「日本では古代の道路ほどまっすぐで、時代が下がるにつれ曲がりくねる」という話。

考古学的に発掘されるまで、皆が「まさか」と思っていたそうです。その名残は今も各地に残る。コストもかかる直線道路が、なぜ古代には存在していたのでしょうか? 
148
花咲正直(鬼退寺桃太郎) @hanasakimasanao

水路とか大雨のときに水が流れるとこを避けて通そうとするとくねくね曲がる道になっただったりして( ;´・ω・`)<みずが溜まらないとこが道 twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 12:55:49
巫俊(ふしゅん) @fushunia

日本古代の道路が整然とした直線だったことは、考古学の発掘が進むまで誰も「まさか」と思ってたそうで、比べて見ると江戸時代の道路、酷い遠回りとか曲がりくねっててリアルな現実が噴き出してるんですよね。古代道路は整然さの維持にコストがかかるのでしだいに消えていきました。

2021-11-20 03:17:05
ののまる @nonomaru116

うちの実家の近くで古代の東海道(その端っこの端っこw)の遺跡発掘があったんだけど、その写真見るとマジでよく作ったなってくらい真っ直ぐで、しかも驚くのは、もともと古道の痕跡が掘割状に残っていて「五万堀」という地名が残っていたということ……!! twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 12:56:09
本竜宝殿うすくち @inaminonimani

かなり無理を通してる。地形や土壌そっちのけで権力誇示かな? まあ土木技術が進歩したからやってみようとかあるのだろうけど twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 13:02:12
村田 茂 @ZWnqzobQBBdIMjN

@shop_haraguro @fushunia 大名は城の修築でさえ幕府に届け出て恐る恐るやってたのに、その幕府が、大ぴらに軍事演習なんかさせるわけないだろ

2021-11-20 13:15:01
腹黒屋@C103日曜日東サ38a @shop_haraguro

@ZWnqzobQBBdIMjN @fushunia 何日で何処の陣屋に着くか、という事もやっていたのですけどね。 あと、大藩ほど金がかかるので幕府にとっては都合が良かったのです。

2021-11-20 13:30:34
ののまる @nonomaru116

つーかさっき気づいたけど、茨城県県道52号線(石岡城里線)の笠間市長兎路(ナガトロ)〜水戸市鯉淵地区にかけての直線区間、古代の東海道なのか……。五万堀古道も、その前後直線が長兎路地区と仁古田地区の境界になってるし。 pic.twitter.com/IJeBSRsIqF

2021-11-20 14:03:51
拡大
Juntera @jun_tera

@fushunia 古代の道は平安時代には廃れてますから、戦国時代とか江戸時代の話を持ち出すのは論外ですよ。

2021-11-20 14:24:11
雑草スレイヤー@2日目ア26a @gc_cic

@fushunia かつての東海道は現代の国道246号線にほぼ沿う、矢倉沢往還と呼ばれるルートだったそうですね。

2021-11-20 16:02:53
村田 茂 @ZWnqzobQBBdIMjN

@akatonbo1024 @jun_tera @fushunia 地形を無視して直線ってよくわからない思想だね。

2021-11-20 16:18:56
宮永 亮 MIYANAGA Akira @AkiraMIYANAGA

かなり広範囲にその大道の痕跡が現在も実は残っていると聞く。律令国家のコンセプトとして文字通り国土を「貫いた」けど、しだいにかすれてしまった。本邦では律令後に生まれた価値観が基調となっていることとパラレルなんだろうな。 twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 16:19:39
秋津 @akatonbo1024

@ZWnqzobQBBdIMjN @jun_tera @fushunia 現代の自動車という超機動力があって初めて地形ガン無視道路に意味が出ると思うんですよね 古代の偉い人が現場の声を聞かずに決めちゃった結果とかかな?

2021-11-20 16:27:31
田舎帝王 @inakateichin

古代の官道と現在の高速道路とルートがほぼ一致しているのはきっと、道路公団の技術者が古代日本に転生したからに違いない(笑) twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 16:45:59
takeshi @takeshi_gifu

@akatonbo1024 @ZWnqzobQBBdIMjN @jun_tera @fushunia 横から失礼。 多分なるべく中国式にやろうとしたからでは…ほら、こういうの原理主義がまかり通りやすいですから…

2021-11-20 16:53:29
イミザン @KyeV4E2ufq699FI

@nonomaru116 @fushunia 直線の道路を通すことが、文明と朝廷の権威を広めるという意識があったのかもしれませんね。

2021-11-20 17:51:18
亞藍 arran design room. @arran_design

@fushunia 五畿七道の山陽道は大路で都から太宰府を結んでいた。 大陸や半島との窓口であり、国防の最前線。この道を人が通り文化が伝わったんですね。海路で物資も運ばれたとか。

2021-11-20 17:56:01
殭屍の史林堂 @Jiangshi2020

今作ってる動画がそれ。 朝鮮王朝の大路(デロ)も直線であることのみに重点を置いた作りになっている。 それ自体は良いことのように思えるけど、高低差を無視して敷設された道路は車両や牛馬の利用を阻む要因となってしまった。 「急がば回れ」。遠回りしたほうが結果的に良いことだったりする。 twitter.com/fushunia/statu… pic.twitter.com/oGF0V6UceX

2021-11-20 18:07:11
拡大
きむら @rk_13222

旧中山道(東山道)とかだと結構古代官道の痕跡が残ってたりするよなぁと twitter.com/fushunia/statu… pic.twitter.com/1kmk27c0wn

2021-11-20 18:17:21
拡大
拡大
拡大
拡大
НIШIХАТА Осахiро @_Osahiro

石川県の野々市市っていうところに古代の北陸道の曲がり角みたいなのが現在の道路の曲がり角として残ってるのだけど、なんでそこでこっちへ曲がったのかがどうしてもわからなかった。このツイートで語られる「まっすぐ」設計思想で引いてた名残かもしれない。 twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 18:55:14
月まる @tsukihaitsumo

古代の道路は現在の高速道路と同じルートを通っている部分が多く、高速道路建設のための発掘調査で古代の道路が明らかになったという経緯がある。 twitter.com/fushunia/statu…

2021-11-20 20:45:02
MickeyCat@赤兎馬 Red Hare Horse 六四天安門 @ippaiyaruka

@fushunia 家康もコストを度外視して大名小路など直線的に整備したり駿河台を削って日比谷の埋め立てをしたと思います。 飛鳥、奈良、京都、神戸、大阪と違って江戸の起伏が大き過ぎたのでしょう。

2021-11-20 20:50:17
亞藍 arran design room. @arran_design

@fushunia 私は古代の皮革に興味があって調べてますが、山陽道は日本の革の道と考えてます。山陽道の途中に播州があるのが大変興味深い。

2021-11-20 20:56:18
てっぺいちゃん @hotoke1979

@fushunia 律令制の時代からある街は旧市街に碁盤の目の道路がありますね。

2021-11-20 23:44:17