お母さんたちの放射線勉強会

三人のお子さんをお持ちのButayama3さんは、お母さんたちであつまって放射線に関する勉強会を開催されているそうです。科学未来館での「科学者に、言いたいことないですか」イベントに始まる、Butayama3さんと専門家の方々との対話がたいへん興味深いのでまとめてみました。
121
ake @ake_____

未来設計会議シリーズ第二回、「科学者に言いたいこと、ないですか」@科学未来館。

2011-12-17 14:38:27
ake @ake_____

今日の未来館の「科学者になんかいいたい」イベント、三人お子さんをもつお母さんが危険廚に寄りがちになるのをぐっとこらえて勉強して、いろんなリスクを相対的に見るよう頑張った上で、ママさんたちで小さな勉強会を開くんだけどなかなかリスクの相対性をわかってもらえないのどうすればいい、という

2011-12-18 00:46:20
ake @ake_____

勉強会開いてたお母さんのこの問いは大きくて、@kikumacoさんたちの活動(啓蒙)のフォロワーなんだけど、たいへん難しい。語り方や理屈などの単なるメソッドの問題ではなくて、世を良くしようとするしぶとい覚悟や、知ることの本質的楽しみを共有する意思とかではないかと思った。

2011-12-18 00:52:30
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

未来設計会議: 第2回 “科学者に言いたいこと、ないですか?” http://t.co/sltRVn3

2011-12-18 01:13:25
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@ake_____ 突然のツイート失礼します。今日その質問をした3児の母です。質問内容をとてもよく理解してくださって嬉しく思います。先生方から得られた回答は正直ちょっと的外れに感じてしまいましたが、考えるヒントをたくさんいただきました。

2011-12-18 01:19:47
ake @ake_____

@Butayama3 昨日はお疲れ様でした。Butayamaさんの2列前方に座っておりました。勉強会までやってらっしゃるおはなしを伺って、こういう方もいらっしゃるのかと元気がでました。ぼくの行動も含めて、なんとか総体的な問題や不安が解消していく方向に進めば、と思います。

2011-12-18 02:48:10
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@ake_____ リプありがとうございます。涙が出そうです。(涙でました。)もしかして、鮮やかな色のベストを着ていらっしゃいましたか?(違ったらごめんなさい。)勉強会は、ほんとにささやかなものです。怖い・怖くないということの議論ではなく、もっと超基礎的なことをやってます。

2011-12-18 03:08:23
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@ake_____ 子供が寝静まってから、ネット上にあるテキストを使ってやり始めました。放射性同位放体とは?とか線種とは?とか。おばさん達が深夜、周期表を眺めて陽子の数が~とやっているわけです。おかしいでしょ。とにかく、「科学的に考える」ための「考え方」をいうのを学びたいのです。

2011-12-18 03:15:00
ake @ake_____

@Butayama3 そうですよね、お子さん静かなときでないと勉強できないですよね。お疲れ様です…すこし考えたのですが、おそらく「知識を身につけたい」のではなく、「考え方を学びたい」という意思がある時点で、科学というか学問的な見方はお持ちになっていると思います。

2011-12-18 17:50:43
ake @ake_____

@Butayama3 「知識」だけだと客観的に怪しい説明でもひとつの知識で、言う人を信じてしまうと有効になってしまいます。ですが「考え方」を得ようとするのは、科学的知見には、だれでも方法や仮定を確認して追試していけば妥当なことがわかる、という前提に立っているからかと思います。

2011-12-18 17:55:37
ake @ake_____

@Butayama3 方法や前提に妥当ではないところがあると、その科学的知見に反する事実を見つけられるかもしれません。見つければその知見には修正が必要なことになりますが、科学というか学問というのはそうした「方法や前提=考え方の共有」を論文を通して積み重ねてきたものだと思います。

2011-12-18 17:58:32
ake @ake_____

@Butayama3 現在権威がある歴史の長い学会も、みながわかったことと、そのための方法を共有しようという趣旨の場であある点については、Butayama3さんの勉強会と共通しているのだと思います。できる範囲で勉強会を進めて行くのは時間かかるとは思いますが、価値があると思います。

2011-12-18 18:05:52
てつる @tetzl

土曜日の科学未来館イベントで思ったことをつらつらと書いてみた。特に何かクレバーな内容でもなくぐじぐじと思ったことだけ書いてありますがご参考まで> @miraikan / “「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - tetzlgrap…” http://t.co/mHGTU2mQ

2011-12-19 00:16:37
ake @ake_____

たくさんの方にとって有力な参考情報を継続的に提供し続けた早野先生ですら、東大教員というお立場の制約があったと… RT @Mihoko_Nojiri: [exblog] 聞けなかった質問 http://t.co/E5fOcYlk

2011-12-19 00:32:55
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@kumikokatase @kikumaco  片瀬さん、はじめまして。先日の未来館での講演会時に「リスク比較の感覚を皆に持ってもらうにはどうすればいいか」と質問したものです。この件について、ぜひアドバイスをいただければと思のですがいかがでしょうか。

2011-12-19 14:42:32
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 練習課題として、現在の関心から少し距離を置いて客観的に見られる物事からテーマを出してリスク比較学習をすることからスタートしてもいいのではないかという提案がツイッター上で出されていました。 http://t.co/4x8G5oKt @kikumaco

2011-12-19 14:47:38
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 それと、参考までにリスク便益分析の資料も提供されています。 http://t.co/dUPOTkiE @kikumaco

2011-12-19 14:49:52
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@kumikokatase @kikumaco  お答えありがとうございます。なるほどとは思いますが、それを試しに「やってみよう」と考える人であればもうすでにそこでクリアしているように思うのです。問題はそこに意識をどうむけるのかにあるのかなと。「いらぬおせっかい」になりかねない。

2011-12-19 15:04:38
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 リスク比較をするには、数値を比較したりしながら「どの程度」のものかという感覚を掴んで、できるだけ客観的にやるのが大切だと思うのですが、慣れないと難しいかもしれませんね。比較対象も様々ありますし、どういうものとの比較なら受け入れられるかも人によって違いますしね

2011-12-19 15:14:48
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 押しつけになってもいけませんし、難しいところだと思います。ちょっとでも気味が悪い・怖いという強い感情はなかなか払拭できないと思うので、簡単ではないでしょうね。

2011-12-19 15:30:10
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 放射線に関する勉強会を実施した経験が豊富な方としては@y_mizunoさん( http://t.co/78Jv3D5I )がいらっしゃいます。この方のご経験を伺ってみるのもいいのではないかと思います。

2011-12-19 15:35:35
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@kumikokatase  色々とご親切にありがとうございます。水野先生もフォローさせていただいています。小さなところから少しずつやってみようと思います。何事も、焦ってはいけませんね。

2011-12-19 15:59:31
片瀬久美子🍀 @kumikokatase

@Butayama3 あんまりお力になれなくてすみません。ご活動を応援しております。

2011-12-19 16:59:40
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

わーい!「科学者に言いたいこと、ないですか?」 - tetzlgraph てつるぐらふ (id:tetzl / @tetzl) http://t.co/o0rnlKuu

2011-12-19 17:25:02
ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごしごはん」発売中 @Butayama3

@tetzl  はじめまして!先日未来館で「リスク比較の考え方をひろめるには?」を質問した3児の母です。ブログの方にもコメントさせていただきました。フォローさせていただきました。よろしくお願いいたします。

2011-12-19 17:48:49
1 ・・ 4 次へ