論文の著者はどこまで貢献したら入るのが適当かは諸説あるけど雑に人を切ると揉めるという話

21世紀において科学論文を書く研究をホントに独力で行うことは稀であって、論文の「著者」をどう設定するかは常に難しい問題だと言える。 特にギフトオーサー問題と呼ばれるような、貢献のない人間に成果のみを与えるケースも世の中には時折見られ、注意される場合もある。 一方で「どの程度貢献しているか」はハッキリ言って外からでは見えづらいわけで、中の人がこうと言えば不利益被った人も黙らざるを得ない事もあるけど令和にはSNSがあるのだった……。
6

論文の基礎となるデータ取得を行ったのに、共著者から謝辞に格下げにされたという話題が。
(他の方も指摘している通り、二者間のデリケートな要素を含むデリケートな問題なので、片方だけの意見のみで短絡的に考えるのも危険ではあります)

K.Q.S @skm58

某研究室では「全体の構成に一定の貢献がある者を著者とし、部分のみの貢献については、謝辞を付す考え方を採用」らしいです。本質的なデータ提供をしても著者にはなれない、ということを進学希望者・PD希望者は把握しておくべきでしょう。 pic.twitter.com/n38uLKe7jv

2021-09-17 19:35:29
拡大
K.Q.S @skm58

著者全員が全体の構成に貢献してるということは「全員 equally contributed」の論文が出るってことっすかね?面白いね

2021-09-17 20:10:45
K.Q.S @skm58

データ渡しても謝辞ってことは共同研究とか軒並み謝辞になるんだろうか。こわすぎて近寄りたくない。

2021-09-17 20:15:53
K.Q.S @skm58

共同研究者全員謝辞不可避論文

2021-09-17 20:49:30
サクセスリバーコーテシーinエイトプリンス @rei_nari

>RTs 全体の構成に貢献しないとダメというところ、問題と思うのは、特定のデータのみを出してもらった上で、恣意的に他のデータを共有せず研究を進めることで、意図的に著者から外す振る舞いが成り立ち得るということ

2021-09-17 21:56:22
もむ @momentumyy

こうなったか・・・貢献を主観的に評価し,メンバーを研究にどの程度関わらせるかを決定できる者が単独で一方的にオーサーシップをコントロールすることができてしまう。 twitter.com/skm58/status/1…

2021-09-17 22:31:12
K.Q.S @skm58

マジでこれ PIの好き嫌いで全部動いてる

2021-09-17 22:05:33
anbuuuuu @anbuuuuu_

誰か共同研究持ちかけて謝辞に書いてあげてほしい

2021-09-17 22:24:07
ふくさん @fukusanity

人間は「論文の共著から外される」を経験して強くなるとされています

2021-09-17 22:46:07
tatarina @tatary

論文の共著から外されたのをその論文の査読が回ってきて知ってからが人生のスタートという噂を聞きました twitter.com/fukusanity/sta…

2021-09-17 22:55:42
■圧倒的に成長したヌ一トリアは力ピバラと区別がつかない■圧ヌーちゃん @piyota0

身内が信頼できないとなるととても大変だ。データを出す側はいつそうなっても自分が不利益を被らないように、たとえば「わざと間違ったデータをPIに送っておいて保険にする」みたいな地雷敷設のようなことをするようになる。

2021-09-17 23:20:52
■圧倒的に成長したヌ一トリアは力ピバラと区別がつかない■圧ヌーちゃん @piyota0

研究は信頼関係に基づいて行わないと、トップレベルのいい研究は絶対にできないと思う。僕らが日常的に相手にしている自然現象の謎や立ちはだかる技術的壁は、それぞれ相当手ごわく、人間チームが仲間割れしている場合ではない、というのが実感である。

2021-09-17 23:25:05
K.Q.S @skm58

こんな人間関係のゴタゴタをしたいために研究やってるわけではない。この辺、組織としてちゃんとしてもらわないと研究に集中できない。

2021-09-17 23:28:26
NPC @agatha_aaaa

@skm58 『本質的な初期データの提出は部分のみの貢献で、全体の構成に貢献が無い』ってことですか?その初期データがなければ論文自体成り立たなかったのでは?あまりにひどい案件と思います。しかるべき窓口に通報した上でこの対応とは、、

2021-09-18 00:45:58
神戸大学大学院 保健学研究科 寄生虫学 @kobe_para

「初期データを提供」したことを認めているのに「部分のみの貢献については謝辞に付す考え方を採用」というのは、何を言ってるか意味がわからない。関わってはいけないタイプということは分かる。 twitter.com/skm58/status/1…

2021-09-18 01:16:45
K.Q.S @skm58

某論文の著者から外されてめっちゃげんなりしてるんだけど、当該論文がご破算になるような対応策(色々あるが)は打とうとしてないあたりのフェアネス、褒めていただきたい

2021-09-18 18:36:38
K.Q.S @skm58

昨晩いろいろな人に強い手段を入れ知恵していただいたんだけど、みんな強すぎて論文が世に出なくなる展開しか見えなくて懊悩しておったのじゃ

2021-09-18 18:38:36
K.Q.S @skm58

論文が世にでることが絶対的に大事。どういう形でもいいから世に出すことが重要だと思っている。そういう自分のポリシー的には「私が入ってない論文は消し飛んじゃえばいい」とはならない。

2021-09-18 18:41:45
まえけー @06maekei20

これソース把握できないのでなにも断言できないけれど、2015年日本学術会議の答申(scj.go.jp/ja/info/kohyo/…)ではオーサーシップのあり方は「各研究分野の研究者コミュニティの合意に基づいて判断されるべき」(それも批判はあれど)とあるのに、研究室個別の問題にクローズして判断してる論理が気になる twitter.com/skm58/status/1…

2021-09-19 06:26:02
K.Q.S @skm58

分子研の所属する自然科学研究機構の委員会だそうです twitter.com/inferist/statu…

2021-09-19 10:25:43
🕔 @inferist

あれ分子研内の委員会じゃないのかな 外からガバナンスを問うたら普通に荒れるんじゃない、しらんけど

2021-09-19 09:27:56
without416 @without416

謝辞炎上の件、なんとなく把握した。炎上元の発表論文見るとファーストオーサーがPIと同じ名字の女性っぽくて胸騒ぎがするんだけど考えすぎだよね‥

2021-09-19 12:27:33
Tomo @T45356

貢献がある以上、著者に入れれば良いし、著者が一人増えても(ギフトオーサーシップでなければ)何も変わらないと思うのに、なんで頑なに著者に入れようとしないんだろうね twitter.com/skm58/status/1…

2021-09-19 13:32:48
K.Q.S @skm58

揉めてるPIは夫妻でやってまして途中から彼らからの嫌がらせがひどくなったので、2020年7月で休学し、そのあと研究室も変えさえてもらいました。

2021-09-19 17:38:48