続・ドラマトゥルクって何してる人?

2011年8月15日(月) 19:00~21:30 @川崎市アートセンター 話し手:長島確、野村政之 ゲスト:中野成樹、松井周
2
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:大学の授業で長島さんもドラマトゥルクの指導に入ってくれたことがあって、その時僕自身は純粋に演出に関する指導をすることができましたね。それまでは広角だったんだけど、ズームして指導できた。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:11:16
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:テキストについて、長島さんはどう読んでいますか?僕の場合はテキストに他の意味がある可能性を探ることと、松井さんのテキストの分かりにくさを睨む両方の意味合いがあるんですが。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:12:49
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:僕自身は中野さんの書いたテキストについては心配していなくて、むしろその前にテキストを書く前の原作に対するアプローチについてじっくり相談することを大切にしますね。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:13:42
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:はじめ中野さんの言う「誤意訳」を聞いたとき「やられた!」と思ったんです。既に有る翻訳台本はなかなか使えないので、どうアプローチしていくかがすごく大事な問題になります。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:15:28
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:長島さんと一緒に富士五湖に行ったときに「彼らはこんなだらしないところに住んでいたのか!」と思って、その時の写真を見ながらずっとラップの歌詞を書いたんです。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:17:51
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

只今より、5分程度の休憩になります。

2011-08-15 20:19:12
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

松井:「長短調」もそうなんですけど、原作はチェーホフなんですけど、実際は相当中野さんが書いているイメージが強いんです。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:29:54
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:そうなんです。原作があるのに、なんで台本が書けないんだろう、って毎回悩んでます。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:30:24
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:「かもめ」=「19世紀の文学青年の話」というのは罠で、今やる意味がどこにあるのかということを考えることが大事ですよね。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:31:28
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:2月に「ザ・マッチメーカー」をやったときは、元々がウェルメイドの作品だったから、敢えて長島さんに入ってもらわないことで、複雑ではなくエッジが立たないように上演する道を選びました。(#WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:32:40
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:ドラマトゥルクの個性って何ですかね?去年「スピードの中身」のときには熊谷さんに入って貰って、違う良さがあったんです。意外と台本の流れに細かいタイプと言えばいいんでしょうか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:35:17
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

松井:なんかスワッピングみたいですね。また元の人に戻りたくなる感じとか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:36:11
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:ドラマトゥルクというのはまだ日本語になっていないんですよね。何かいい日本語あるのでしょうか? ( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:42:18
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:僕はむしろ個人名とセクション名が逆になった方がいいと思っています。例えば「美術:杉山至」ではなく「杉山至:美術を入り口としてる人」みたいな感じで。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:43:03
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:でもバンドの世界はとうですよね。個人名の後ろにカッコ・ベースと書いてあるとか。長島確(Dr.)とか? ( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:44:00
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

これから質問タイムに入ります。質問1:ドラマトゥルクの人は演出家の人が最終的に決めたことに「これは納得できないな」と思ったことはありますか?( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:45:07
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:最終的に納得できなかったことはないと思います。個人的な好みで納得できていないことはあるかも知れませんが、そういう視点は考えないで秘めてしまっていますかね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:46:12
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:去年も同じような質問を頂いて、僕は「このままだとつまらないとおもったら、やばいと思います」って答えたんですね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:48:03
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:「自分ならこうする」という問題の立て方ではなくて、「この作品がどうなったらいいのか」ということについて考える思考回路ですよね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:48:44
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:でも僕はそういう言い方するんです。1つの問題に対する解決策は1つでないと思っているので、敢えて複数の可能性があることを呈示するために「僕にはこういうアイディアが…」と言いますね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:50:23
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:長島さんには妄想癖があるので、そういうものに関しては切り捨てますけどね(笑)前に松井さんの「自慢の息子」が埼玉の話だと言ったこともありましたよね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:51:37
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

松井:でも僕はそういう色んな人の妄想が知りたいんです。長島さんの埼玉の話を聞いて、すごく面白かったらそれを採用すると思います。野村さんからも妄想が出ますけど、打ち勝つように作品を作りますね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:53:01
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:わかった。ドラマトゥルクを漢字2文字で表すとしたら「妄想」ですね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:54:04
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

質問2:現場でドラマトゥルクの人は役者さんたちに直接何かを言うことはありますか? ( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:55:06
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:昔は全て松井さんに言ってましたが、最近は言うようになってきました。その理由は2つあって、まずは言い方を心得てきたこと。この俳優にこのタイミングで言っていいか、という判断ができるかどうか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:56:11