国際化ってほんとにそういう意味なの?

個人の備忘のためのまとめ
9
ふるまいよしこ @furumai_yoshiko

「国際空港」を謳うなら、日本語が分からない人も日本人と同じようにサービスを味わえて当然、と思うのは当然のことだからね。 日本語が分かんない人や、日本に来たばかりとか日本に短期滞在で、日本人が日ごろ使っているそれをしょってない人のためにもサービスしてね、お願い。

2011-10-31 13:45:30
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

この理屈だと日本国外の「国際空港」では外国語まったく知らない日本人でも同じようにサービスを味わえて当然、となるけど、実際そんなことはないでしょう http://t.co/Xv9KdLed

2011-10-31 13:54:01
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

日本の国際化=日本人が外国人に対して外国語でサービスすること、という発想の人は、海外でその逆が通用するかどうかという視点に欠けてるところでキレイに共通しているよね、奇妙なことに

2011-10-31 13:55:57
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

そもそも世界には数千言語あるのに、そのすべてに個人で対応できる人なんて世界中どこを探してもいない。どんな言語でも対応できる、なんていうのは基本的に不可能なのは自明。「国際化=外国語対応」という考えの人の頭の中は、外国語=英語(プラスいくつかの代表的な外国語)なんだと思う

2011-10-31 15:19:51
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

国際化という概念を語るときに語学分野に偏りやすいのは、結局日本において殊更に語学崇拝が強いからに他ならない。しかし大事なのは文化全体に対する相互理解なんであって、語学はその中の一側面に過ぎない。文化背景への視点のない語学には何の意味もない

2011-10-31 15:22:34
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

たとえばイスラム教徒のために日本のスーパーでハラール肉が売られているか?とか、そういう文化的な相互理解こそが「国際化」のメイン。結局それはどの程度日本国内の日常生活に外国人(異文化人)が関与しているかにかかっているけど、実際のところ大都市を別にすればほとんどないに等しい

2011-10-31 15:29:27
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

つまり、「必要がない」状況なんだよね。田舎のスーパーにハラール肉を置いたとしても、それを買うイスラム教徒はいないか、いても極めて少数。それはスーパーの立場で見てコストとメリットが見合わない。だからやらない。それだけのこと。トップダウンで無理やりさせるようなことではない

2011-10-31 15:30:46
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

結局、「国際化」なんていうのは必要に迫られた部分から、自発的に進んでいくものであって、観念論的に「日本はもっと国際化せぇ」とか言うような類のものではないし、ましてそれは語学の話に収斂されるような小さい話でもない、ということ

2011-10-31 15:32:17
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

語学スキルに自己のアイデンティティを見出している人の承認欲求の道具として「国際化」という言葉が使われる現状は、正直胸糞が悪い

2011-10-31 15:35:00
きゃっつ(Kats)⊿ @grayengineer

アメリカ人が日本にきて「英語が通じない」「英語で書かれてないのでわからない」と言うのを聞いて「日本が国際化してないのが悪い」と考える人はおかしい。そんなのはそういうことを言う人間がエスノセントリズム(自文化中心主義)だというだけ。逆を考えてみれば通用しないのはすぐわかるはず

2011-10-31 15:38:55

偶然、同じようなご意見がRTでTLに流れていたので、以下に追加

🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

「英語ぐらいできないと海外就職できない」という言葉は「うどんぐらい打てないと香川で飲食業なんて出来ない」という言葉に似ていて、ナンボ煽られても「いや、海外とか香川で働かなきゃいいじゃん」としか…

2011-11-27 10:55:04
🦐岡田ぱみゅ富美男🦐 @kettansai

まあ英語は今のところエスペラントだから出来るに越した事は無いが、正直、それを使う機会に恵まれる人間は一握りだ。

2011-11-27 11:02:13