【更新】限界理系院1年生が教授に就活状況を見せたところ「この研究室にお前は必要ないから内定出たら退学しろ」と言われた話→録音して対応した結果

人生を保証してくれるならいいんだ。
147
だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい @daemon1995

国公立大は昔からそんなもんでは。就活は教授に隠れてコッソリやるもので、バレたら退学もんだった。その代わり教授の推薦制度が有ったが、1996年に経団連が一方的に破棄。 twitter.com/1ehmEN7/status…

2021-11-30 04:26:54
K @kouji78

多くの指摘の通り典型的なアカハラなのですが、根本的な話として、学生は教員の配下ではありません。学校にとって、高い学費を納めて通って頂いているお客様の立ち位置です。お客に対して正当な理由の無い退学強要は、学校に損害賠償を求められる事なので、教員の行為は懲戒処分対象ですよ。 twitter.com/1ehmEN7/status…

2021-11-30 12:44:42
@T9Re6EM95

みんなアカハラ言うてるけど、そもそもの原因は早期選考を行う社会にあるからな。 まじで就活と学業両立は厳しすぎる社会。 修士1年の4月からサマー、インターン、ウィンター、本選考って永遠にESとGDと面接受け続けないといかんし… twitter.com/1ehmEN7/status…

2021-11-30 13:20:57

↑これすぎる

結果

Novel @1ehmEN7

こんばんは! 2021年は大変な年でしたが、なんとか生きて帰ってこれました〜☺️

2021-12-31 21:29:15
Novel @1ehmEN7

先月末のTweetの件ですが、信頼できる社会人の方々へ相談し、教授との会話はすべて録音するようにしました。その後、学内相談室へ相談し、研究室の移動も考えてくださるとのことでした。対応してくださった皆様、ありがとうございました🙇‍♂️

2021-12-31 21:38:52
Novel @1ehmEN7

就活については早期選考の3社(日系戦コン、シンクタンク、外資総コン)から内々定をいただくことができました。まだ選考途中の企業の選考が終了次第、終活しようと思っています。 Twitterの皆さんは非常に優秀で、良い刺激になりました。ありがとうございました!

2021-12-31 21:54:00