歴史系雑語り 戦国期 三戸南部氏の正月年賀に関する雑多なまとめ

戦国時代の南部氏宗家・三戸南部氏の正月儀式に関する論文の内容と考察、他家との比較など取り留めない話です
9
帆船ハッカ @kotosakikotoko

こういう領内の内と外を分け、各権力体の集合体として一体的に形成しようとしていた、という意思も、一個の『独立した権力』の内実として評価する要素の一つだと思ったりする。

2022-01-21 00:44:11
帆船ハッカ @kotosakikotoko

九戸が天正19年の正月年賀を欠席したとするの、櫛引八幡宮にも来なかったのか、櫛引八幡宮に寄った後の三戸への挨拶に寄らなかったのかどっちなのかしら。前者な気はするけど何とも言えない。

2021-03-14 22:30:00
帆船ハッカ @kotosakikotoko

ふと思ったのだけれども、九戸氏が南部郡中から自立しようとしたとして、その精神的支柱(精神的な求心点)はいったいどうするつもりだったのか、というのはちょっと気になる。櫛引八幡宮を引き続き使うのかそれともそれに代わるものを作るのか。

2022-01-21 00:48:01
帆船ハッカ @kotosakikotoko

櫛引八幡宮を引き続き使うとなると、『南部家』というフォーマットからは逃げられないわけで。その辺、九戸氏にはどんな構想があったのかなぁとか。 まあその辺は九戸氏がまず三戸に勝ってから考えても構わないところだし、史料も無いので空想の類になる。

2022-01-21 00:52:23
帆船ハッカ @kotosakikotoko

歴史系雑語り・陸奥南部氏支族 久慈氏に関する最新研究からみた立場と系統と津軽情勢についての取りとめない話 togetter.com/li/1827162 #Togetter 昨日の南部氏正月年賀の話にも絡むんであげとこう。津軽藩主・津軽為信の先祖の久慈家は、三戸南部氏の『家督名代家』を務めていた家だとという話。

2022-02-03 22:04:43