男女問わず日本語で話す時は声が高くなり、英語で話す時は声が低くなる?その理由についての考察やボイストレーナーの意見など

思い返すと声が低いせいで損すること結構あったかもしれない
108
前へ 1 ・・ 3 4
@sarugozenn

日本人、多分低音の聞き取り苦手。ノーマルの発声で喋ると音量上げてもまず聞こえない聞いてくれないので高い声を出す事を意識して喋らなければならない。のでめちゃくちゃ疲れる。 x.com/sasanosasaki/s…

2024-03-25 19:13:39
佐々野ささき 🇨🇦メロスピ制作VTuber @sasanosasaki

これ、男女問わず日本語で話す時は声が高くなって、英語で話す時は声が低くなる。両言語喋る人は大体理解できる感覚だと思う。そう、重要なのは『女性だけじゃなくて男性の声も高くなる』って事。 で、なんでそうなるかってのは個人的な仮説でしかないんだけど(続く) x.com/buenoerico_/st…

2024-03-25 14:12:31
ゆめさの☆ぱぁ~しあ @parcia_yumesano

元々低音域な声かハスキーな声の持ち主でない場合の日本語が「低い」場合… 「機嫌が悪い」 「やる気がない」 「失礼な態度」 「ボソボソしゃべって聞き取れない」 …などの悪印象につながるため、特に電話口では高い声で話しますよね… x.com/sasanosasaki/s…

2024-03-26 02:12:14
のんち @nozomi00

店内アナウンスや場内アナウンスに何故女性が多いのかとか考えるとわかる気がする。ビジュアルが出ないアナウンス系でも圧倒的に女性が多いのは、コンパニオン的な意味だけじゃなくてシンプルに声が通るからかなと。 電話だと声が高くなる人とかもいますね。 x.com/sasanosasaki/s…

2024-03-25 22:15:27

ボイストレーナーの方の意見

なぎぃ@通話ボイトレの人 @Voice_Tac

ボイストレーナーです。 長くなってしまいますが、観点のひとつとして参考にしていただければと。 言語によるアクセントの違いで声の高さが変わることも関係しております。 ただ、 ・日本人は海外の方に比べ首が短く低い音が響きにくい人体構造だった事 ・木造家屋により響く声で話す習慣が根付かなかった事 ・日本語の母音が日本人の人体に最適化されているため低い響きが強いとこもる事 こう言った関係があり、日本語は様々な国の言語に比べて低い音を使いづらい言語である事が、声が高くなる原因につながっていると思われます。 欧米の方は日本人よりも首が長く、咽頭空間(喉の中で音が響く空間)が大きいため低い音がよく響きます。 リラックスした状態で声を出すとどうしても低い音が主軸となるため、その発声に適応した言語であれば低い声が主軸になるのは必然と言えます。 日本人もリラックス出来れば低い音にはなるのですが、ここで言語の発音という違いが出てきます。 日本語は口を縦に開く言語なのに対して、英語は口を横に開く言語です。 この縦、横の母音の響きに、先ほどの咽頭空間の響きが関わってきます。 咽頭の響きがある前提で考えると、横に開く場合は顎の縦の動きが小さいので咽頭空間の形に大きな変化はないのですが、日本語で縦に開く(あ、え)場合咽頭空間の形が変わります。 この母音の歪みが日本語特有と言っていいほど独特に作用し、そのくせ歪みすぎると聞き取りづらくなる子音の弱い発声であるため、音声自体を高めにして母音の歪みを減らして聞き取りやすくするメカニズムになっていると思われます。 海外の方では咽頭空間を横から狭める事で母音の歪みを減らして日本語を流暢に話す方もいて、その場合は英語と日本語で音の低さは変わらないのに低い音の響き方が変わり綺麗に聞こえます。 この母音の歪みをどんどん消してきたのが今のアニメ声優業界で、可愛らしい声となると声が高くなり低い響きがなく母音の歪みがないスッキリとした声がつい最近まで主流でした。 今はだいぶ低い音を求める傾向が流れを取り戻してきていますが、それでも欧米の方ほどの低い音は、日本人の骨格では「自然には」出せませんので、あそこまで低くなる事はありません。 洋画の吹き替えなどでは演者の声を聞きながらアフレコをするため、俳優の声に近い響きを出して話すことがメインとなり、おそらく「外画の吹き替えで役者が話している音域」が、日本人が英語を話すときに出すべき音域だと思われます。 発音の他に骨格、体格、言語の発音を形成する子音と母音が複雑に絡まり合った結果、各国独自の発声にチューニングされており、とりわけ日本語は「浮いている」と言ってもいいほど異色である、という事です。 各国の方々が日本語は難しいと仰るのは、その言葉の多さにとどまらず、発声自体が根本から違う事もあるのでしょうね。 そして日本人は英語を勉強するとき、咽頭を使って発声する、なんて事は学ばないため声が高いまま、縦に開く発声で英語を話そうとして「声が高いまま英語を話す日本人」が完成するのです。 耳で覚える方はこの点をクリアしていると思います。 低い音の方が話しやすいわけですから。 発音、発声を音ではない何かで結びつけてしまった方々は、おそらく声の高い英語で話そうとしてしまうのも仕方がないと思いますが、英語圏の人たちからすると必要な低い音がないわけですから気持ち悪いでしょうね。 話があちこち行ってしまいましたが、ボイストレーナーとしての視点から見るとこんな違いがありますよ、というお話でした。 長々と失礼いたしました。 最後までお読みいただいた方はありがとうございました。 使っていただいた時間に見合う「へぇ〜」であれば幸いです。

2024-03-26 01:06:36
Riri/えまりー @ririemari1537

@Voice_Tac 面白かったです!母が海外の人に日本語を教える仕事を始めるにあたって発声の仕方も勉強していました。その時はそんな勉強もいるのかーくらいに思ってたのですが、そもそも発声の仕方を学ばないと発音が難しい言語だったんですね。発声という視点で言語を見れて面白かったです!ありがとうございました

2024-03-26 01:36:07
なぎぃ@通話ボイトレの人 @Voice_Tac

長いのにお読みいただきありがとうございます! しかも知らぬ方へのリプライで長々と綴ってしまったのに…💦 日本語って世界で一番難しい言語とされていて、それは「生」だけでも読み方が数種類あることに加え声自体を変えるのがどれだけ大変なことかと… もうひとつ面白い話をすると、海外にも声優という仕事はありますが(ボイスアクター)向こうは日本の声優ほど声を変えません。 人によって、相手によって声のトーンが変わることはあるでしょうけど、お芝居で声を変えるという認識がないんです。 今、日本国外で生まれ、日本の声優に憧れて日本語を学び、お芝居を学んで「日本語で」声優として活動していらっしゃる方もいまして。 とんでもない努力の結果なのだろうな、と、日本語で生活している身としては嬉しく思ったりするのです。

2024-03-26 01:45:14

その他

琉宇 @Rue_Tengi

鉄道に乗ってて、今は自動の車内放送が珍しくなくて、いろんな言葉で案内してたりするんだけど、補助レールのあるようなところって騒音も大きくて、それでも日本語や韓国語って聴こえやすいんだよね。英語の案内は騒音につぶれちゃってることも多い。 twitter.com/sasanosasaki/s…

2024-03-25 16:30:32
琉宇 @Rue_Tengi

音っていうのは可聴音域の範囲で高音ほど聴こえやすい性質をもっていて、低音ほどほかの音にかき消されて聴こえづらい傾向がある。ここからも日本語や韓国語は音域が高いことが想像できる。 でも、車掌さんのアナウンスは聴こえにくくて、これは声の音域やマイクの特性によるものかもしれない。

2024-03-25 16:31:57
琉宇 @Rue_Tengi

ところで、鉄道とかの放送って、音声の倍音成分を増やしてエンハンスさせるとか、高音域をブーストしてイコライジングさせるとかで、もう少し聴こえやすくできないものなのかな。そんなに設備にお金がかかるとも思えないんだけど…。

2024-03-25 16:34:29
前へ 1 ・・ 3 4