正しくTogetter / min.tにログインできない不具合が発生中です。X側の修正をお待ちください(詳細はこちら)

「線形代数で何を学ぶのか、何に役立つのか」大学や高専で線形代数を学び始めた人へ送るポスト→「学生時代に読んでみたかった」「意味や繋がりが理解できて初めて面白い」

364
horiem @yellowshippo

もっといろいろあるけど、ある程度共通している構造として: ・(非線形などの) わかりにくい対象の調べたい点まわりで線形近似 (Taylor 展開の 1 次までとるとか) → 行列になるし、微分とも関連する ・「運動」が行列で書けてるとすると、その固有値と固有ベクトルで特徴づけられる などがありそう

2024-04-21 15:44:13
horiem @yellowshippo

線形方程式を数値的に解くテクニックもいろいろあって、いろいろ考えていくと偏微分方程式の数値解法とのアナロジーが成り立っておもしろい (偏微分方程式の数値解法に行列の数値解法が使われているけど、それ以上に示唆的なことが言えたりする)

2024-04-21 15:47:48
horiem @yellowshippo

こういうのもある (行列の等比級数・逆行列・グラフの無限遠との相互作用・数値解析における陰解法との関係) twitter.com/mirucaaura/sta… twitter.com/yellowshippo/s… twitter.com/yellowshippo/s…

2024-04-21 16:15:09
horiem @yellowshippo

これの応用例として、グラフの隣接行列 (を単位行列から引いたもの) の逆行列は無限ホップの相互作用を考慮したことになる、みたいなやつがある math.stackexchange.com/questions/8557…

2021-05-24 01:44:16
horiem @yellowshippo

さらに応用として、陽解法と陰解法との関連でとらえることもできる。たとえば差分法で離散化したときのステンシルを隣接行列 A と思うと、陽解法は 1 ホップしか考慮していないけど、陰解法は (I - A)^(-1) を計算しているので無限ホップの相互作用を考慮していることになる。だから安定する。 pic.twitter.com/ytK067R1h2

2021-05-24 17:16:35

とある高専卒業生の方より

とある高専卒業生 @subarusatosi

理論物理。非平衡統計力学, 量子情報, 共変解析力学を研究。ポスドク。博士(理学)。群馬高専物質工学科卒業

physnakajima.html.xdomain.jp

とある高専卒業生 @subarusatosi

今度出す論文でも、線形代数を勉強していて助かりました。 例えば、『量子情報科学入門』(もうすぐ第2版が出る)の付録A「線形代数の基礎」で得た知識をたくさん使いました。 x.com/drtokudy/statu…

2024-04-21 16:42:09
tokudy @drtokudy

有識者様、あの時線形代数勉強していて助かりました!的な経験談教えてクレメンス🥺 x.com/drtokudy/statu…

2024-04-20 19:32:34
とある高専卒業生 @subarusatosi

以前書いた論文でDrazinの擬似逆行列を使いました x.com/subarusatosi/s…

2024-04-21 16:45:41
とある高専卒業生 @subarusatosi

量子マスター方程式のLiouvillianの擬似逆についてのメモ。 (0.4)をDrazin pseudoinverseという。 これはMoore-Penroseの一般化逆行列と(0.5)の関係にある。 参考文献: x.com/subarusatosi/s… pic.twitter.com/EBq2MTa0Sv

2024-04-06 15:01:43
とある高専卒業生 @subarusatosi

『ワインバーグ量子力学講義』の、この線を引いてある公式を論文で使いました pic.twitter.com/6J29riTDvT

2024-04-21 16:47:47
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

論文でこの画像の最後の式を使いました pic.twitter.com/PuCshdlQr1

2024-04-21 16:55:13
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

演算子をベクトル化し、超演算子を演算子化(行列化)する方法をLiouville space en.wikipedia.org/wiki/Liouville… と言います。 この方法には大変助けられました。

2024-04-21 17:01:17
リンク Wikipedia Liouville space In the mathematical physics of quantum mechanics, Liouville space, also known as line space, is the space of operators on Hilbert space. Liouville space is itself a Hilbert space under the Hilbert-Schmidt inner product. Abstractly, Liouville space is e
とある高専卒業生 @subarusatosi

あと、この公式も線形代数ですかね? これも論文で使いました pic.twitter.com/zlcUyBIWeM

2024-04-21 17:27:41
拡大
とある高専卒業生 @subarusatosi

論文で使った他の数学としては、 超幾何関数 漸近展開 ボレル和 Faa' di Brunoの公式 微分形式の微分形式による微分

2024-04-21 18:39:00

イプシロン-デルタ論法(ε-δ論法)による関数の連続性の説明

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

大学での新学期の授業が始まり、理工系の1年生の中には、「解析学(微分積分)」のはじめの方で出くわす「イプシロン-デルタ論法」というもので早速つまづいてしまうケースが多いと思います。 そこで 「イプシロン-デルタ論法(ε-δ論法)による関数の連続性の説明」の解説 を書いてみました pic.twitter.com/31NOo5Dt0Y

2023-04-12 19:15:15
拡大
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

講義で使いたいというお声があったので、次の場所にPDFファイルを置きました mitani.cs.tsukuba.ac.jp/docs/continuit… 光栄です。少しでも役立ててもらえたら嬉しいです でも、私自身は数学専門ではないので、おかしなことを言っていたらどうしよう。と、とても不安。 論文だったら査読者に指摘してもらえるけど。。

2023-04-14 12:51:05

ほかのポスト

三谷 純 Jun MITANI @jmitani

最近、自分の折り紙についてほとんどツイートしてないので、過去を振り返りつつ、いくつか作品紹介したいと思います。 2008年に、立体的な形を1枚の紙で作るためのソフトウェアを開発し、このような幾何学的な折り紙作品を作れるようになりました。 形は軸対称に限るという制限がありました。 pic.twitter.com/dX3CPjL7ME

2019-12-03 12:01:28
拡大
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

3D メッシュモデル用の形状処理機能がたくさん実装されているオープンソースの MeshLab 久しぶりにWebページを見てみたら、ずいぶん新しくなってた 長年にわたってメンテナンスされているんですね MeshLab meshlab.net/# pic.twitter.com/pt0Fjqq9jZ

2024-04-17 22:16:19
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

ようやく骨折が治った息子と一緒に作り始めたパンダ🐼のペーパークラフト まだ途中だけど なんか思っていたのと違って強そう pic.twitter.com/C0KIGEmpLK

2024-04-14 21:38:41
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

ChatGPT『英語では、フォントに含まれていない文字を表示しようとしたときに現れる「□」や「?」などのプレースホルダーを指す言葉として "tofu" と呼びます。この用語は、その形が豆腐(tofu)に似ていることから来ています』 またまたご冗談を、と思ったらホントだった en.wikipedia.org/wiki/Specials_… pic.twitter.com/aJnlw66ig5

2024-04-08 21:33:00
拡大
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

今どきのWebサイトの 1ページ当たりのデータ量ってどれくらいなのか調べてみたら デスクトップ用で2.5MB、モバイル用でも2.2MBくらいが中央値だと知って驚いた ページを遷移するたびにフロッピーディスク2枚分のデータ通信してるのかぁ。 HTTP Archive: State of the Web httparchive.org/reports/state-… pic.twitter.com/luyjGQ3I3x

2024-04-05 19:34:00
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

最近メール処理に時間取られすぎ と思ったので、この1か月間(3月5日~4月4日)のメール「送信数」を過去に遡って調べてみた (まだ、こういうことする暇はある) 2018年の送信数を100とすると今年は343 これは大変なわけだ 取りこぼしがあっても許してください pic.twitter.com/IkSkdXYTcN

2024-04-04 18:45:06
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

約1年前、我が家の息子(当時 小2)が「金(ゴールド)」に興味を示したときに、いまどきの金融教育の一環のつもりで発行した仮想ゴールド1グラム券 そのときのお小遣いほぼ全部つかって買った形にしてたところ、1年ちょっとで16.4%も増やしてる。 7,958円 → 9,265円 pic.twitter.com/TYsPdfBCc2

2023-03-31 22:32:22
拡大
拡大
拡大
三谷 純 Jun MITANI @jmitani

筑波大学近くで見られる双曲放物面 pic.twitter.com/PmSpcY43Ei

2024-02-01 08:49:34
拡大
拡大