医療・介護報酬ダブル改定セミナー〜会場より〜

実況中継してみました>【9/17開催 医療経営セミナー】平成24年診療報酬・介護報酬ダブル改定の展望する。会場:国際医療福祉大学大学院青山キャンパスより〜講演:厚生労働省保険局医療課長の鈴木康裕氏、老健曲老人保健課課長補佐大竹輝臣氏、DPC評価分科会の小山信彌教授、回復期リハ病棟連絡協議会の石川誠先生、日慢協の武久洋三氏。
3
前へ 1 2 ・・ 6 次へ
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護保険の総費用と保険料はさらに増える見込み。アンケートではやはり自宅で介護を受けたい人が多い。今後意識の変化もあるのでニーズが多様化するだろう。#IM2011 #iryo

2011-09-17 13:51:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

地域で高齢者の住まいをどうやって充実させていくか?病院死と在宅死の割合をみても対策が必要。2025年までには地域包括ケアシステム(30分でかけつけられる地域でケアや医療、生活支援を受けられる)の整備が必要 #IM2011 #iryo

2011-09-17 13:53:24
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

地域包括ケアシステムには予防推進型の自立支援や介護が必要。生活の見守りも必要。バリアフリーでは国土交通省との連携も必要。#IM2011 #iryo

2011-09-17 13:54:37
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護保険施設の状況では、給付調整がされていて、医療保険と介護保険で切り分けられている。人員配置基準は小規模多機能~介護保険施設まで面積や医師などについて細かく機能別に決められている。#IM2011 #iryo

2011-09-17 13:56:24
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護保険3施設ごとに平均介護度や平均在所日数についても検討されている。介護療養型医療施設では1465日在所している。#IM2011 #iryo

2011-09-17 13:58:15
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

病状の見通しを踏まえて、施設がもっとも適切と考える今後の療養・生活の場というアンケート結果。施設別に薬剤の服薬状況をみると特養・老健では7-8種類は多くないが、有料老人ホームでは10種類以上が多くなる。#IM2011 #iryo

2011-09-17 13:59:46
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

施設ごとに論点提示。特養。42.1万人の申し込み中、要介護4-5の人は6.7万人であった。入所申し込み実態もチェック。お断りする理由も含めて、施設側の意見も調べられている。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:01:32
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

特養にすぐに入所が必要というのは11.3%程度。結局、直ちに入所が必要とされながら、入所できない人は4万人いるとされる。「不安にかられて入所というのが実態」医療が必要な人はいくら施設を増やしても問題は解消しない。重症者対応についての討議が必要 #IM2011 #iryo

2011-09-17 14:03:23
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護老人保健施設:現状では平均の在所日数358日。自宅への対処がゼロという施設も19.8%。本来機能であるリハビリの実態も目的を決めていなかったり、論点となるだろう。医療のあり方についても議論されるだろう。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:04:52
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護療養病床:医療療養病棟では医療区分1の人が減ってきている。介護療養病棟では逆に増えている。転換がすすまないので支援策を進めたい。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:06:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療・介護提供体制については介護保険法の一部を改正する法律(H23 nenn 6月法改正)。医療と介護の連携強化について地域包括ケアの実現について取り組みを進めるため。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:08:11
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

24時間対応の定期巡回・随時対応サービスの創設については報酬体系について議論していく #IM2011 #iryo

2011-09-17 14:09:37
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

施設の充実ではなくて、高齢者が安心してすめるというイメージを拡充したい様子。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:10:09
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

地域区分の見直しの考え方:地域ごとに人件費を考慮したい。H18 年に国家公務員の区分が1-6に分けられた。調整されたが、区分の違いをあわせたい。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:11:07
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

国家公務員の地域7区分にあわせたい。上乗せ率や人件費割合についてはこれから。適応地域も国家公務員に準拠したい。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:12:11
Yuuki Tazawa | M.D. @Keio Univ. @YuukiTazawa

ふむふむ。 RT @IM2011i 医療提供体制の各国比較を出しながら、看護職は人口1000人あたりだとあまり各国で変化はないが、病床100床あたりだとアメリカの1/5程度で病床が多いからだ。そういう意味でも100床あたりの医師や看護師を増やす方向性が…#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:13:19
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護給付費分科会について:新しいサービス(24時間巡回など)は必要な時に柔軟に対応できるタイプについて、出来高なのか包括なのか論点になるし、人員配置基準も必要。複合型サービスは小規模多機能と訪問看護を連結したものになる予定。利用者のニーズに応じて宿泊から訪問まで報酬の体系、加算も

2011-09-17 14:14:45
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護保険施設などについては、施設の性格にふさわしい患者の入所対応、3500ある施設の在宅復帰率などに応じて報酬体系も議論が必要。医療をいたずらに増やせばいいという訳ではない。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:16:07
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護療養型施設:病棟の転換支援についてどういう風に考えていくか?特定施設は住まいのクオリティについて考えていきたい。建設業者などさまざまな参入で質の低下を起こしてはならない。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:17:18
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

リハビリについては地域における拠点をどういう風に考えるか?通所リハ、通所介護の分化やアウトカムが出ていないという点で、議論が必要では?さらにはリハ関連職種の人の果たすべき役割について考えていきたい。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:18:35
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

量と質をどうやってバランスをとって充実させるか?自立支援の意味でも大切な視点。90%がお掃除では意味ない。給付費の活用は要支援者の回復を期待していきたい。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:19:46
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

認知症への対応:医療と介護の連携、診断~ケアに至るフローが確立していない。ケアを適切に行い、病気として診るのではなく、地域でどうやって支えていくか?グループホームのニーズも実態調査について検討もすすめていきたい。

2011-09-17 14:20:58
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

医療と介護の連携について、今後の医療と介護の連携、役割分担について検討したい。医療ニーズの高い訪問看護の患者さんへの適切な医療の提供を検討したい。次の介護人材の確保と処遇の改善策も大きいポイント #IM2011 #iryo

2011-09-17 14:22:03
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

介護人材の処遇改善の賃金水準引き上げは補助金であり、H23年までの期限が切れるので、他職種とのバランスが必要。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:22:55
医療の未来を考える会 @MasatoTKO

区分支給限度基準額についても、ケアマネジメントの実態(質も含め)を踏まえた上で議論すべき。人数を増やすだけではなく、職種の差もある。#IM2011 #iryo

2011-09-17 14:24:04
前へ 1 2 ・・ 6 次へ