「仏教的には地震や津波の犠牲者も『過去世の業が原因』と考えるほかない」~仏教学者・清水俊史氏の見解を巡り議論

「仏典と注釈にそう書いてある以上、どうしようもないのです」
40
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ
四式戦闘機 @ki84type4

@AKBhVis 教理の話をしているのに一般に対する話と勝手に勘違いしているようなので、単に文章を読めない人ってだけでしょうね。

2024-03-04 20:14:26
清水俊史 @AKBhVis

@yubiningen40 輪廻の始まりは無い「無始」と考えます。

2024-03-04 20:14:27
清水俊史 @AKBhVis

@ki84type4 しかし、仏教はまだ生きていることです。

2024-03-04 20:14:55
太郎(self rocking differential) @chiao_amrita

生まれ変わるなんてまっぴらごめんだわ。 生まれ変わらせてあげると言われてもお断りします。

2024-03-04 20:15:09
清水俊史 @AKBhVis

ヨブ記やイサクの生贄よりかは、まだ因果関係のほうが現代的な気がします…。 twitter.com/vapaavapaa/sta…

2024-03-04 20:17:47
少しづつだましだましやっていくつもりのtaka🇺🇦🇯🇵 @vapaavapaa

@AKBhVis 自分はキリスト教徒なのですが、「悲劇や不幸や悪」について因果で説明できるのはいいなと思います(嫌味でも皮肉でもありません)キリスト教は「全知全能の愛であり正義である神」と大きなことを言うので早々に説明が破綻してしまう💧神議論も読みましたが納得できません。失礼いたしました。

2024-03-04 20:15:44
清水俊史 @AKBhVis

今となっては程度論ですが、たとえば「処女懐胎するわけないからマリアは非処女だし、したがってイエスが神の子なわけない。私生児決定」と言って信仰が成立するのか?という問題です。 twitter.com/koguGameDev/st…

2024-03-04 20:23:56
kogu @koguGameDev

無謬を是としない信仰ってのは成立しないもんかな。無謬を置いちゃうから、どんな信仰も解釈積み上げてくことそのものが実践の一柱になっちゃうけど、無謬と解釈って根本的な矛盾に目を瞑らないと成立しないのが信仰だとしたら、世界に対し酷く歪で不寛容じゃない? x.com/akbhvis/status…

2024-03-04 20:20:17
清水俊史 @AKBhVis

その程度のもので満足できるなら、書店にあるスピ本やら自己啓発本で十分でしょう。仏教に頼る必要はない。 twitter.com/koguGameDev/st…

2024-03-04 20:32:11
kogu @koguGameDev

それでも残るものを、倫理などのふわりとした枠でなく、告白の対象とできるような体系に束ね続けてきた例が無い以上、まるで謬を抱え込む論理構築が信仰の本体のように振る舞ってしまうんじゃないでしょうか。謬を扱えない事そのものが脆弱に見えます。 x.com/akbhvis/status…

2024-03-04 20:28:42
川村悠人 @Ag0vB

日本が世界に誇るべき偉業がまた一つ届けられました。 加納和雄『蔵文和訳 大乗アングリマーラ経』(起心書房、2024) 貴重な大乗経典に対する世界初の全訳注。人を殺めてはその指を集めて数珠繋ぎにしていたアングリマーラ。彼は大乗仏教においてどのような変貌をとげたのか。 pic.twitter.com/2V7dLEwnfc

2024-03-04 20:36:34
拡大
s/v @sockety_v

@yoneda_sekizait @AKBhVis 自己の倫理観と仏典との食い違い認識できたとき、仏典を否定しないことを優先すると、仏典に合わせて倫理観を変えなければならないですが、それは変ではないのですか? そちらの方が一般社会との乖離を作る原因となり、一般人から「カルト」と見られる原因となるのではないでしょうか?

2024-03-04 20:56:58
清水俊史 @AKBhVis

信仰問題からすれば、正しさや倫理の基準は「仏典」を法源としています。 twitter.com/sockety_v/stat…

2024-03-04 21:02:34
s/v @sockety_v

@AKBhVis 仏典よりも倫理観高い考え方を持っていた人が、「仏典にそう書かれているから」という言い訳にて自己の倫理観を下げることって、それは仏陀の望む仏教なのでしょうか? その思想は、仏陀っぽさが少なそうに思えました。

2024-03-04 21:13:27
清水俊史 @AKBhVis

「仏典よりも高い倫理観」というのは、仏教信仰上、ありえません。倫理の基準が仏典であり、聖書であり、クルアーンなのです。それがハードコア宗教です。 twitter.com/sockety_v/stat…

2024-03-04 21:26:49
ふぎさやか @maomaoshitai

清水俊史氏は誠実な仏教者ですし、『ブッダという男』も誠実な著作です。誠実だからこそ仏教という宗教の問題点もありのままに示している。ゴータマ・シッダールタは因果論者であり、仏教はあらゆる身分差別や病気、事故が過去世の悪業によるものと考える究極の自己責任論だと。

2024-03-04 21:34:30
なお😈 @meganehead1

業論は荒れる。しかしこれを否定してしまうと上座部だろうと大乗だろうとあらゆる宗派は成り立たないだろう。成り立つのはアンベードカル仏教くらいか。例えば開目抄を業論を抜きにして理解できるのかという話になる

2024-03-04 21:36:43
ふぎさやか @maomaoshitai

『イスラームQ&A』では病気や天災が全て天罰であるかのように考えるのは早計だと抑止されています。アッラーの考えは奥深く簡単に紐解けない。

2024-03-04 21:41:08
森居 @hanba_gar

むしろこの方が気持ちが楽になると思うんだけどなあ。過去の業のせいじゃないなら、何を責めていいかわからないじゃん? x.com/akbhvis/status…

2024-03-04 21:44:53
清水俊史 @AKBhVis

「仏教的には地震や津波の犠牲者も過去世の業が原因なのか?」という問題がしばし炎上しますが、仏典とその註釈を注意深く読む限り「その可能性が高い」と言う外ないです。 こういう見解は顰蹙を買うかもですが、これは私の意見ではなくて、仏典と注釈にそう書いてある以上、どうしようもないのです。 x.com/AKBhVis/status…

2024-03-03 19:36:55
ふぎさやか @maomaoshitai

仏教は良いことも悪いことも全て自分から発するから、行いを変えることで未来が変わるという宿命の転換を説く側面があります。因果論を抜きにすると全てが崩壊する。

2024-03-04 21:45:10
ふぎさやか @maomaoshitai

かつて石原慎太郎が東日本大震災の原因は人間の「欲」だと演説して炎上したことがありますけどね。彼は法華経などをよく読んでいた熱心な仏教徒という側面もあり、業論を説いていたのだと思います。

2024-03-04 21:48:42
ノザキハコネ @hakoiribox

仏教の革新性というのは「一切のことには因果があるから身分が低い奴や貧しい奴が不幸な目に遭うのも当然なんだよ。だから高貴な身分の人間が差別して支配するのは正しいんだよ」というバラモン教の世界観のアンチとして現れた点だろう。

2024-03-04 21:49:22
清水俊史 @AKBhVis

仏典とその註釈を読む限り、仏教的解答を求めるならば、そう解答せざるを得ません。 一方、過去にどんな悪業を犯していても、現世の努力ですべてを覆せるというプラスの面もあります。神の理不尽な介入でいたぶられることもありません。 x.com/maomaoshitai/s…

2024-03-04 21:49:28
ふぎさやか @maomaoshitai

天災は因果応報という考え方がないと日蓮の『立正安国論』も意味不明になる。

2024-03-04 21:49:47
эвтомика【Записки из подполья】 @eutomica

こういうふうにちゃんと言ってくれれば宗教の廃棄の役に立つかも知れないがしかし代わりになるような下らない考え方は他にも沢山あるわけでそのようなものの一種としての宗教は最初から必要ではなかったということはいえるだろう x.com/AKBhVis/status…

2024-03-04 21:52:24
タツノ・コジロー(仮) @TasunoKojiro

@AKBhVis しかし、この人の問題意識は 「あらゆる苦難は本人の悪行の罰なのか。苦しむ人を責めるのが仏教の教えなのか」 という事ではないでしょうか。 その問題についても、ぜひ教えてください。

2024-03-04 22:17:40
清水俊史 @AKBhVis

考えが甘い。実は仏典にはコンプラもポリコレも完全に記述されており、むしろ我々に「更新せよ」と語り掛けてくる。人によっては仏典の中に男女平等や平和主義、LGBTQ擁護論すら見出すことができる。それくらい仏典は凄いもの。詳しくは拙著『ブッダという男』(amzn.asia/d/2NUrQbt)を参照あれ。 twitter.com/sockety_v/stat…

2024-03-04 22:17:40
s/v @sockety_v

@AKBhVis コンプラやポリコレは日進月歩で成長し、一般社会の平均的な倫理観は高い方向に変化し続けています。倫理観を仏典に依存し固定していると、一般社会から見た仏教の倫理観は相対的に低い方向に変化し続け、「仏教には倫理感がない」という評価を受けてしまう時代がきてしまうのではないでしょうか?

2024-03-04 22:12:21
清水俊史 @AKBhVis

@TasunoKojiro ブッダは、ブッダの信じる事実を語るだけで、決して責めてはいません。

2024-03-04 22:19:28
前へ 1 ・・ 4 5 7 次へ