世界のGOODデザイン鑑賞企画「看板編」

海外のおもしろ凄いデザインを眺めて発想力を養おう!月イチ開催企画、2022年4月度「看板編」のまとめ。
59
POO松本 @POO_MATSUMOTO

昨今のTwitterでも様々な出来事が賛否両論盛り上がっていますが、どんな出来事にも「必ず」両面というものはある訳です。片側だけの視点では決して全貌を把握出来ないのは、何も歴史だけではなく。BBCアメリカの、そんな報道としての矜持が籠もったナイスな看板群かと。 pic.twitter.com/ArAl3hdF15

2022-04-29 22:17:19
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

看板には我々一般通行人に知ってもらいたいテーマが込められているわけですが、こちらの米国・髭剃りメーカーのメッセージは実にシンプル・イズ・ベスト。綺麗に剃れます、というのを芝生で再現するという枠にはまらないデザインに拍手!(毎日芝の手入れが大変そうですがw pic.twitter.com/FEgPi3t43Q

2022-04-29 22:21:28
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国・食鳥協会による、鶏肉を食べようキャンペーンでの看板がこちら。わざとたどたどしい筆跡で書かれた「チキンを食べて」のキャッチコピー、実は右側に居る牛たちが書いたものだというオチ。まぁ牛にしてみればチキンが流行れば自分たちは食われなくて済むので必死にアピールするわなぁ、と(苦笑 pic.twitter.com/m3BtMAUzuz

2022-04-29 22:25:02
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国、新発売のアイスキャンディーの看板がこちら。看板を支える柱部分を、アイスキャンディーの持ち手(棒)に見立てて、その柱まで看板に仕立ててしまうというアイデア一本背負い。こういうの作らせるとホント、米国の右に出る国が無い、ってな具合でお見事! pic.twitter.com/MhdbrjwXTC

2022-04-29 22:27:47
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

今宵の冒頭でバーガーキングの暴れっぷりを御覧いただきましたが(笑)王様だってたまには真面目に看板、出したりするんですよ!それがこちら。ビーフパテの重量が増した新ワッパーの看板は、その増えすぎた重みで看板自体が割れちゃった、というアイデアを実現。え?普通すぎて逆に引くって?(苦笑 pic.twitter.com/fACAr1V9WA

2022-04-29 22:31:42
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国は世界有数のピザ大国でもあり。そんな訳でピザと他社とのコラボレーション看板も結構あって。その中から実に秀逸なアイデアを具現化したのがこちら。地元テレビ局や衣服ブランドのモデルが、チーズたっぷりのピザを堪能している様を、布テープで表現。このデザインは実にお美事、美味そうです! pic.twitter.com/yinFHvHgiV

2022-04-29 22:35:27
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国iPodの看板がこちら。無数の音楽を一台で持ち運び、聴くという新しいライフスタイルを(商品名は別として)文字など一切使わずに、躍動感あふれるデザインで表現。林檎はホント、腹立つぐらい(苦笑)こういう宣伝能力がズバ抜けて高いのな!もう天晴って表現するしかない、見事な出来栄え。 pic.twitter.com/8Jftum4vJX

2022-04-29 22:39:39
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

看板だけが上手いのが米国ではなく。デザイン大国の底力はマンホール相手でも抜群に発揮されており。こちらは、米国のコーヒーメーカー・フォールジャーズコーヒーによるキャンペーン。冬場、温水が下水道に流れ込む季節を見計らって、マンホールをコーヒーカップに見立てたアイデアには痺れるゥ! pic.twitter.com/LdCAAwCBMY

2022-04-29 22:42:46
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国の育毛・植毛専門メーカーによる看板がこちら。「修繕するなら当社へ」と書かれた部分、看板の裏側にあたり、めくり落ちている仕掛け。その背後に見えるモデル男性の本当の頭は?という、結構なブラックジョーク。こういったのはやはり衝撃的なデザインで目を引くよねw pic.twitter.com/NRL7hgYMSX

2022-04-29 22:47:02
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

近年めきめきと腕を上げ、デザイン大国アメリカの王座に挑戦しているブラジルからは、ハゲ頭見せるぐらいじゃインパクト弱いんじゃね?と、さらに大胆なめくり具合を新型掃除機の吸引力として表現する看板が殴り込み。日本ではまず許可が出ないだろう、この自由な発想が羨ましいなぁ!(キレ気味 pic.twitter.com/6txOwBmuhx

2022-04-29 22:50:40
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

先のブラジルの大胆な発想の看板にもデザイン王者アメリカは揺るがず。そのさらに上をいく発想がこちら。「あなたの人生に手早く対応します」と謳う、もはや看板なのか現代アートなのかわからない、保険会社による巨大看板。この奇天烈な発想を、本当に実行してしまえることが米国最大の強みかも。 pic.twitter.com/JqX2G7WtQz

2022-04-29 22:54:55
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国がデザイン大国として今なお君臨している理由は、22F?23F分もの超巨大スペースに看板貼ってしまえる行動力ではないか…と、このフイットネスジムの看板を見てしみじみ思ったり。本当にクレーンを垂らして筋トレ中みたく引かせるアイデアを実行されたら、もう世界中がお手上げですYO!(楽しい悲鳴 pic.twitter.com/c099kZNjcK

2022-04-29 23:00:30
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

さてビルの外ばかりが看板でもなく。ここから少しビルの中、エレベーターでの看板デザインを紹介。まずはウクライナ、キーウの映画館での「バイオハザード」公開デザイン。ゾンビがエレベーターの扉をこじ開けようとしてますが、現れたのは…という二段落ち。この映画館、今も無事なら良いのですが。 pic.twitter.com/mNX4CGWRIk

2022-04-29 23:05:48
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

ブラジルの映画館では「スーパーマン」公開時には、エレベーターにこんな感じの看板デザインがお目見え。まぁこれは結構な人が思いつくアイデアだったかもしれませんが、こういった定番なアイデアも逆に「わかる、そうするよねw」と皆と盛り上がれたりもして。 pic.twitter.com/vAgLpbULt4

2022-04-29 23:07:50
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

米国のフィットネスジム・ゴールドジムがエレベーターに出した看板デザインが当然、筋トレ中になる訳ですな(笑)いやぁ、実に良い笑顔で乗客を出迎えてくれていて、と言いたいところですが夜とかだと結構怖い感じにもなったりしませんか?w pic.twitter.com/guk4xlzTAT

2022-04-29 23:11:41
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

こちらはドイツのエレベーター看板。幸せそうな新郎新婦が扉にデザインされていて、…あれ?これだと扉が開くのは悪い意味になるんじゃ?と思った方はするどい。こちらは離婚専門の法律事務所によるもの。引き裂かれた夫婦の向こう側にドーン!と事務所名が出てくる、ある意味ものすごいアイデアでw pic.twitter.com/v6BGa8XVRt

2022-04-29 23:14:36
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

スイスではエレベーターの内部、床部分に看板を出していました。こちら、乗り込むとそこは遥か上空(に見えるようプリントしている)で、スカイダイビング教室によるデザイン。本当に床が透けている訳ではないのですが、人によっては失神するかも?な危険なデザインになりそうw pic.twitter.com/YxH2v20taz

2022-04-29 23:17:46
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

インドネシアでは、エレベーターそのものをまるごと看板としてデザイン。昇っていくエレベーターを「フォークリフトが持ち上げている」ように見せる、サイド部分のデザイン。これは新発売するフォークリフトの実力アピールとしては抜群の印象を与えるんではないでしょうか。技アリお見事っ! pic.twitter.com/x0o2UigpPL

2022-04-29 23:20:28
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

世界中の看板を巡る旅もいよいよクライマックス、あちこち見て回って外は夜に。そんな時間帯だからこそ映える看板をここからご紹介。まずトップバッターにBBC英国が制作した看板の、昼間の様子をペタリ。吸血鬼ドラキュラを題材にしたドラマの宣伝だそうですが、さてこれが夜になったどうなるか? pic.twitter.com/bFuh4643F7

2022-04-29 23:24:54
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

夜の様子がこちら。左側に設置されたライトによって看板に打ち付けられた杭から影絵が浮かび上がり、そこにはなんと…!という、実にお美事なアイデアデザイン。なるほど、吸血鬼は夜の眷属だからという訳で。しかし問題なのは、夜にそこを通らないとこの凄さがわからない、ってことかも(苦笑 pic.twitter.com/WOD18LByuE

2022-04-29 23:28:12
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

ウルグアイでの新発売アルコール飲料看板は、蛍光塗料をあらかじめデザインで仕込んでおき、夜になったら自然と発光するという、実にエコなアイデアでアルコールを摂るのは夜がほとんど=楽しい夜を過ごすには是非我社のアルコールを!とアピール。これはさっそく真似できそうな技アリデザインかと! pic.twitter.com/XnLl9ypbWg

2022-04-29 23:34:21
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

カナダのバンクーバーに設置された看板は、リアルライブ映像を流すスタイルでの看板。さて何が同時中継で流れているかというと「白夜を体験する」と銘打って、同時刻の北方での白夜具合を配信。これは確かに夜に見るとびっくりしてしまう、面白いアイデア! pic.twitter.com/9DwRePD0GZ

2022-04-29 23:37:25
拡大
拡大
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

夜に映える看板の最高峰はこちら、レバノンに設置されたトリートメント会社の看板で異存はないかと。背面の広大な地中海をバックに、太陽と海が織りなす絶景を「カラートリートメントした髪」に見立てるという、実に痺れるアイデア。この看板の美しさは(大自然由来の意味もあり)唯一無二のものでは。 pic.twitter.com/7oS1IfMzhp

2022-04-29 23:44:34
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

今宵は皆様方にデザインのみならず、町おこしやイベントのヒントとしても是非。看板の「上手な使い方」をカナダから学んでいただきたく。こちらは、カルガリー動物園が開催した恐竜企画展のポスター。どうやって興味を持ってもらい、足を運んでもらうか?のヒントが次に紹介する看板群に示されていて。 pic.twitter.com/WjEs83aVfP

2022-04-29 23:50:09
拡大
POO松本 @POO_MATSUMOTO

まずひとつは「恐竜に襲撃されたバス停」というモチーフを包括的にデザインし、如何にも街に恐竜が現れた!その正体は当園で!と興味を惹かせる仕掛け。コレが実におもしろすごい。単純な看板ではなく、足跡を道路にプリントするなど、恐竜が居る、というテーマを上手く再現。 pic.twitter.com/1NkVMfwWR3

2022-04-29 23:53:06
拡大