文学部レポートの書き方

59
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「課題代行サービスを利用する」→ × 大学が学生に単位を出すというのは「この人はこの授業の目的を果たしました」と証明することです。代行によって単位を得るのは、虚偽の書類によって証明書を発行させるのと同じことですから、これが非常にマズくてヤバい行いであることは言うまでもありません。

2022-07-20 22:42:52
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

次いで、「文学部レポートで確実に単位がくる執筆テクニック」として、次の3項目を挙げています。 1. 冒頭から全体の1/10に全力を注ぐ 2. 結論と考察に再び全力を注ぐ 3. 参考文献は最低3つ用意する

2022-07-20 22:46:11
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「冒頭から全体の1/10に全力を注ぐ」→ × 率直に言うと意味が分かりません。冒頭部1/10というと、レポートの導入部分でしょうか。レポートの目的・アプローチ・対象なんかを示すところですね。ここに「全力を注ぐ」ためには、レポート全体の構成をきっちり練っておかなくてはなりません。→

2022-07-20 22:46:12
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ レポートを書くというのは単線的な行為ではないので、例えば「皿洗いを最初の10分だけ超丁寧にやる」みたいなことは出来ないのです。

2022-07-20 22:46:12
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「結論と考察に再び全力を注ぐ」→ × さっきの項目を読んだ後でこの項目を見て、思わず笑ってしまいました。最初の1/10に全力を注ぎ、かつ結論と考察にも全力を注げというのは、要するに「マジメにレポートを書け」ということで、これは大いに結構です。しかし、→

2022-07-20 22:46:13
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ しかし、”ほかの部分は手を抜いて” これらの部分だけを全力でやるというのは、ちょっと現実的ではありません。

2022-07-20 22:46:13
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

「参考文献は最低3つ用意する」→ △ 「参考文献が三つあると、教授たちは「お、この生徒はきちんと勉強しているな」と思うから」だそうです。これは確かに、ちょっとは効果があると思います。しかしレポートの中で有効に活用されていない場合には、結局「見かけ倒しだな」という印象に→

2022-07-20 22:46:13
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

→ 早変わりすることになります。 でもまあ、実際に文献を3つも読んでみると、論を深めるのには大いに役立つでしょうから、止める理由は何もありません。

2022-07-20 22:46:14
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

最後に、「それでも文学部レポートが書けないor書きたくない時」として、「そうした人にはレポート代行業者に依頼することがおすすめです」としています。これについては説明を繰り返す必要はないでしょう。

2022-07-20 22:46:14
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

最後に宣伝。 mobile.twitter.com/_sotanaka/stat…

2022-07-21 09:59:06
田中 草大 (たなか そうた) @_sotanaka

[宣伝] ツイッターで連載しておりました #卒論修論一口指南 が、本になって文学通信から刊行されることになりました。書名の通り、卒論や修論を書く上で知っておいてほしいことを色々書いています。 表紙と目次が公開されていますので、是非チェックしてみて下さい。 hanmoto.com/bd/isbn/978490…

2022-04-19 20:27:10
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

最後に宣伝(2)。 mobile.twitter.com/_sotanaka/stat…

2022-07-21 10:01:25
田中 草大 (たなか そうた) @_sotanaka

[宣伝] 拙著『#卒論修論一口指南』の連動企画?として、エッセイ「卒論を書くと、学生と大学にとってどういうイイことがあるのか?」を寄稿しました。 「イイことって何だろう?」と予想しつつお読みいただけますと幸いです。 allreviews.jp/review/5882

2022-06-14 12:16:52
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

[宣伝] 拙著『#卒論修論一口指南』の連動企画?として、エッセイ「卒論を書くと、学生と大学にとってどういうイイことがあるのか?」を寄稿しました。 「イイことって何だろう?」と予想しつつお読みいただけますと幸いです。 allreviews.jp/review/5882

2022-06-14 12:16:52
リンク 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS 『#卒論修論一口指南』(文学通信) - 著者:田中草大 - 田中 草大による自著解説 | 好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS 田中草大『#卒論修論一口指南』への田中 草大の書評。卒論を書くと、学生と大学にとってどういうイイことがあるのか?卒論は学生と大学双方にとって相当面倒なものにしか思えない。なぜ、こんな大変なものに、互いの貴重な時間と労力を割かなければならないのか…。論文執筆 2 users 42
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

最後に宣伝(3)。 mobile.twitter.com/_sotanaka/stat…

2022-07-21 10:07:46
田中 草大 (たなか そうた) @_sotanaka

そろそろ期末レポートの季節かと思いますので、レポート書き方の極意4点をお示ししておきます。 pic.twitter.com/teBLqDIuyW

2022-07-09 23:44:42
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

そろそろ期末レポートの季節かと思いますので、レポート書き方の極意4点をお示ししておきます。 pic.twitter.com/teBLqDIuyW

2022-07-09 23:44:42
拡大
拡大
拡大
拡大
田中 草大 (タナカ ソウタ) @_sotanaka

大学教員。専門は日本語史。古文・漢文の歴史(文語史)に関心を持っています。研究等の詳細は下記リンク(researchmap)をご参照下さい。

researchmap.jp/soTANAKA/

関連

まとめ 渡邊芳之先生ynabe39の「レポートの書式をあんなに詳しく書いて印刷して配ったのにまったく守らない人が何人もおられ.. 「卒業論文代行サービス」というのは「どういう人がこの仕事で収入を得ているのか」のほうが気になる。 これだけの規模でやっているんだからすでにかなりの数の卒論が(修論があるいは博論が)代行執筆されていると見てよいよね。 by 渡邊芳之 7714 pv 15
まとめ 小論文・レポートを書く前に読んでおきたいこと 主に大学の先生方が「レポート」「アカデミックエッセイ(小論文」について、どのように見ているのかをまとめました。大学入試で小論文がある人の参考になるはずです。 17876 pv 80 15 users 17
まとめ 学部生にレポートの体裁を教えるためには何を読ませたらよいか? 論文の書き方は学問によって違うので、学部生でも読めるテクニカルでない論文・報告書をたくさん読ませるのがよいのではないかと思います。 8163 pv 55 33 users 2
まとめ 授業レポートの書き方 7382 pv 33 3 users 2
まとめ レポート執筆の注意(というかお願い) 学期末も近いので、レポート執筆にあたってのお願いをします、 2168 pv 3 67
まとめ massa27先生による「レポートの作り方」まとめ @massa27先生がお勧めする、レポートの作り方に関する一連のツイートをトゥギャりました。すがやみつる先生(@msugaya)も登場されております。ご注目下さい。 @massa27先生のTwitterアカウント http://twitter.com/massa27 『レポートの作り方 : 情報収集からプレゼンテーションまで』 江下雅之(中公新書1718)中央公論社 2003 http://t.co/tcEN8YJ (Amazon商品紹介ページ) 2911 pv 7