彦 @TakahikoNojima

「動物や魚や虫の世界でこうなったいるからそれが自然の摂理なのだ.だから人間もそうするべきなのだ」論はダメだよ.自然科学の研究が進むと結論が反転しちゃう可能性があるよ.

2021-04-17 11:42:21
東京新聞政治部 @tokyoseijibu

LGBT「種の保存に背く」 簗議員が自民会合で発言 #LGBT #自民党 #簗和生 #種の保存 :東京新聞 TOKYO Web tokyo-np.co.jp/article/105856

2021-05-22 10:22:25
おなか @HNamachiri

“「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならず、LGBTはそれに背くもの」などの声も上がり、法案に反対する議員が大勢を占めた” これを「差別」と言わずに、何を「差別」と言うのか。しかも与党の国会議員。どこが「差別のない寛容な国」だよ。news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

2021-05-20 17:56:42
松岡宗嗣 @ssimtok

これがコロナ禍にオリンピック(しかも五輪憲章には差別禁止が謳われている)を開催しようとする日本の政権与党の現状。「道徳的にLGBTは認められない」「人間は生物学上、種の保存をしなければならずLGBTはそれに背く」18年の杉田水脈発言から何も変わっていない。 news.tbs.co.jp/newseye/tbs_ne…

2021-05-20 18:13:55
枇杷 @loquat_priest

またこれを言わねばならんらしい。 twitter.com/loquat_priest/…

2021-05-20 22:37:26
枇杷 @loquat_priest

「生物学的に」と言って社会を語るな。生物学的に語っていいのは生物学だろうが。

2017-12-23 23:33:32
アイエンカキドリ @D_novaeguineae

多分これ社会性生物を"発見"したことで発生した自然主義的誤謬が元なんですよね twitter.com/DeathKetu/stat…

2021-05-21 15:12:04
摩訶パイン王子β版@V準備中 @macalpineooji

生き物はあくまで「自分の」遺伝子を残したいだけで、種を保存する使命なんて帯びちゃいないんだよな。

2021-05-21 15:10:53
R As Well @Luzwell

古い時代の西欧では、ミツバチの「女王バチ」がオスかメスかという論争が大きく取り上げられ、顕微鏡の発展によってメスであることが明らかになると、今度は「女王バチは王ではなく母親である」のような、人間の考える"正しい生き物"の範疇で何とか解釈しようとする議論が隆盛したということがあった。

2021-05-21 08:53:36
R As Well @Luzwell

当時、ミツバチの形成する社会は人間社会が模範とすべき理想のひとつとして特別視されていたという事情があったり、宗教的背景から"メスはオスよりも小さく作られている"と信じられていたことなども相まって、「女王バチがメスである」という事実はいかにも受け入れがたいものだったようである。

2021-05-21 09:10:04
R As Well @Luzwell

ジャン=マルク・ドルーアン『昆虫の哲学』に書いてあった話なので、良かったら読んでみてください。

2021-05-21 09:12:32
Daisuke Kyogoku (京極大助) @kyogokujp

大事なことなので何度でも言います。個体は種を保存するために存在するのではありません。生物学は(他の科学と同様に)道徳について何も教えてくれません。主義主張の隠れ蓑に生物学を使わないでください。

2021-05-21 20:44:47
Daisuke Kyogoku (京極大助) @kyogokujp

反響の多さに驚いています。申し訳ありませんが個別にリプする時間的余裕がありません。適応進化の仕組みを知りたい方には以下の2つの記事をお勧めします。 ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%AA… lambtani.hatenablog.jp/entry/2020/05/…

2021-05-22 19:14:38
ワレカラ @Warekaratea

@knt2182 @kyogokujp @ursus21627082 そもそも「種の保存」というのは野生生物が人類の生存に必要不可欠だから彼らを保護しましょうね。って言う科学的知見に基づいた環境思想の事であって「生物が自己の種を存続させるための本能」とかでは無いんですよ。そんなものそもそも無いんです。

2021-05-21 22:52:56