7q11T論文について Micheletto_D先生にお尋ねしました

7q11T
15
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 去年の八月のPNASに出たチェルノブイリの小児甲状腺乳頭ガンで放射線被曝の染色体マーカーとして7q11-22領域の変異が示された論文の事です。http://t.co/78t4ClB5

2012-01-11 06:20:32
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

あ、論文自体のパブリッシュは8月ではなくて、May 23, 2011ですね。まちがいです。ごめんなさい。 http://t.co/SgHtS9Du

2012-01-14 19:29:46
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D ありがとうございます。これはヨウ素131以外の原因が甲状腺癌(この場合は乳頭がん)を誘発している可能性を示唆しているという理解でいいですか? (何がというのは特定していないけれども)

2012-01-11 06:29:16
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley いいえ、原因はヨウ素131で想定されています。放射線のその後の機序と7q11.22-23変異の関連を示唆しています。

2012-01-11 06:42:00
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D ということは、一旦ヨウ素131に被曝してしまった層がその後の低容量被曝に反応してしまう例?

2012-01-11 06:51:24
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley いえ。ヨウ素131に被曝→放射線でDNAに変異→PTCと言う想定で、ヨウ素131被曝とそうでない子供の染色体特定領域のコピー数の変異(CNA)を調べて、40-120mGyの被曝グループにのみ7q11変異が見られた、ということです。

2012-01-11 06:57:41
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 注意して頂きたいのは、タイトルに「低線量」とありますが、あくまで40-120mGyの範囲のグループの結果を示していて、実際に7q11変異が現れる線量が40mGyとは記述されてません。

2012-01-11 07:01:08

1時間ぐらい格闘の末、解読不能と観念、、、

リーフレイン @leaf_parsley

@jossfat @Micheletto_Dさん。乳頭がんの7q11論文ですが、文系にはかなりハードル高いです。(語学のハードルをとりあえず考えないとしても)特に、機序の部分は追い切れない。こういうのは今朝ツイートくださったぐらいの解説を頂けると嬉しいです。

2012-01-11 10:08:52
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley あの論文の遺伝子発現のデータは飾り細工みたいなもので「こういう遺伝子の発現異常があるともっともらしく見える」くらいのもの。そもそも、あの部位は他の病気でも組換えが起きてるホットスポットなので特にPTC特異的に見出されるわけでもないのです

2012-01-11 13:51:14
リーフレイン @leaf_parsley

なるほど、そういう部分は、プロでないとわからないですね。ということになると現状情報として必要なのは、追加被曝の量と変化の比率ということですね?@Micheletto_D 遺伝子発現のデータは飾り細工みたいなもの

2012-01-11 17:54:14
リーフレイン @leaf_parsley

@leaf_parsley @Micheletto_D で、追加被曝が低線量の中でも比較的高線量であるので、言ってみればある程度の変化はあっておかしくない領域になってしまい、摂取による内部被曝の閾値のためにはあまり役にたってないという結論でいいですか?

2012-01-11 17:56:20
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@leaf_parsley 論文のテーマは内部被曝の閾値に関する研究ではないので、そのような結論自体を導けません。被曝有り無しの比較研究で、その被曝グループが40-120mGyというだけです。彼らが7q11の変異で低線量被曝の影響を敏感に感知出来ると主張するのなら別ですが

2012-01-11 18:11:54
リーフレイン @leaf_parsley

@Micheletto_D はい、理解しました。先日もつぶやいてらしたように、上限値に100ではなく120mGyという数値を選んだ理由を知りたいところです。

2012-01-11 18:19:19
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

「7q11は遺伝性疾患や血液でも関連疾患がある…。脆弱性のある部位なのかな。何の遺伝子が乗ってるんだろう。」by chawantakegohanさん←7q11に関するツイートで僕が目にした範囲で最も秀逸なのはこれだと思う。

2012-01-11 21:42:27

追加の会話

buvery @buvery

PNAS Hess ですが、40-120mGyというのは、ある地域の平均の推測で、個別の患者のdosimetryはありません。気になったので念のため。@Micheletto_D

2012-01-14 12:41:34
buvery @buvery

びっくりして、読み直してしまいました。論文的には、『低線量』と主張するのもありだと思いますが(通るかどうかはレビューアーによる)甲状腺癌の検体ばかり集めているので、平均被曝より高いものが集まりやすいと思います。RT @Micheletto_D: ご指摘痛み入ります。

2012-01-14 19:37:51
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

@buvery 論文としては『低線量』はタイトルだけで、主張の骨子ではないですよね。そもそも線量依存性は見ていないのだし。それをあの論文の取り上げ方で顕著だったのは「低線量被曝での染色体マーカーが明らかになった」だったように思います。

2012-01-14 19:41:28
buvery @buvery

そういう印象を受けた人は多いみたいですね。私たちは数ヶ月前の終わった話題だったので、あれッという感じでした。RT @Micheletto_D: あの論文の取り上げ方で顕著だったのは「低線量被曝での染色体マーカーが明らかになった」だったように思います。

2012-01-14 19:43:20
バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

そもそも、児玉さんが誤解を与えているのかも知れないけど、7q11領域の変異がパリンドロームでの組換えが原因となる重複である証明なんてどこにもない(あったら教えて下さい)。組換えモデル系で可能性が示唆されているだけ。

2012-01-14 19:50:22

Micheletto_D先生のつぶやき、(関連があるような ないような思考散策)

バイクくん@超お嬢様のパグ @Micheletto_D

僕らは放射線に依るDNAの破壊のうち、修復しきれなかったもの、しかもアポトーシスで死滅しなかった細胞の損傷を観察している。つまり、損傷を受けたDNAの一部だけを見ている。

2012-01-11 21:51:55