続・ドラマトゥルクって何してる人?

2011年8月15日(月) 19:00~21:30 @川崎市アートセンター 話し手:長島確、野村政之 ゲスト:中野成樹、松井周
2
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:もう1つは作品が変わってきたことですね。稽古のプロセスを作品に取り込むようになってきたので、稽古中に役者さんに「どうですか?」と聞くことによって、それが松井さんにフィードバックできる。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:57:03
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:役者さんからも、自分がやっていることが演出家以外の人にどう見えているか聞きにくることがあります。その時は「これは松井さんに聞いて下さい」ということもあるし、いくつかアドバイスすることも。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:58:04
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:僕も同じで、関係が出来ていない時点では全く言いません。というのは指示系統が混乱してしまうからです。フランケンズの方達とはかれこれ5年ぐらいのお付き合いなので、最近は直接言うこともあります( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 20:59:45
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:阿部さんとの場合も、作品の作り方が変わってきてテキスト自体も俳優に投げてしまったことがあるので、そういうときは逆に俳優とグルになって演出家に提案することもありましたね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:01:06
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:あとは伝言板としての機能もあると思うんです。本番直前は松井さんは忙しくなるので、代わりに話を聞いたり、伝えたりとか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:01:48
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

質問3:個々の作品におけるドラマトゥルクの仕事以外に、その他のドラマトゥルクのお仕事があったら教えて下さい。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:02:46
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:ポストトークの司会ですかね。長島さんのように上手ではないですけれど、困ったときには出演することもあります。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:03:30
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:トークとも関係ありますが、作品についての説明責任がある立場だと思っています。劇場に見に来てくれた方や新しく組むスタッフの方に分かりやすく説明できる必要がある。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:05:09
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:僕がはじめにブログを書いたのはまさにそういうことです。あとはサンプルというカンパニーが運動体として、どういう作品を作った方がいいのか、メンバーに向かって問題提起することもあります。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:06:49
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:「いつ取りかかるか」という点の主導権を握っている気がしています。例えば「ゲヘナにて」の時には2月に今話しておくべきだということで、制作さんにキューを出したりしました。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:07:39
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:今年の4月に長島さんと熊谷さんに劇団に入ってもらったのは、公演と公演の間の期間をもっと活発にして、その合間にも演劇的な動きを表に出していきたいと思ったんです。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:08:51
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:いまナカフラでは「日本演劇史」と「演劇史Tシャツ」という企画を行っているんですが、そういう企画を仕掛けていくのもドラマトゥルクの役割ではないでしょうか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:09:48
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

質問4:「ドラマトゥルクとしてこのアーティストに関わりたい」という他のアーティストとのつながりはどのようにして見つけていきますか?( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:10:46
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:僕は制作者でもあるので、色々な制作さんと仲良くして「良かったら使って下さい」というのもあります。あとは普通の仕事のように営業していくのとはちょっと違うんですよね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:11:32
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:一番仕事上で対立する可能性があるのは(スケジュール通りに集約している)舞台監督さんなので、そういう際にも演出家や制作がドラマトゥルクを尊重してもらえる環境がないと難しいですね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:13:06
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:僕自身は野村さんと比べてフリーの仕事をしている割合が多いと思うんですが、企画もので中野さんとお仕事してから、実際にナカフラとお仕事するまで3年かかりました。お試し期間が必要な気がします。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:14:30
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:あとは僕自身の向き不向きがあるので、そのあたりはカンパニーの方に判断してもらわなければなりません。そういう意味でも時間が必要だと思います。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:15:09
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:僕は「制作」や「制作協力」という立場でクレジットされているときもぼんやりドラマトゥルクをしていることがありますね。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:15:50
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

中野:では「いま大学4年生でドラマトゥルクになりたいのですが、どうしたら良いですか?」と質問されたらどう答えますか?( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:16:35
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:まずはどのような形であれ、作品製作の場と関わることが必要だと思います。例えばフェスティバルのクルーとして参加するところを取っかかりとするとか。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:17:26
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

松井:照明さんが自分で「わたし照明です」と売り込むように、いきなり「わたしドラマトゥルクです」と言って売り込むことは出来ないんでしょうか? ( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:18:03
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:今日の流れだったら、いいタイミングで「ちょっと話をしましょうか」ということが資格の1つになるんですかね?(笑)( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:19:18
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:とにかく演出家によって求めているものが違いますよね。僕自身も阿部さんと中野さんとで、全然違うことをやっています。ただ何か得意技は必要です。僕だったら翻訳だったりテキスト解釈だったり。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:21:00
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

長島:あとは野村さんのいう現場経験。人と一緒に仕事して、相手の考えていることを面白がれて、そこに貢献することが出来ることも大事です。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:22:06
川崎市アートセンター 小劇場 @kactheater

野村:僕は昔認知科学をやっていたこともありますし、自分なりの演劇の見方というものがある。得手と現場感覚の両方がないと演出家と仕事がてきないので、まずはそれを身につける必要があります。( #WhatsDturg live at http://t.co/g5UaVMD )

2011-08-15 21:23:30
前へ 1 ・・ 3 4 次へ