エイプリルフール、高校国語から古文漢文が消えるとという発信へのマジレスが多数。これはネット民の古典愛なのか、それとも・・・。

※大量に抜け漏れあったので追加しました。 2022年4月1日、@info_history1 氏より国語教育関係のツイートが流れ、盛大に拡散されました。誤情報を指摘する声も(まとめ主含め)ある一方、発信を真に受けたツイートも多数。 これはTwitter民の愛の形なのか?それとも・・・。 続きを読む
10
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ
anti-globalism @mv22226

@info_history1 いや、国語の新学習指導要領では、(小説、随筆、韻文、古文、漢文をまとめて扱う)「言語文化」(必修科目)と(古文と漢文を扱う)「古典探求」(選択科目)が新設されるので、古文・漢文の授業がなくなるわけではありません。

2022-04-01 19:32:14
@8TtEu63OVGsDQWe

@info_history1 どうしよ、役に立たない勉強を積み重ねた過去😦

2022-04-01 19:35:57
morinokumasan0715 @morinok49063703

中学校の新指導要領では日本の伝統文化を継承するってことで古典の比率高くなり、それに伴って高校入試の古典の配点高くなってるんですけど文科省の紆余曲折ぶり迷走感は誰が正してくれるんですか? twitter.com/info_history1/…

2022-04-01 19:38:01
西内景介 @nishiuchikei

@info_history1 twitter.com/mishima_essay/…

2022-04-01 19:40:16
三島由紀夫bot @MISHIMA_ESSAY

政治が今日ほど日本語の混乱を有効に利用したことはない。私はものを書く人間の現代喫緊の任務は、言葉をそれぞれ本来の古典的歴史的概念へ連れ戻すことだと痛感せずにはいられなかった。-一つの政治的意見-

2022-03-10 17:05:38
西内景介 @nishiuchikei

@info_history1 twitter.com/mishima_essay/…

2022-04-01 19:42:21
三島由紀夫bot @MISHIMA_ESSAY

ぼくは日本文化というものの一番の古典主義の絶頂は『古今和歌集』だという考えだ。これは普通の学者の通説とは違うんだけどね。ことばが完全に秩序立てられて、文化のエッセンスがあそこにあるという考えなんです。あそこに日本語のエッセンスが全部できているんです。-守るべきものの価値-

2022-03-16 07:05:29
shira @shirassh

@info_history1 本年度から始まる新しい教育課程では「現代の国語」「言語文化」がそれぞれ2単位必修ですが、「言語文化」で古典を扱います。つまり高校生は全員古典を勉強します。 このツイは不適当ですので、削除をお願いします。 mext.go.jp/component/a_me…

2022-04-01 19:43:13
西内景介 @nishiuchikei

@info_history1 twitter.com/mishima_essay/…

2022-04-01 19:44:36
三島由紀夫bot @MISHIMA_ESSAY

日本人にとっての日本文化とは、源氏物語が何度でも現代のわれわれの主体に再帰して、その連続性を確認させ、新しい創造の母胎になりうるように、ものとしてのそれ自体の美学的評価をのりこえて、連続性と再帰性を喚起する。-文化防衛論-

2022-03-19 22:05:40
momo-mama @takemura27

@info_history1 古文や漢文をやめたら古文書を読めなくなりますね? 日本の歴史に関わるものを消すのですか?( ゚д゚)ウム

2022-04-01 19:46:27
西内景介 @nishiuchikei

@info_history1 twitter.com/mishima_essay/…

2022-04-01 19:48:11
三島由紀夫bot @MISHIMA_ESSAY

言葉は言われたときが終りであり、書かれたときが終りである。その終りの集積によって、生の連続感の一刻一刻の断絶によって、言葉は何ほどかの力を獲得する。-太陽と鉄-

2022-03-23 12:35:33
きこ・ペロ・レオ @kikoperoreo

@info_history1 役に立たない受験用の授業がいけないのであって古文も漢文も学校で入り口作らないでどうするんだろ? 一生触れない大人だらけになっちゃうよ🐱

2022-04-01 19:49:15
nirai@日大通信 @nirai19580426

@info_history1 Σ(゚д゚;)えっ…日本の伝統とか文化を外国に売るっていうのが旗印じゃなかったっけ…?その文化の土台である古文漢文消して…えっ?それ成り立つ?

2022-04-01 19:58:53
Miwa @miwatonaki

@info_history1 教養が浅くなりそうですね。think outside box とかBlue sky thinkingから遠ざかる気がします。教育水準が後退していく象徴なのかも。

2022-04-01 20:02:24
Yama (T) O @SaberArigatou

そもそも古文漢文消すなんて話政府内で一ミリも出てないんだけど twitter.com/info_history1/…

2022-04-01 20:03:07
Yama (T) O @SaberArigatou

悪質なミスリードだなあ。

2022-04-01 20:04:44
Yama (T) O @SaberArigatou

「実用的な国語にシフトする」というのは現代文教育に於ける話であり、古文漢文をなくすなんて話は一切ない。 twitter.com/SaberArigatou/…

2022-04-01 20:05:21
福助 @fukusukegogo

@info_history1 古文、漢文は好きでした。 いにしえの人々が感じていた事を、時を越えて今を生きる私が、体験できると感じていました。 情緒や感性は、コンピューターに理解出来るのでしょうか? 今の時代は、人としての感情や情緒を感じない人を求めているのだろう❗

2022-04-01 20:06:20
ひゃんひゃん @hyan_hyan

@info_history1 日本を知らない人間が海外に行って外国人と何を語らうのだろう。少なくとも自分の生まれた国のベースになる教養を身に着けないとね。

2022-04-01 20:06:43
サブカルチャー好きおじさん @lensq7

@info_history1 申し訳ないが時間が無い。ワードエクセルプログラミング用語を追加しないと、社会に出たときに困る。歴史も覚えるだけの試験なら検索したらで終わってしまう。思考力を重視した教育に変えるしかない。

2022-04-01 20:10:04
星の子♪ @sachiko19690811

@info_history1 えええー、そうなんですか。私が高校生の時(30年近く前)、古文の先生がつくば博に来た中国の方々がもう古文の知識が無いと仰ってましたが、そうなるんですかね。

2022-04-01 20:14:22
嶋田(治療家・癒し研究家) @seitai_official

@TakedaTetuuuuya @negu847988091 @info_history1 古文漢文の前に、無能な教員が高校教育から消えるべきです。 社会経験が無い教員が未来のある高校生を教えている。その事実を誰も恐ろしいと思わないのは異常です。

2022-04-01 20:14:59
俊さん💉✕5 祝Nvidia株20倍 @shunVSF

@TKartenberg @info_history1 私は技術発展史的視点を持ってる工学系研究者ですが、歴史学の論文を読者として読むのには、高校時代に歴史を履修することよりも、「何の分野でもいいから自分で論文書いた経験」のほうが有益と思います。

2022-04-01 20:16:30
Ettore B. @bugatti26230755

@info_history1 古文の中で特に印象的なのは「昔、男ありけり」で始まる『伊勢物語』(東下り)の一節。典雅と憂愁を兼ね備えた名文の魅力は、時を経ても尚、色褪せることがありません。 古典的教養を排除し、目先の実用性に特化した教育の先にあるのは、目先の利益すら得られなくなる未来。 youtu.be/xpIZ-RTZqvE

2022-04-01 20:18:17
拡大
イータン @Ihoko_O

@info_history1 確かに、私の場合も苦手な科目でしたが、大人になっていろんな所で耳にすると、異界の世界ではない事が実感出来ます。分からなかったなりに、耳に残っていて、大切さを実感出来ます。英語も難しい科目でしたが、大人になってある日から英語に興味を持って、随分と助かったものです。

2022-04-01 20:18:28
嶋田(治療家・癒し研究家) @seitai_official

@yu_raku_an @info_history1 古文も漢文も知っているかどうかの問題でしかありませんので、「苦手」などという状態は存在しません。

2022-04-01 20:18:35
武田鉄矢bot @TakedaTetuuuuya

@seitai_official @negu847988091 @info_history1 引リツで答えたけど、とりあえず君が国語できないのはわかった

2022-04-01 20:19:26
前へ 1 2 3 ・・ 40 次へ