「この子伸びるな」って特徴は「素直さと自主性」の両方が確立されている // 私が思う研究の素直さは自己成長のために他人からの助言を躊躇わないこと

和して同ぜず _(:3 」∠ )_
131
Lucas @lucasta1H

研究指導とかしていて「この子伸びるな」って特徴は「素直さと自主性」の両方が確立されていること 指摘したアドバイスはしっかり飲み込むし,5くらい言うと次の日から自分で10に向けて取り組み始めるし,研究本体とはまた違う"センス"って個人的にはスポーツとか組織の所属経験から身につくのかなと

2022-11-13 21:46:34
Lucas @lucasta1H

素直さ=Royalty(Yesマンのような人間)だと認識されている方もいらっしゃり、怖い捉え方をされるなぁと震えてました。 私が思う研究の素直さはFlexibility+Greedy(自己成長のために他人からの助言を躊躇わない)であり、それを取り入れるかどうかが自主性の方なのかなと。

2022-11-14 16:31:19
あひる @raM0njmDXtWHMV7

めっちゃわかる。最近、これしかないんじゃないかと思うくらい、素直さって重要。自主性は多少はコーチングできると思ってるんだけど、素直さはできない。 twitter.com/lucasta1H/stat…

2022-11-13 23:54:17
あひる @raM0njmDXtWHMV7

英語でなんて訳したらいいの。

2022-11-13 23:54:32
Lucas @lucasta1H

@raM0njmDXtWHMV7 リプ欄の英訳の件ですが,私ならgreedy(貪欲性)+flexibility(柔軟性)という感じにするかもしれません 学びに対する貪欲さとそれを受け入れて自分のものにする柔軟性という感じでしょうか いずれにせよ,一朝一夕でどうにかなるpersonalityではないことは確からしいように思われますね

2022-11-14 00:11:56
Pot @ta2ka1mie2

@lucasta1H おそらく社会人全般に言えることですよね。自分も素直さと自主性忘れないようにしないと…!年齢を重ねるごとに忘れていきがちなので。。。

2022-11-13 22:31:57
Lucas @lucasta1H

@GLHF326T0N 本当におっしゃる通りですね... 年齢を重ねて下手なプライドを身につけてしまうと素直さが薄れてしまうので,両方を溢さないように・忘れないようにしてこれからも過ごしていきたいものですね

2022-11-13 22:37:35
かびこばやん @m_45subaru

ここでいう「素直さ」とは、誰かにとって都合がいいとかいう意味ではなくてきっと自分に向かってくるものをそのまま受け止めることができるということなのだろう。 twitter.com/lucasta1H/stat…

2022-11-14 17:32:42
かびこばやん @m_45subaru

物事をそのまま受け止めるというか、捻じ曲げないというか、ひねくれていないというか…。 そういう面では子どもって本当に素直だよね。

2022-11-14 17:37:02
Lucas @lucasta1H

@m_45subaru おっしゃる通り、言うことをなんでも聞く「いいこちゃん」ではなくて、受けた指摘に対して真っ直ぐ向き合う姿勢の話ですね。 また、質問や意見をもらって人格否定されたと思って不機嫌になったりせずに素直に向き合えるという意味でも素直さだったりします。

2022-11-14 18:08:42
かびこばやん @m_45subaru

@lucasta1H なるほど!私は自己肯定感の低さからか、指摘されると自分自身も否定されたような気がすることがあります。捻じ曲げて受け取っていたこと、素直に受け取る器ができていないことに気付かされました。ありがとうございます。

2022-11-14 22:14:53
Lucas @lucasta1H

@nurikabeebe 和して同ぜずという言葉を初めて知ったのですが、大変興味深いですね。まさにそのような印象を受けます。素直だからといってただ単に反論せず付き従ってYesマンをするのでもなく、というスタイルはまさに言い得て妙だと感じました。

2022-11-14 16:24:48
Lucas (るーかす) @lucasta1H

Company AI Research Engineer. PhD student D1(Informatics, Computer Science). AI / Image Processing / Computer Vision. Doraemon. Tweets are my own.

Lucas @lucasta1H

机の上がすぐにドキュメントやら機材やらスナックやらでごっちゃごちゃになる人間なもんで、隣のデスクの人に「汚いよね...あはは」って言ったらめっちゃ優しい人だから、一言で全てを吹っ飛ばしてくれた 「アインシュタインの机もそうだった」 pic.twitter.com/CxfhasBlds

2022-09-29 20:51:01
拡大

最後まで見て下さり、有難うございます。
他にもマトメはあるので、よろしければ御覧ください

まとめ 理解力が低い方は「理解しない」のでなく、「理解力の範囲で理解」する → 表面的な理解に留まったり、曲解に疑問を持たず.. 分からない事を分からないままにしておくのが知性 _(:3 」∠ )_ 285586 pv 1479 795 users 4174
まとめ 「そろそろ「修論」の足音が迫ってくる季節ですね」……とりあえずWordを立ち上げて「修論原稿_221104」と名前を.. 何かを初めてやる場合は、「とりあえず始めてみる」のが有効。 目は臆病、手は鬼 _(:3 」∠ )_ 28116 pv 69 7 users 40
まとめ イチロー「合理的になるには無駄なことをたくさんしないとダメ」…手段の最適化を求める者は、目先の最適化を求めがちなので.. 体感のメタ認知を高めると、仮説に対するアプローチ経路が具体的に見えるようになる。 これを積み重ねるにおいて、「正解の経験」と「失敗の経験」の差はほとんどない。 _(:3 」∠ )_ 199036 pv 4627 778 users 9853
まとめ 卒論を書くことが卒業後の社会人としての仕事にどう活きるか?「資料を読みこなし、整理」「調査を行って主張を補強し、説得.. 訓練しないと構想をストーリーとしてまとめられず、情報を羅列することしかできない _(:3 」∠ )_ 16662 pv 423 5 users 40