大学院の情報公開について

ポスドク問題を議論する研究者たち http://togetter.com/li/176494 に触発されて、政策を議論する意義とか個人的に期待している政策についてつぶやいてみました。 いくつか現場の声が政策に反映された例を知っているので、現場の人間が声を上げることは無意味ではないと思います。 ただ内輪でのガス抜きで終わってしまうと意味がないので、しかるべき方法で行政に伝えるべきかとは。 続きを読む
9
EVE_GIRR_bot @VERVE_XII_RIG

糾弾する人間も甘い話しに釣られているのです RT @jotun82: 今の日本の大学院(研究室)は、助成金と労働力欲しさに甘い話で学生を釣って入学させ、その後はろくに面倒を見ないところが多い。少なくともこの手の無責任さに関しては糾弾されるべきだと思う。

2011-08-19 19:12:49
@fun9tion

マッチングに関してもですね。本人が研究室をよく調べなかったのが悪い、とPIが言うことは許されない。院試で弾くべき。RT @jotun82: 「学生の資質に問題がある場合もある」と主張するのであれば、院試で弾くべき。弾けなければ面倒を見るべき。

2011-08-19 18:26:49
@fun9tion

TL上の人たちの話を総合すると、どうやら院生一人につきいくら、という形で金が貰えるらしい。正のインセンティブがあるのか。これじゃあ、院生増やすしかないな。

2011-08-19 18:57:37
@fun9tion

確か、学科、研究科ごとに教員と学生数が決まってて、それを下回ると罰金(助成金減らされる)って仕組みじゃなかったっけ。

2011-08-19 18:37:29
@vikingjpn

意外と文書化した証拠って少ないんですが、一応あります。中教審より。 http://t.co/kBGYb54 RT @fun9tion 確か、学科、研究科ごとに教員と学生数が決まってて、それを下回ると罰金(助成金減らされる)って仕組みじゃなかったっけ

2011-08-19 19:07:39
藤川 哲兵 @t_2P

.@fun9tion しかし支給される金額(たぶんそんなに多くない)実際一人学生をとった時に消えていく研究費の方が生命系では遙かに多いので、とったからラボが潤うわけではないとも思います。インセンティブは”無料の労働力”だと思います。人件費がかからないのは、かなり魅力。

2011-08-19 19:01:43