『「ノートを取る」って、無駄じゃないですか』…なんで先生が言ったこと、板書したことをノートに書かきゃいけないんですか?

「丸写しする」のではなく、自分が疑問に思った事などを付記する事が「ノートを取る」という行為 _(:3 」∠ )_
297
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

オンライン講義を受けてればわかるように、動画を見て、そのまま保存しても、それだけでは、講義で教員が何をしゃべっていたか何て完全にはわからないよね。ノートをとるというのは、自らの理解を確認して、課題を確認し、更にはあとで自分が内容を思い出しやすい様に情報を整理する作業。

2020-07-21 22:54:02
Kan Kimura just moving away @kankimura_x

さて、授業開始。最初は「勉強の仕方」。1)まずはメモを取る。わからない事、思った事は書き留める。2)授業が終わったら5分で良いから、ポイントを整理。理解が確認できるし、記憶に定着する。3)書いたり答える時には、15秒でもいいから構成を考えてからアウトプット。これだけで随分違う。

2022-04-08 18:45:11
Kan Kimura just moving away @kankimura_x

極めて基本的な技術なのだけど、最近は教える側が資料等を準備する事が普通なので、自分では何も書かずに聞いている人が多い。でもそれだと、何を言いたかったのか、ポイントが何か、理解できなかった所がどこかが整理できない。なので、1)書き留めて、2)整理・確認。そうでないと忘れる。

2022-04-08 18:47:38
まとめ 「勉強の仕方」……1)まずはメモ。2)授業が終わったら、ポイントを整理。3)構成を考えてからアウトプット。 聞きながらまとめるのではない。 聞きながらメモをとって、終わってからまとめる。 _(:3 」∠ )_ 1)授業中は書き留めて 2)終わったら数分でポイントを整理・確認 17176 pv 64 35 users 70
甘党 @amatou_blissful

全くおっしゃる通りです。しかし、また、その技術がどう頑張っても身に付けられない人も一定数いることを知ったので、そういう人をどうするべきかな、と支援する方法を考えています。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-22 10:51:53
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

そもそも集中して聞いているからノートを取れない、というのは本当は理解して整理する能力が低いんだよ。だって理解して記録を残せる人の方が優秀に決まってるし、時間を効率よく使えてるんだから。これは技術だから自分で身に付けないとね。

2020-07-21 22:57:10
のん @non624

普通に書ける人なら有効な手立てなんだけど、我が家は書字障害持ちなので、整理して書き写すことも、記憶することも、困難を極める上に書いてたら話が何も聞けないという致命的なやつ・・。一見普通でも、視覚優位か、聞く能力優位かにも別れるんだろうな。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-22 13:53:02
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

ノートを取る段階で整理をしなければならず、それを書き写す段階で既に得ている知識の中に位置づけて記憶することができるので、有効なんですよ。例えば大学の講義で90分間の内容をそのまま聞いただけで、その内容を再構成して、自分の過去の知識の中に位置づける事は不可能です。 twitter.com/Rentaltalker/s…

2020-07-21 22:24:20
まとめ 新卒さんがノートを取れない、と聞いて→てっきり"あるある"的な話かと思ったら、もうちょい深刻な話だった 「話を聞いてノートを取れない≒聞いた話を纏めることができない」 267162 pv 793 700 users 1365
カワラワラズ @kawarawarazu

何とか板書を全部書き写すor聞くのに集中しつつ軽くメモを取る が精一杯で、要点整理して注釈を入れつつ話も聞いて…みたいな高度なマルチタスク処理能力は確実にないなぁ。 穴空きのワークシートとかテキストに直接書き込むとかなら、話聴きつつスペースに独自の注釈入れる余裕も出来るのだけど…。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-21 23:20:06
郡司真子/ Masako GUNJI @Koiramako

聴きながら書くことが困難なタイプと 書いた字が汚すぎて、見返しても何が書いてあるかわかないタイプがいるからな。 最近は、音声を文字化してくれる文明の利器でどうにか助けられてるけど。 #プロのADHD twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-22 04:18:34
Ninja DAO | CryptoNinja @CryptoNlnjaNFT

自分は集中して聞いているからノートをとる余裕がないんです、という人がいるけど、だったら講義等が終わったらすぐにまとめて書き留めないと。でないとすぐに忘れちゃいますよ。後からレジュメ見たって全部を思い出せるわけはありませんからね。大学生の多くは「持ち込み可」の試験で懲りてるよね。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-21 22:49:07
tact @tictac_tactics

授業聞きながらまとめ直すのは追い付かないことが多いし考えてる間に話が先に進んでいってしまうけど、後でまとめ直そうと思うとできる限り多くの情報を記録しておくしかないし、録画か板書の配布があるととても楽になるというのが正直な気持ち。最近のオンデマンド授業はこの点ですごい助かった。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-21 22:37:20
月雨 @JD_Geschichte_P

学部や修士の頃、A4のコピー用紙を用意して、毎回の講義に用紙が黒くなるほどびっしりメモとってたな。 それを、帰って見直した。 ちょっと具合悪くなるときは許可いただいてICレコーダーに録音して、帰宅後何度も聞き直しながらメモを取ってた。今でも財産。 twitter.com/CryptoNlnjaNFT…

2020-07-22 02:51:15
くぁとる @QuatleWinner

今でもそうだけど、文字を手書きするのがほんと苦痛なんだよな。圧倒的に字汚いし。中学の家庭学習ノート(実質強制)とか忍耐力鍛錬でしかなかったな。タイピングすれば済む時代に生きられてほんと幸せだわ(教員だと授業の板書からも逃れられないけど、むしろ受講生が不憫というか...)

2020-07-22 00:33:44
小兎🐰 @_3_us

@hiatus_h てか人それぞれ合う合わない勉強法があるので、無駄だと思う人はやめたらいいじゃんと思ってしまうな、しかも無駄だからやらないと思って、実はそれは必要な事だった!とか自己責任だし

2020-07-22 14:20:39
otäke @hiatus_h

@_3_us そう思う。少なくとも高校と大学になれば義務教育でも無いんだし自主性に任せて全員ルーズリーフやノートに書く必要もないと思う。iPad使いたい人はiPadでやればいいと思う。責任は自分が負えばいいよね。

2020-07-22 16:26:37
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

大学生の時に歴史を勉強しようと思い立ち、本を色々読んだものの全然覚えられず悩んでいたら、父から「覚えなくていい。学ぶことの目的は覚えることじゃない。"学んだ時に何を考えたか" が大切だ」と言われた。当時は全くピンと来ず、知識として定着しないと意味ないじゃないかと反発心もあった。

2020-11-16 23:36:43
まむ @HaHa_MMm_

@keiyou30 私は今高校生ですが、本当にそうだと思います。 何かを観察して「これ不思議だなあ」って思うことが増えて、どうしてだろうって考え続けてると、いつか自分の答えが見つかって。それをふとした時に知人と話してみると新しい発見があって。そういう時間とか学びこそ意義あるものだと思います。

2020-11-17 17:15:44
黒山 @ku6yama

覚える部分について最低限度以上の詳細はネットを使うことで補完が容易にできる現代だからこそどう考えるかやどう読み解くかというところがより重要になってきているんだろうなあ twitter.com/keiyou30/statu…

2020-11-17 21:41:03
山本健人(外科医けいゆう, Takehito Yamamoto) @keiyou30

学校での学びは「試験で高得点を目指して知識を暗記する」という行為に矮小化されがちであるが(むろんその価値も否定はしないが)、本来学びの効果というのは、人生の遥か先の未来で、目に見えにくい形でもたらされるものなのだろうと朧げながら思う。依然「朧げながら」の域を出ないのではあるが。

2020-11-16 23:40:07
S I E @SIEameblo

大学時代に『覚えるまでは必要ない。必要なのは、辞書を引ける能力、資料を探し出せる能力だ』、って言われたのを思い出してみたり。何の辞書を引けばいいか、どの本にその情報が載ってるか。それがわかるってのは結構な能力。 twitter.com/keiyou30/statu…

2020-11-17 17:29:30
S I E @SIEameblo

応用として、グーグル先生やTwitterで調べたい情報を探し当てるのもそこそこ得意になった。そこそこの域を脱しないのは、ダブルクォーテーションとか至極基本的な…式?しか覚えてなくて、あとは言葉で捻じ伏せてる自覚があるから。式的なものがあるのは知ってるんだけどもどうにもねー。

2020-11-17 17:29:30
まとめ 父親「学ぶことの目的は覚えることじゃない。"学んだ時に何を考えたか" が大切だ」 学んだときに何を考えたか? これがあってはじめて単なる記号が意味のある「何か」になるんでしょうね。  _(:3 」∠ )_ 37700 pv 159 30 users 536
uuum— @x6ymd5k6k

@keiyou30 太宰治の「正義と微笑」📖を思い出しました✨😌

2020-11-17 06:55:41
Copy writing @Copy__writing

学問なんて、覚えると同時に忘れてしまってもいいものなんだ。けれども、全部忘れてしまっても、その勉強の訓練の底に一つかみの砂金が残っているものだ。これだ。これが貴いのだ。勉強しなければいかん。 by 太宰治

2015-12-01 12:12:29
ななぽん @nanako884

太宰治の「日常生活に直接役に立たないような勉強こそ、将来、君たちの人格を完成させるのだ。カルチュアというのは、心を広く持つという事なんだ。学生時代に不勉強だった人は、社会に出てからも、必ずむごいエゴイストだ。」の元の本『正義と微笑』。ようやく読めた。優しくまっすぐ前を向いていたい pic.twitter.com/v8Vvp1MYAX

2020-02-16 21:11:55
拡大
まとめ 「話を聞きながらメモをとると、聞いた内容をあまり覚えない人」と、「メモをとらないと覚えられない人」の両方がいる 「自分に合ったやり方は、本人の試行錯誤の上で身につけていくもの」という発想がとても大切 _(:3 」∠ )_ 19426 pv 242 3 users 34