漢文は「優れた指導者の本質とは?」などと有用な内容なのに古文では「姫かわいい…会いたい…」「逢瀬を交わしたい…」ばかりなので古文が嫌い

わからんでもない
87
えるへな @elhena_uts

古文に出てくる人 「姫かわいい…会いたい…」 「逢瀬を交わしたい…」 「手紙まだかな…」 漢文に出てくる人 「優れた指導者の本質とは?」 「家臣が君主から信頼を得るにはどうすればよいのか?」 「水のように柔軟に生きよ。」   ↑ ほんまに何これ

2023-01-04 19:06:04
えるへな @elhena_uts

先駆者がいらっしゃいましたのでこちらもご訪問ください…申し訳ない… twitter.com/today_notsunda…

2023-01-05 19:56:40
サクッキシ @today_notsunday

漢文 「国を治めるには...」 ↑読んでて楽しい、面白い 古文 「あーんえっちえっちなのだなぁ。」 ↑俺らは大昔のナニを読まされてるんだ?

2022-12-06 23:32:35
えるへな @elhena_uts

古文が苦手な受験生の偏見なので、まぁ大目に見てやってください…

2023-01-05 00:47:02
えるへな @elhena_uts

伸びてますね〜 こんなツイートばっかしてました、良かったらフォローしてあげてください〜 pic.twitter.com/mJYpAn3yM7

2023-01-05 15:05:17
拡大
拡大
拡大
拡大

わかる

安達晴野/Seiya Adachi @haruchan1917

共感しかない。高校3年間ずっとこれ思いながら授業受けてた。 twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 05:04:36
ごみ箱 @mimikusoboys

ほんまこれ。 古文大嫌い、登場人物がただただ気持ち悪かった記憶しかない。 twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 12:11:49
kazenoko @kaze_color

わかる(笑)だから漢文のが楽しかったし授業とった(笑) 古文は逢瀬をデートって言ったら点くれなかったしなw twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 16:39:47
まふみ @yamahumi1982

ほんとにこれずっといい続けてる 漢文は読んでてほーてなるし覚えることも少ないパズル 古文は覚えること多いくせにガチ内容しょうもなさすぎるこれほどやってて意味ない分野無い 好きな人が大学で自分で学べばいい内容なんよ twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 01:24:35
吉野 @HanatoOkami

@elhena_uts 逆に古文の方が硬くなくて楽しかったなあ 細やかな表現そのものとか今は無い感覚、生活や文化の描写も面白いし

2023-01-05 16:44:40

どうしてこうなる?

克森淳(a.k.a.新豊玉三郎) @a_katu

漢籍は硬い文章で、古文は今のSNSみたいな記録が残ったものと言う事では? twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 10:30:39
心のノ-ト @noton0621

漢文はFacebookで古文はTwitterって感じする twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 08:47:46
Tadashi⚽🐢⚾🐮🐯 @tadashi19861128

漢文は貴族の公的文書みたいなものだから人に見られることが前提だし。 twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 10:26:09
たくろう @ZouzusaN

そら(源氏・枕・蜻蛉・更級・とはずがたりみたいな古文ばかり読んでれば)そうよ 「祇園精舎の鐘の声」「聞く耳なし芳一」「武士道とは死ぬことと見つけたり、修羅道とは倒すことと見つけたり」とかも見ておかないと twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 17:33:08
nj @nut6month

青春を受験勉強に捧げてきたのだから、リア充より科挙受験合格者の方に親近感を抱くのは当然といえば当然 twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 10:52:35
ハリー・FOX @4x_fox

概ね正しいと言うか、 漢文だと気持ちが伝え辛いと感じて、ひらがなを含めて文章を完成させたのが国風文化の一つな訳で、情緒的になるのは当然と言える。 (唐風文化は学問や法律・礼儀が中心) twitter.com/elhena_uts/sta…

2023-01-06 14:13:53