ベトナム人が分からなかった日本語について「日本に来たらなんとか理由を理解できた」言葉の文化は地域の特徴や価値観で解釈が変わる

言葉には使う人の背景がある、面白い…!!
508
Tran Van Quyen(チャン・バン.クエン) @vplusasia

大学1年生の時、「ので」「から」を勉強した。 例文を求められて 「雨が降っていますから学校に行きません」と、私は 答えた。 しかし、先生に「ダメ」と言われた。 理由を聞いた結果「雨が降る」と「学校に行く」とは「関係がない」とのことだった。… twitter.com/i/web/status/1…

2023-04-03 07:51:35
Tran Van Quyen(チャン・バン.クエン) @vplusasia

@tiki1147 先生は日本人だった為、先生から見えれば「国語」でした。

2023-04-03 09:33:50
てりいまんⅤ @cityofBBB

@vplusasia 日本語の授業ですから日本の習慣を伝えるのは当然ですが、教える側も日本語を学ぶ外国人それぞれの習慣について興味を持って、その違いを楽しむような気持ちがあると、学生も更に高い学習意欲が持てると思います。ダメと否定だけされたらやる気無くしますね。

2023-04-03 09:50:41
Tran Van Quyen(チャン・バン.クエン) @vplusasia

@cityofBBB 当時は「日本人は厳しいな」と思い、「納得」しました。その後、日本に来たら何とか理由を理解できました。しっかりしていた先生でしたが、多分先生も違う部分に気づいていなかったかもしれません。言葉の裏にある文化も教えた方が覚えやすいですね。

2023-04-03 10:04:37
りっこ @1110rico

@vplusasia @suminotiger 文法として合ってるのに。。 合ってますよ。 文化が違うだけで、接続詞の使い方としては正しいです。

2023-04-05 19:22:12
そうめん @Somen_Lucario

とても興味深いお話だ 言葉の文化は地域の特徴や価値観に左右される、言われてみれば当たり前だけど感心しました twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 14:01:42
ふりぼー @furi22

誰かのYouTubeで、日本の英語の教科書の会話の意味が分からない、との指摘があり、確か A「いい天気ですね」 B「そうですね」 A「私は秋が大好きです」 のような会話で、日本人なら秋は良い天気という共通認識があって繋がるけど、そうでない文化圏の人には、突然どうした??という反応になるらしい。 twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 18:12:34
kktt @_k_t_k_t

背負っている文化的背景や育った環境は、その人の思考や行動原理の根源になっている。 twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 15:04:12
しかせんべい @shikashika555

すごくおもしろいし魅力を感じる。 違いがあること、それはどうしてか掘り下げると相手の事情、自分の知らなかったことが見えてくる。 窓が開かれる瞬間を見たようで、とても心惹かれる。 twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 14:47:28

日本でも住んでいる地域によって違ったりします

SEA-Twitt @sssnaka34

@vplusasia 東京出身で九州の熊本県の高校にきていた学生が、台風がきているけど出席すべきか先生に電話したら「学校に行けるわけないだろう」といわれました。台風は東京に来る頃には勢力が弱くなりますが、九州では猛烈です。最近は大雨でも命の危険あります。教えることは学ぶことで、先生も知ることが大切です

2023-04-03 22:58:33
Tran Van Quyen(チャン・バン.クエン) @vplusasia

@sssnaka34 相手の話を聞いてみたら色々な事情がありますね。その様な事情を理解してあげるのも大事だと思います。

2023-04-04 18:01:26
アキハラ はと。 @akihara02

ウチの近所も雨が降ると増水して道が無くなる場所あるから正しいと思いました!陸の孤島になるのです。 twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 17:31:38
ささみん @1imi3

雪が降ったら休みや遅登校の関東以南(以西?)と雪が振るのが平常運転の北日本の違いみたい twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-05 18:28:41

昔、外国の方に日本語を教えていた方のツイート「よく”湯水のように”を使って説明していた」

ゴズ◥█̆̈◤࿉∥ @gon_goz_gudo

外国人に日本語を教えていたころ、よく「湯水のように」を使って説明していた 「どんな意味ですか」と聞くと大抵の国の人が「大切に、carefully」と答える 日本は海と川に恵まれているため、これは「頓着しないで、carelessly」の意味だと説明すると皆本当に驚く twitter.com/vplusasia/stat…

2023-04-03 13:58:22
ゴズ◥█̆̈◤࿉∥ @gon_goz_gudo

そこで「外国語を学ぶのは、外国の地理や文化や歴史を学ぶことだ」「あなたの経験と違う世界を、言語を通じて知ることができるのだ」と説明すると、色々な言葉にとても興味を示してくれて、語源や複合語、慣用句の理解が高まった経験がある 勿論これは日本語を母語にする人が他の言語を学ぶときも同じ

2023-04-03 13:58:22
ゴズ◥█̆̈◤࿉∥ @gon_goz_gudo

バイリンガルやトリリンガルの人と話すと高頻度で「使う言語によって人格が切り替わる経験」を聞ける それは私から見れば当然で、同じ遺伝子構成で生まれても文化的背景が違う土地で育てば違う性格になるように、その言語を話すということはその言語文化というフィルターを通して話すことだからだ

2023-04-03 14:07:22
おいも乃あげも乃(元・蕗乃金平) @amam_te

湯水(しかも飲める)(湯は温泉とかじゃぶじゃぶ出てるもんな)のようにってたしかに世界的に珍しいわね… twitter.com/gon_goz_gudo/s…

2023-04-05 12:52:51
なぁなぁ @n_anaheim

たったひとことでも風土や文化がつまってるよねえ。おもむき。 twitter.com/gon_goz_gudo/s…

2023-04-05 14:46:02