「そろそろ「修論」の足音が迫ってくる季節ですね」……とりあえずWordを立ち上げて「修論原稿_221104」と名前を付けて保存しましょう。

何かを初めてやる場合は、「とりあえず始めてみる」のが有効。 目は臆病、手は鬼 _(:3 」∠ )_
178
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

そろそろ「修論」の足音が迫ってくる季節ですね。何から始めたらいいのかわからない人は、とりあえずWordを立ち上げて「修論原稿_221104」と名前を付けて保存しましょう。これで10%くらいの進捗達成です。「まずファイル作る」というのは出身ラボの貴重な教えです。みんな、まずはファイル作ろ。

2022-11-04 22:46:10
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

ファイルを作って10%の進捗を達成した皆さん。次は修論の目次を作りましょう。そして、要旨・序論・方法・結果・考察・表・参考文献・図・謝辞と、見出しを一通りつけましょう。うん、これで20%くらいの進捗達成です。

2022-11-04 22:51:19
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

「大枠」を作って20%の進捗を達成した皆さん。次は、各項目(「序論」や「結果」)を、複数の小見出しで分割しましょう。「序論」であれば3つくらい、「結果」であれば実験項目ごと、くらいでしょうか。各項目で何を書くべきかの指針としての小見出しです。これが出来れば30%くらいの進捗達成です。

2022-11-04 22:57:08
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

各項目を小見出しで分割して30%の進捗を達成した皆さん。次は、「学会の要旨」など、修論にまとめるべき研究について自分が書いた文章を出してきましょう。この文章を分割して、最もフィットする小見出しのところに貼っていきましょう。うん、文章が付くと原稿が書かれている気になりますね。

2022-11-04 23:01:19
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

過去の文章だけでは、修論で書くべき小見出しを網羅はできていないでしょう。何も書かれていない小見出しのところは、1-2文でいいので自分で書きましょう。学会要旨が書けたならこれは難しくないはずです。ほら、すべての小見出しで書く内容が見えてきましたね。もう40%は進んだといえるでしょう。

2022-11-04 23:03:25
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

修論の骨子が見えてきて40%の進捗を達成した皆さん。次は、メインである「結果」をもう少し進めましょう。まず進めるのは結果として載せる「図」を固めましょう。どの実験結果をどういう図として提示するか、まずは学会発表で使ったスライドの流用でいいので、イメージしていきましょう。

2022-11-04 23:10:18
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

図がイメージできると、結果の項目も書きやすくなりますね。今後「結果」は図とセットで進めましょう。ほら、いつの間にか修論ファイルがそれっぽくなってきました。概要が見えてきたら一度指導教員と方針やスケジュールを相談しましょう。そこで進捗50%。時間的余裕があるうちにここまでやりましょ?

2022-11-04 23:16:08
Hiroki Gotoh@静大4年目 @Cyclommatism

もちろん残り50%こそが修論の大変なところでもあります。ただ、何かを初めてやる場合は、「とりあえず始めてみる」のが有効です。まずはファイルを作るところから、目次を列挙するところから、小見出しを付けるところから、とりあえず始めてみましょう!

2022-11-04 23:20:47
まとめ 卒論を書くことが卒業後の社会人としての仕事にどう活きるか?「資料を読みこなし、整理」「調査を行って主張を補強し、説得.. 訓練しないと構想をストーリーとしてまとめられず、情報を羅列することしかできない _(:3 」∠ )_ 16647 pv 423 5 users 40
7931 @wed7931

仕事でも同じ。作業用フォルダやファイルを作って、それっぽい名前を付ければまずは先に進める。 twitter.com/Cyclommatism/s…

2022-11-05 08:36:21
💯TAKASE🦂 @Takasesantrpg

とにかく始めてみて、全体の見通しを立てて、手持ちカードで使える素材を埋める。何が足りてないかを明らかにしてその部分を研究なり執筆なりする。TRPGのシナリオやレポート作成など何事にも使える技術やと思う。 twitter.com/cyclommatism/s…

2022-11-05 12:15:34
ふかじろー @Fukajiro_Milkor

これマジでどんな仕事でも原稿でも音楽でも大事 twitter.com/Cyclommatism/s…

2022-11-05 08:50:39
carrion_crow @carrion_crow

スモールステップ!(でも実際これ効きそう) twitter.com/Cyclommatism/s…

2022-11-05 10:43:26
нал Д’ал дере🇺🇦(なる)嬢 @nal_dal_dere

ファイル作って見出し書いて、とりあえず最低限のリファレンスを挙げたらもう殆ど完成みたいなもの。 あとは手持ちの研究成果でなんとかするしかない。 twitter.com/cyclommatism/s…

2022-11-05 09:40:32
nakaken13 @nakaken13

「完璧を目指すよりまず終わらせろ」はある程度進んでからの至言だけど、着手という巨大な壁を越えるためにはこのツリーが素晴らしいと思う。手を付けてしまえばやる気は出始めるのよね。 twitter.com/Cyclommatism/s…

2022-11-05 10:58:53
yanase hiroichi『カワセミ都市トーキョー』『国道16号線』『親父の納棺』 @yanabo

「目は臆病、手は鬼」 tobichiで開催されていた気仙沼ニッティングの展示会にあったことば。 これ、すごい本質だ。目とは脳のこと。手とは身体のこと。脳より身体のほうが先輩だ。いざとなったら、手を動かせ。身体に聞け。 pic.twitter.com/rDyRqeHs6y

2016-10-19 10:19:47
拡大
吉田戦車 @yojizen

教えてもらった「目は臆病、手は鬼」という三陸の言葉を反芻している。目の前の仕事や作業の膨大さ困難さに「これ無理」と目は絶望するけど、とりあえず黙々と手を動かせば、手はいつしかものすごい働きをしている、というような意味だそうです。

2013-09-20 13:36:45
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

ADHDの先延ばし対策tips2 ・デカルト法 別名“ビル・ゲイツ法”とも呼ばれる、大きなタスクを複数の小さなタスクに分割する方法。例えばレポートを書く気が起きない場合は、「1文章だけ書く」と思って手をつける。そして始めてさしまえば“作業興奮”でダルさが飛び、普通にタスクをこなせるとされている

2019-06-19 19:59:04
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

ADHDの先延ばし対策は「大きなタスクを複数の小さなタスクに分割して心理的抵抗を和らげる」のがお勧めな。例えば勉強する気が起きない場合は「勉強を終わらせる」ではなく、「N問だけ解く/N分だけ読む」と思って手をつける。そして始める事さえ出来れば、作業興奮で無事にタスクをこなせるというな。

2019-10-27 20:01:36
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

ADHDの先延ばし対策は「とりあえずタスクに着手すれば作業興奮でヤル気が出るけど、とりあえず着手する為のヤル気がない」というジレンマがあるけど、実は作業興奮はタスクに着手しなくても身体を動かせば起きるんだよな。それ故にタスクに着手出来ない時は、その場で手足をバタつかせればいいというな

2020-02-28 20:34:55
rei@生きてるだけで疲労困憊7月21日発売 @rei10830349

ADHDの先延ばし癖対策tips ・「少しだけやる」と自分を騙して着手する ・身体をバタバタさせて心身を動くモードに切換える ・別のタスクをやりながらor終わった後に間髪入れず着手する いずれも「作業興奮」が鍵で、とりあえず動きさえすればドーパミンが分泌され謎の重力が大分緩和されるというな

2021-04-16 20:52:28
まとめ NHK 科学番組『指の複雑な動きは脳でなく、手や腕の神経が記憶』……脳が出したアバウトな命令、それに下位の神経が最適.. 大脳にはそもそも、手指の複雑な処理を全て記憶するだけの容量がない。  _(:3 」∠ )_ 28840 pv 738 64 users 31