食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために:LB200精密測定編

先日作ったまとめ「食品用の簡易放射線測定装置でできるだけよい測定を行うために」http://togetter.com/li/190400 の続編4として、ベルトールドジャパン社の食品用簡易放射線測定装置、ベクレルモニターLB200でより精密な測定を行う方法を考えました。 ベクレルモニターLB200はγ線スペクトル測定ができないため、放射性物質の種類を区別して測定することができません。またすべての放射性物質の量をCs-137に換算して表示します。従って精密測定には 1)食品中の天然放射性物質である放射性カリウム(K-40)の影響を差し引く 2)Cs-134とCs-137が共存する試料中で総セシウム量(Cs-134とCs-137の合計)を正確に求めるため、半減期に従った減衰の影響を反映した補正係数を算出して表示される測定値に掛ける の2つの処理が必要となります。そこで、処理2で使用する補正係数を3月中旬からの月数を入力すれば簡単に計算できるページ 続きを読む
30
前へ 1 2 ・・ 7 次へ
nao @parasite2006

@kaztsuda @h_okumura @mw_mw_mw 本来ならメーカーはせめてこの補正表を製品ホームページに公開し、使い方を説明すべき。特にLB200の場合LB2045とはユーザー層が全く違い、はるかに手厚いユーザーサポートが必要になることは想像に難くないのですから。

2011-10-26 16:05:46
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

ベクミルさんの話では、その表通りに計算してもどうも合わないことが多い、との話でした。BGの荒波の上に頭出てるCsの氷山の大きさを測らないとならないところで、これだけ幅があるのもねえ。 @parasite2006 @h_okumura @mw_mw_mw

2011-10-26 16:11:12
nao @parasite2006

なるほど。だったらもう、試料毎にカリウム量を別に実測して、独自の道を行くしかないのですね。RT @kaztsuda @h_okumura @mw_mw_mw ベクミルさんの話では、その表通りに計算してもどうも合わないことが多い、との話でした。

2011-10-26 16:14:21
nao @parasite2006

@kaztsuda @h_okumura @mw_mw_mw むしろLB200のユーザーサポートがやるべきことは、表示数値をCs134とCs137の合計量に換算するための換算係数の計算ツールの開発と配布でしょう

2011-10-26 16:27:09
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

はじめまして。私も同じお話を昨日伺いました。RT @kaztsuda …カリウムイオンメーターで測った試料のカリウム濃度と同じKCl溶液で…とベクミルさんをけしかけてるのですが、なかなか忙しくて… @mw_mw_mw @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 16:47:42
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

LB200の代理店から、ですか? 例えばスーパーで売ってる同じリンゴでも、産地や品種により甘かったり酸っぱかったりしますよね。その違いです。 RT @Slight_Bright 私も同じお話を昨日伺いました。 @mw_mw_mw @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 17:20:36
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

いえ、ベクミルさん(と言うか、代表の高松さん)です。人的なリソースの限界と取材対応に追われている様です。@kaztsuda LB200の代理店から、ですか? @mw_mw_mw @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 17:25:25
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

味覚の違いはあると思いますが、カリウムがそれほどバラつくかな?と。まあ、食品群にも依るでしょうが。RT @kaztsuda 産地や品種により甘かったり酸っぱかったりしますよね。その違いです。 @mw_mw_mw @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 17:28:10
津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘っています @kaztsuda

すみません、高松さんをけしかけておきながら、わたしも忙しくてお手伝いできないでいます。全国のLB200ユーザーの期待が集まってます ^^ よろしくお伝えください。 @Slight_Bright @mw_mw_mw @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 17:35:58

(補正係数の算出はLB200ユーザーの自力では無理、ソフトがいる)

Michiharu Wada @mw_mw_mw

LB200のメーカがやることは①K40の応答(1Bq当りの総計数):済んでる筈②134/137の応答比ηの測定:済んでる筈2.5位?。なのでもう何もせずOKでは? @Slight_Bright @kaztsuda @h_okumura @parasite2006

2011-10-26 18:42:13

(うっかり削除してしまったつぶやき)
parasite2006: @mw_mw_mw @h_okumura @kaztsuda @Slight_Bright これだけの情報から自力で補正係数を算出できる人は、LB200のユーザーの中にはまずいませんよ。私ならます、今日の日付を入力すれば補正係数を算出してくれるコーナーを製品ホームページに作ります

Michiharu Wada @mw_mw_mw

成程。googledocに作りますか?不明な値は後で改定する事にして。RT @parasite2006: @mw_mw_mw @h_okumura @kaztsuda @Slight_Bright これだけの情報から自力で補正係数を算出できる人は、LB200のユーザーの中には…

2011-10-26 18:59:44
nao @parasite2006

@mw_mw_mw 有難うございます。よろしくお願いいたします。 @h_okumura @kaztsuda @Slight_Bright

2011-10-26 19:06:29
nao @parasite2006

@mw_mw_mw @h_okumura @kaztsuda @Slight_Bright 最終的にはダウンロードできるソフトの形にしてユーザーに配布か、こちらのページhttp://t.co/Te5q6sqF のように数値を入力したら計算結果が表示される形式か、どちらかが必要かと

2011-10-26 19:11:30
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@parasite2006 @mw_mw_mw @h_okumura @kaztsuda 昨日の高松さんとのお電話でも、アクアマリン福島のこれ http://t.co/cD1VwH3t に、触れられてました(ですよね? @BqCenter さま)。

2011-10-26 18:58:48
nao @parasite2006

@Slight_Bright 横からすみません。実は私もこのいわき市の水族館のブログを見たのですが、悲しいことにExcelの関数式が全く解読できず頭を抱えていたところでした。@BqCenter @h_okumura @kaztsuda @mw_mw_mw

2011-10-26 19:18:58
南大寺虞凡人@人間に学ぶ @Slight_Bright

@parasite2006 はじめまして。私もこの式だけではお手上げですが、ブログの中身と話の流れからの推測ですが。多分、CGIにする辺りは奥村先生かな?(と、勝手にスミマセン)。 @BqCenter @h_okumura @kaztsuda @mw_mw_mw

2011-10-26 19:29:51

(補正係数計算ページの開発)

Haruhiko Okumura @h_okumura

帰ってみたらずいぶん進んでいた。LB200等の補正係数は @mw_mw_mw さんがGoogleで作ってくださるのかな。JavaScriptなどでもできるし,Googleでうまくいかずホスティングが必要でしたらお申し付けください

2011-10-26 19:50:49
Michiharu Wada @mw_mw_mw

象の卵2件が終わったら。。TeXのお世話になってます。RT @h_okumura: 帰ってみたらずいぶん進んでいた。LB200等の補正係数は @mw_mw_mw さんがGoogleで作ってくださるのかな。JavaScriptなどでもできるし,Googleでうまくいかずホスティ…

2011-10-26 20:25:35
Haruhiko Okumura @h_okumura

@mw_mw_mw すみません,象の卵がんばってください

2011-10-26 20:36:59
Haruhiko Okumura @h_okumura

とりあえず計算があっているでしょうか:Cs-137校正のベクレルメータの補正→ http://t.co/c7J2gsjI @mw_mw_mw @h_okumura @kaztsuda @Slight_Bright @parasite2006

2011-10-26 21:25:44
Michiharu Wada @mw_mw_mw

素晴しい。できたら134/137=λ値の表示と係数の桁を2つくらいに。経過は月で十分かな。K40バックは先に引く事明記とか。RT @h_okumura: とりあえず計算があっているでしょうか:Cs-137校正のベクレルメータの補正→ http://t.co/3CXnaJAU

2011-10-26 21:33:26
Haruhiko Okumura @h_okumura

対応しました RT @mw_mw_mw: 素晴しい。できたら134/137=λ値の表示と係数の桁を2つくらいに。経過は月で十分かな。K40バックは先に引く事明記とか。RT @h_okumura: とりあえず計算があっているでしょうか http://t.co/c7J2gsjI

2011-10-26 21:44:06
前へ 1 2 ・・ 7 次へ