北海道で浜に大量の魚が打ち上げられる現象→昔からあり、日本の農業とも密接に関わっていた「干鰯ってこれか!」

わざわざ魚を…?と思っていたけど有効活用の面もあったんだ。原因や頻度は昔と変わっていないのか?など気になる部分もあります。
72
たまて函@【公式】北海道新聞函館報道部 @tamate_doshin

【速報】 函館・戸井の浜に魚が大量に打ち上げられています。現在取材中です pic.twitter.com/3tmEX4L8gE

2023-12-07 12:22:40
拡大
藤井一至 @VirtualSoil

珍しいことではありません。江戸時代、こういうのを肥料(魚肥)として関西に運んだのか北前船の役割でした。短いですが、日本史の講義を終わります。 twitter.com/tamate_doshin/…

2023-12-08 06:55:26
藤井一至 Kazumichi Fujii @VirtualSoil

土の研究者。将棋アマ5段。著書に『大地の五億年』(amazon.co.jp/dp/4635049434)、『土 地球最後のナゾ』(河合隼雄学芸賞amazon.co.jp/dp/4334043682)。関西学生王将(2003)。取材はfkazumichi@yahoo.co.jpまで

sites.google.com/site/fkazumich…

JR西日本より「物資と文化を運んだ海の大動脈、北前航路」
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/06_vol_104/feature01.html

あさみ @kaninoasami

@VirtualSoil 先生すごい!短い文章の中で、この写真を見て不安がる人をおちつかせ、人が有効利用していたことを伝え、歴史を学ぶ大切さに気づかせる。そしてユーモアでシメる。もうお手本のようなツイッターの使い方。大好きです。

2023-12-08 08:58:42
藤井一至 @VirtualSoil

@kaninoasami おだてても何も出ないわよ(ツンデレ風)

2023-12-08 09:10:30
キエツ @Quietsu

干鰯のことだ。除塩や匂い対策はどうしたんだろ?後でググろ。 twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-08 10:47:40
リンク コトバンク 干鰯(ほしか)とは? 意味や使い方 - コトバンク 日本大百科全書(ニッポニカ) - 干鰯の用語解説 - 干鰮とも書く。古く日本で用いられていた魚肥で、日干しにしたり油を絞ったイワシのことで、イワシのほかにニシンも使う。現在はまったく用いられないが、購入肥料の首位の座を占めていた時代もあった。もともと日本は魚貝類の生産が豊富であ... 1 user
舞宮 @yuyukkuri_PC

@VirtualSoil @sanctuarydawara せんせー! 塩害が起きてしまいそうですがそれは他の肥料に混ぜ込む程度に抑えて料理におからを混ぜるように所謂かさ増しとして使用するのでしょうか?

2023-12-08 11:53:09
藤井一至 @VirtualSoil

@yuyukkuri_PC @sanctuarydawara 干鰯の場合、煮沸して油を搾るステップでかなり塩が溶出するのではないかと思います。運んだ先の関西で栽培していた綿花はもともと乾燥地の作物ですし、ある程度のナトリウムに耐えられるのではないかと思います。少しなら雨で流れて残留しにくいのも塩の特徴です。魚そのままだと塩害ありそうですね。

2023-12-08 11:58:49
舞宮 @yuyukkuri_PC

@VirtualSoil @sanctuarydawara ご返信ありがとうございます。 なるほどです、加工してから肥料として使用するんですね。

2023-12-08 12:20:04

イワシと農業の関係

たカイまもるくん(「金魚すくいは金魚にとって救いにならない」Amazonより発売) @muromav

@VirtualSoil @goshuinchou イワシを肥料にして綿花を育て、綿花で漁網を作ってイワシの漁獲量を上げるという正のポジティブフィードバック。adeac.jp/oamishirasato-…

2023-12-08 10:31:26
たカイまもるくん(「金魚すくいは金魚にとって救いにならない」Amazonより発売) @muromav

@VirtualSoil @goshuinchou あと当時の漁網は大麻の繊維も多く使われていたな「麻商人は、漁網用の麻を大量に必要とした九十九里浜の網元へ栃木の「野州麻」を販売し、復路でイワシを干して乾燥させた干鰯を肥料用として持ち帰った。」spf.org/opri/newslette…

2023-12-08 11:08:06
ttanabe@(ちょろ)ケンちゃん @ttanabe_com

肥沃な大地を好む綿花の栽培に使われていたのですね #着物脳 twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-08 12:01:33
KYウリエル @KYuriel

米が採れなかった松前藩の貴重な財源の一つですね。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 13:14:22
飯松🐟メシマツ @k2trombone

落語「牛の丸薬」に出てくる「ほしか」はここから来てたんですねー なるほどー twitter.com/virtualsoil/st…

2023-12-08 10:32:57
隠切大介 @agritriz

はい、上方落語の「牛の丸薬(大和ごたつ)」は、魚肥(ほしか:食用でない干しイワシの粉)を商うと称する詐欺師のお話ですね。 大河沿いの水田では不要な肥料でしたが、その代わり2年に1度くらいの水害で泥に埋まる覚悟が必要でした。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 12:54:46
和泉守 “The Neverdie” 兼定 @izumi_neverdie

#豊作でござるメジロ殿 という漫画でも 描写があったかな。 ニシンやイワシを用いた肥料は、嘗ての 農業では重用されていたとか。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 11:09:28
アブドミナル🤍屠殺場 @40_of_sports

干鰯って言葉、SAPIXの小5がやるんだよな。小6んなると西廻り航路と東廻り航路を河村瑞賢が開拓とかまでやってる。奴らはどこに向かうのか。 twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 12:06:47
プカプカ浮いているだけのハックルベリー @tomatosukisuki1

北前船による魚肥がなかったら明治維新も無かったかも。西国の商品作物生産は魚肥依存。 身欠き鰊は魚肥として運ばれた鰊の腐ってないやつがルーツね。京都大阪の商人はシワイからこれを使用人の賄に使ったのよ。 食用として別途加工し運ばれるようになったのはずっと後。(関西商人に対する偏見やね) twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 11:42:30
大山 格🇺🇦 @itaru_ohyama

イワシを干したり発酵させたりする加工場は江戸にもありました。 ameblo.jp/itaru-ohyama/e… twitter.com/VirtualSoil/st…

2023-12-08 09:43:01