短絡的な「論破」はほとんどがただの揚げ足取り

7
Kodai Abe | 阿部幸大 @korpendine

たまに勘違いしている人がいるが、研究において「論破」という操作は基本的に有害です。相手の論証の隙をついて「ここで崩せる」ってのは、ようは揚げ足取りなんで、なんの貢献ももたらさない。できてもやらない。相手の議論は好意的かつ批判的に受け取るというのが、アカデミアの基本作法です。

2024-02-24 15:12:03
Love_Is_Sma☆カレーなる逆襲 @LoveIsSma1

@korpendine @pom_pom_pee 最終目的は協力して研究を先に進めることですからね。

2024-02-24 15:32:03
マジシャン ムッシュピエール @magictimepierr

「ハイ論破」なんて子供が言おうものなら「あらいいわね子供はー。論破して終われるなんて。そこから先を考えるのが大人なのよ…」ってね x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:27:03
駒音こはる🎲🐈🌸@2023年11月舞台主演 @koharunya

。○(以前、論破目的のかたに絡まれた時、「あなたは言い負かしたほうが勝ちという価値観のようだけど、議論に勝ち負けはないんですよ。勝ち負けで言うなら、この会話を見ている中立的第三者を納得させられたら勝ちです」みたいなことを伝えたら穏やかな流れになってよかったです) x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:45:46
被験者B @bosabosahanage

@korpendine 「はい論破!」みたいなスタンスの人は、相手の論などどうでもよく、ただマウンティングをしたいだけの人なので、学問体系を育てようとするアカデミックな場面では、ノイズにしかならないだろうな。論文発表の際、そういう難癖レベルは「質問の意図は?」と司会に言われてしまうのだろう。

2024-02-24 21:49:06
masarun @LjFrontie

@ShinShinohara 双方ともお互いの論点の成否を検証し合い,止揚の道を探り次の段階へ進めて行くのが議論なのであって,いきなり論破ありきで相手をねじ伏せるのは,単に我儘な自己主張でしかなく議論にもなっていないと思うのですよね。 x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:39:11
うさぎはるきち @harukichi_usagi

門外漢としては「論破!」という言葉には、痛快さも格好よさもなく、 「はい、そこまで(おしまい)!」 と断ち切ってしまうような、何ら建設的なものがあるようには感じられずにおる。 x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:43:51
バルルん@英語好き千駄ヶ谷将棋会館永世5級 @5555baru1111

このSNSで留意している作法ですね。 アカデミックな態度のようで、勉強コンプレックスが少し解消されました。 x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:25:41
精霊のミッキーさん🐱と🐬不死鳥のにゃんこ~🐱 @QPPtFadVqMA0FmL

必要なのは創造 創造の為にどうするか? という中で批判的な意見がでてくるのが理想 x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 05:05:14
六休さん(不働) @higeR_neuro

@korpendine 論破が「屁理屈で言い負かす」という意味ではおっしゃる通りだと思うのですが、 ロジックの隙をプロたちに突かれては埋め、突かれては埋めを繰り返して、ロジックに隙が無いようにして出来るのが論文だと思っています。 抄読会も、ロジックに隙が無いかの「粗探しの訓練」と言えるほどだったと思います

2024-02-24 22:47:46
後藤 了 🕙🌙 @hisap04

@korpendine 論破は不適切な価値観を持った人をあなたはおかしいと証明する時に使えるけど、 正解不正解がはっきりしない建設的な議論をしたいときには不向きですよね。

2024-02-24 16:58:23
菅原直矢 @wQSTIXpvseV79nE

好意的かつ批判的にか、そうだな、そうしよう x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 04:19:32
スラウンド田中 @ZEr6w9cJUxvRSsf

@korpendine 議論の本懐は、お互いの意見の擦り合わせの末に、より良い意見を抽出する共同作業 とても地味で根気のいる作業だけど議論が出来る人は人格者が多く尊敬に値しますね。

2024-02-25 01:26:14
ハムとエッグの中間 @Hamu_Egg_MooooM

@korpendine その通り!! 批判に次ぐ批判の応酬こそが、真の合理性を追及する 科学的とはすべての批判に批判し返す事である またその繰り返しである

2024-02-25 01:05:40
アンリ @HoB76jr4Am9Hqu1

@korpendine 論破というのは議論の道具ではなく、相手を言い負かすための武器なのですね。 道具と武器、似ているようでその本質は全くの別なのでしょう。

2024-02-24 22:09:11
脳みそ足りなくて困る【特技:24時間昼寝】 @KegawanoShinzou

@korpendine 科学的討論は勝ち負けではなくいかに相手の論点を理解し自論と比較した上で互いの説を高めることにある。最後に勝つのは科学だ。

2024-02-25 03:31:40
缶コーヒー @kancoff

@korpendine より正しいものを共に目指す意識が大事なのではないかと

2024-02-24 21:22:37
ゆま @TO3GWjhtlkYtORo

@korpendine 何もかも最終的な結論に至るまでは仮説の積み重ねですからねー。

2024-02-24 17:54:08
はどはど@Had2Apps @katai5plate

本当にこれでしかない。論破に進歩はない x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 05:00:54

SNSでの「論破」

鳴尾浜が悪口になる世界 @r549k

@korpendine 研究というか、何事にもおいて論破は有害。相手のいいところを認め、自分の悪いところ改めて、互いの折衷案を探ることで、初めて生産性が生まれる

2024-02-25 01:18:13
Tiare @tiare9984

@korpendine アカデミアは知らないけど論破論議は建設的ではない。 「論破された」と悔しくても相手は「意見を述べただけ」という場合も。 被害妄想と同じで感覚的基準が元々ズレているので相容れない。 その場合残念ながらお互いに避けることしか解決策は無いように思う。

2024-02-25 02:01:08
RayStark a.k.a. ロジニキ @RayStark77

これすごく難しい。明らか間違ってる事を指摘すると凹まれることがある。でもそのまま間違った議論が進む方が有害なんだよね。言い方云々の話はあるけど、エスパーじゃないからどんな言い方で相手がどういう感想を持つかなんて知らないしこちらで制御する事も出来ない。どうしたらいいんだ。 x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 04:56:39
泉信行 @izumino

というよりは、「結論が求められない研究ではない領域」でディベート風の「論破」を流行らせたのがひろゆきで、逆にひろゆきは研究の世界なら「出直してこい」で終わる主張の誤りからは常に逃避し続けてきた。論破が研究に有害というより、ひろゆきに研究はできない、でいいような気もします x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 05:27:40
鷹矢 @TakayaKusuki

ひろゆきはアカデミアと縁のない俗人だから仕方ない x.com/korpendine/sta…

2024-02-25 03:10:59