「インプットだけじゃ駄目でアウトプットを繰り返さないと身につかない」…反復を嫌がって、未習知識の探索行為に逃げてる

「努力が報われないこと」への恐怖心が強すぎる _(:3 」∠ )_
418
ニー仏 @neetbuddhist

勉強はインプットだけじゃ駄目でアウトプットを繰り返さないと身につかない。とにかく手を動かして問題を解き、暗記物は口に出して唱えまくるべきなんだが、「私には勉強の才能がない」とか言いながら、これを怠る人はけっこう多い。既習事項の反復演習を嫌がって、未習知識の探索行為に逃げてるのよ🦥

2021-08-30 16:25:22
燃え殻 @Pirate_Radio_

昨日聞いた「インプットが雑で、アウトプットが慎重過ぎるヤツばっかりだ」という言葉が脳に突き刺さって抜けない。

2020-09-24 10:44:50
幸せの白い鳥(ギブソン所有者) @usovich

ニー仏さんの言う通りで、人間は素振りを繰り返さないと何事もモノにならないんですが、それ以上に「努力が報われないこと」への恐怖心が強すぎるんだと思っています。傍目にはそれが怠惰に映るとしても。 twitter.com/neetbuddhist/s…

2021-08-31 15:34:25
幸せの白い鳥(ギブソン所有者) @usovich

だからこそ親でも教師でも素振りの重要性を納得させられる、成功を請け負ってくれる人間が身近にいるということの重要性があって、その成功体験を積んだ人間が更に成功していく、ということなんではないかなぁと。無論逆のスパイラルもあるし、途中で落っこちる事例も山程ありますが…

2021-08-31 15:34:25
佐藤ゆきこ | R inc. CEO @yuki000521

インプットが大好きな人が気をつけた方がいいのは、インプットは自分を否定してこないって事だよね。 都合のいい情報だけを取れる。 アウトプットが大切なのは正しいメタ認知をするためでもある。 考えを否定される事は人格を否定される事とは全く違うし 否定される事への耐性は絶対にあった方がいい。

2019-09-04 17:31:30
アトウ @atosatoya

はーなるほど。これはメカラウロコ。 インプットは自分を否定しない。か。 たしかに。 twitter.com/yuki000521/sta…

2019-09-04 21:07:06
しん.eth@メタバース&NFT研究してる社長 @shin_5519

@yuki000521 アウトプットは時に勇気を伴いますからね、、! 自分に自信がない時ほど、「もっと勉強しなきゃ!!」とか思うけどむしろそういう時に必要なのはアウトプットですよね

2019-09-04 20:13:50
佐藤ゆきこ | R inc. CEO @yuki000521

@shin_5519 そうなんだよね。 インプットに勇気はいらないから アウトプットの自信はアウトプットからしかつかないんだよね!

2019-09-04 21:45:26
とーちゃん@肉球薪党(さん付け不要) @knight_ma310

コレ分かる!!できない時って見てるだけなんだよ!!!それじゃ覚えられない。 twitter.com/neetbuddhist/s…

2021-08-31 08:08:18
ニー仏 @neetbuddhist

たぶん世の中の教養のイメージは「クイズ王」みたいなものなのだろうが、そうなってしまったことについては教養人たちの力不足だとしか言いようがない。

2017-06-10 17:32:07
ニー仏 @neetbuddhist

現代日本社会における「教養」というのは「インテリサークルにおいてバカだと思われないための言動のコード」みたいなものとして理解されがちですからね。私は教養というのは人間を自由にするものだと思うけど、上記の意味での「教養」は、むしろ人間の振る舞いを(よかれ悪しかれ)束縛するものです。

2017-11-27 02:55:02
まとめ 父親「学ぶことの目的は覚えることじゃない。"学んだ時に何を考えたか" が大切だ」 学んだときに何を考えたか? これがあってはじめて単なる記号が意味のある「何か」になるんでしょうね。  _(:3 」∠ )_ 37709 pv 159 30 users 536
艦長@カラカサ @karakasaZ

口に出したり書いたりするのも大切だけど、一番重要なのは使ってみることだと個人的には思う 別分野同士の知識は特にそうなんだけど、いざというときに必用な技術を引き出してこれないのよね twitter.com/neetbuddhist/s…

2021-08-31 07:31:12
艦長@カラカサ @karakasaZ

「課題をクリアするために、ひょっとしたらAやBが使えるのでは?」という発想ができないといけないのよ てか、これが実生活で出来ないと、いくら頭に知識詰め込んでも無駄だからね

2021-08-31 07:35:20
ニー仏 @neetbuddhist

「教養」の一つの意味は、自分の中に複数の文脈を同居させて、それを相互に参照しながら物事の「正誤」をクロスチェックし得ることだと私は思っているのだけど、それができずに自分の親しんだ一つの文脈のみから「間違い」を判定して、直ちに他者を攻撃する人は、いわゆる「知識人」の中にもいますね。

2015-03-08 00:56:18
ニー仏 @neetbuddhist

私がずっと言っているのは、「自分の気持ちを間違いだと考えるのはつらいだろうが、自分の気持ちは正しいと言い続けるのも、それはそれでつらいだろう」ということで、おすすめは「感じた気持ち自体に『正しい』も『間違い』もないが、それに私が対処する仕方には正誤があり得る」と考えておく態度です

2018-10-08 00:48:47
ニー仏 @neetbuddhist

ちなみに「お気持ちヤクザ」を造語した私の「気持ち」に対する基本的な考え方は、以前からずっとこのとおりです。 twitter.com/neetbuddhist/s…

2020-02-09 11:35:28
ニー仏 @neetbuddhist

リンク先の記事で詳述したことですが、「気持ちに振り回されること」は、実はしばしば「気持ちを丁寧に感じきれていないこと」の結果であるというのが私の考えで、だから私は「お気持ちを無視しろ」というのではなくて、むしろそれを大切にしてあげてほしいと言いたいタピね。 note.com/neetbuddhist/n…

2020-02-09 11:48:32
リンク note(ノート) 「本心」という幻想――自身を暴力的に扱わないことで得られる自由について|ニー仏|note 数日前に、心の中の「自然現象」というエントリを書きまして、そこでは心内に「自然現象」のように勝手に生じてくる感情や気持ちというものを、「私そのもの」だと思い込んでしまうことで、人生がつらくなってしまうということはままあるものだ、ということを述べました。 本エントリは、こうした事態の背景にある構造をより深く分析し、その上で、それに対する一定の処方箋も示す有料記事です。具体的には、「自然現象」のようなものである感情や気持ちを「私そのもの」だと思い込んでそれと同一化し、苦しみを増やしてしまうという事態の背景には 3 users 18
ニー仏 @neetbuddhist

寺に居たネコ。まるで女王のような風格でした。 pic.twitter.com/6eF7pq2Ta1

2018-02-03 23:29:51
拡大
リンク note(ノート) ニー仏|note もにょもにょ言語化、あと瞑想とか。noteは月初の記事のツイキャス録画パスと、その他の通常エントリの有料部分をまとめてマガジンにて購入可能な形で運用中。ほしいものリストからご喜捨いただいた方々には、ニー仏から幸せをお祈りします→ https://amzn.to/2qZivM6 1 user
ニー仏 @neetbuddhist

記事の数が増えてさかのぼりにくくなってきたので、これまで noteで書いてきた有料記事をマガジンにまとめました。「なぜ瞑想をするのか」「ネットで独りで喋るコツ」「本心という幻想」など、わりと読み応えがあって好評をいただいた記事ばかりですので、よろしければ是非! note.mu/neetbuddhist/m…

2019-03-09 19:47:45
リンク note(ノート) 有料過去記事まとめ|ニー仏|note これまで有料で公開してきた記事をまとめています。瞑想の性質についての解説や、独り語りのマニュアルなど、ボリュームと読み応えがあって有益なエントリが多いかと思いますので、よろしければご購読くださいませ! 1 user