-
tiamo_musha
- 111536
- 113
- 184
- 117

もひゃー!漫画家モドキ/アニメ映像作家/3Dモデラー。 モデリング依頼受付しています。動物キャラとか学習漫画やメカ物がすき。 「野口 克洋」名義で単行本でました。物語論については #月見山ラボ で呟きます。

最近、絵柄の批判でたまに見かける「マスピ顔」って言葉は何?って思って調べたら、画像生成AIのプロンプトに「masterpiece(=傑作)」と入力すると出力されがちな顔の事らしく、つまり人々が傑作だと賛美した絵の平均的な顔が濫用されて陳腐化、賛美の言葉が逆転する現象が起きてるらしい…おもしろ。
2023-09-24 11:56:47
今となっては典型的AI絵の代表格になってしまったマスピ顔に嫌悪感を抱く人も多いけど、逆に人々が絵柄描き手を認識して嫌悪感を抱くことができる、というのはまさに絵柄による描き手の識別そのものだし、完全なる平均顔でもなく、絵柄として識別可能な程度に偏った域に達したものなのだろうとは思う。
2023-09-24 12:54:33こんな感じの顔

マスピ顔というワードがTLに流れて来たけど、各モデルでデフォルトで出力される絵柄の事ですね。 特にNovelAIが主流だった時の絵柄を指して呼びます。 これ自体は「masterpiece」というタグ付けがされた流行りの絵柄を平均化したもの……と、自分は解釈してます。 #NovelAI #AIイラスト pic.twitter.com/DxCY05jxGN
2023-09-25 09:49:30

プロンプトが定まるにつれて画風が二極化してきた。さっきのややリアル路線と、こちらの所謂マスピ顔ベースのもの #NovelAI pic.twitter.com/bqv3cwQRkh
2023-01-14 08:28:56




#NovelAI #AIイラスト #AIart #NovelAIDiffussion AI絵はマスピ顔になる、マスピ顔にになるっていうから逆にmasterpieceかけまくったらどうなるか? 結果、普通にマスピ顔になりました なんかこうすっごいマスピ顔を期待してたんだぁ pic.twitter.com/1iSDhKw4PV
2023-01-18 19:59:46
使うモデルが違うとマスピ顔も微妙に変わる?
niji journeyを使ったマスピ顔。Novel AIより華やかな印象

niji新スタイル、めっちゃ色鮮やかに出る……!新たなるマスピちゃん顔もかわいい〜🥰 #nijijourney pic.twitter.com/QcQKYBaESg
2023-05-27 13:34:55


nijiさん…可愛すぎて生成止まりませんが…この顔の崩し方ってあるんだろうか…?nijiマスピもあるのね🐟 AI 「靴、脱げちゃった。…はかせて?」𓅫⸒⸒ pic.twitter.com/cA6ZIKqZRD
2023-04-14 02:42:09
脱マスピに挑戦する人も

マスピ顔と脱マスピ顔の境界を探っているのですが、自分でもよく解らなくなってきたので、ここはいっそアンケートを採ってみることにしますw #nijijourneyv5 pic.twitter.com/RR6Y8xL9qX
2023-04-04 22:26:07

同一プロンプト(stylized値含む)のままchaos値をいじってみる。 脱マスピしやすくはなるものの、普段以上に何が飛び出すか解らん感じに。まぁそこがchaosの面白さなのですがw #nijijourneyv5 pic.twitter.com/mXMzG3yMeS
2023-04-05 08:36:46



興味深い

生成される画像は間違いなく、かつてはmasterpieceと評価されたはずなのに、希少性を失うまで濫用されたが故に揶揄の対象になるのは一種の寂寥感を感じますね。 twitter.com/tukimi_negitor…
2023-09-24 18:42:43
名医で有名なヤブの弟子を騙る医者が多くて、ヤブ医者って言葉自体が悪名化したみたいな話ですね…… twitter.com/tukimi_negitor…
2023-09-24 14:54:30
@tukimi_negitoro 「傑作顔じゃん…だっさ…」って感じか
2023-09-24 12:01:30
@nomen_machine 人類の長い歴史の中で、色々あって言葉の意味が180度変わった例はいっぱいあるのですが、今回はわずか数か月くらいの間にそれが起きたってあたりに、AIが人類の文化にもたらすであろう影響の大きさを感じたりしますねー。
2023-09-24 12:06:07
@tukimi_negitoro 単純に人間の方も文化を消耗品として食い散らかしすぎというのもあると思うのだ
2023-09-24 12:12:51
@nomen_machine それはそう…。森を育てるのは大変、焼くのは簡単なんだよなー…。
2023-09-24 12:14:30