第29回気象サイエンスカフェ東京 鉄道と気象の関わり

日本気象学会と日本気象予報士会が共催する気象サイエンスカフェ東京です。 第29回は鉄道気象(鉄道防災)の話題。2012年1月14日、東京臨海広域防災公園(そなエリア東京)で「鉄道と気象の関わり」をテーマに語り合いました。ゲストスピーカーはJR東日本研究開発センター防災研究所 所長 島村誠さんです。 気象サイエンスカフェ http://meteocafe.blogspot.com/
1
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:土石流検知装置。山津波。検知センサーの原理は全く同じ。断線すると検知する仕掛け。 #meteocafe

2012-01-14 14:41:43
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:土石流を、センサーでなくて砂防ダムでおさえようとするととんでもない費用がかかる #meteocafe

2012-01-14 14:42:09
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:運転規制のはなしにもどる。昔は駅長が体感で震度を判断していた。そういう役割があった。いまは、加速度ガル値をつかっている。 #meteocafe

2012-01-14 14:43:08
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:SI値を用いた地震時列車運転規制基準を紹介。 #meteocafe

2012-01-14 14:47:00
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:確率論的地震動予測地図(ハザードマップ)を利用してる。本当に必要なときだけに列車を止めたい。地震計をたくさん設置すれば、基本的にはそのポイントがわかりやすくなる。 #meteocafe

2012-01-14 14:48:37
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:確率論だと、統計にない大きさの地震は出てこない。M9とかいままで起きたことがないから。福島とか「ない」ことになる。確率論はそのままつかえない。 #meteocafe

2012-01-14 14:51:30
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:実行雨量を用いた降雨時運転規制基準。説明するのはガル値を説明するより難しいんですけど。土壌の特性など、染み込みやすさを定義して、最終的にどれくらいの雨量になるかを見ている。 #meteocafe

2012-01-14 14:53:40
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:実行雨量。雨の性質に応じて、止めたり動いたり。タイミングを見られる。 #meteocafe

2012-01-14 14:54:49
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:いま、私たちが雨量計でこまるのは、すごく強い雨は風を伴うこと。横殴りの雨。びしゃびしゃになる雨なのに、枡にたまらないということがある。(昔、富士山で転倒ます型雨量計がダメだったのと同じ)。雨量センサーというを富士山頂にもっていって実験した。 #meteocafe

2012-01-14 14:56:23
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:富士山にのぼったらきもちわるくなってしまった話。 #meteocafe

2012-01-14 14:56:43
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:短い将来に吹きそうな風を予測。規制値以上の風が一旦吹いたら30分止めるというようなことがなくなった。 #meteocafe

2012-01-14 14:57:43
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:雪崩危険度評価。夏と冬でレーザーで測ると、その場所がどれくらいの変化があるかがわかる。このやりかたが不都合なのは、雪崩が起きるようなときに、都合良くヘリが飛ばせないこと。 #meteocafe

2012-01-14 14:58:59
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:鉄道林。鉄道会社が森林を持つことで、災害を少なくする。上越線土樽2号林。昭和12年当時、周りがはげ山で、大きな雪崩が次々起きた。平成20年にみると、木が山にふさふさに。 #meteocafe

2012-01-14 15:00:34
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:雪崩発生回数となだれ防止整備面積。一番豪雪だった昭和20年前後には、1年間に25回くらい。当たり前だけど雪が多い年は雪崩が多い。植林はじめて20年くらいで一人前の林に。あきらかに雪崩の発生数が減り、年間累計なだれ発生数が雪の量に影響しなくなった。 #meteocafe

2012-01-14 15:03:20
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:なだれを設備で押さえるとたいへんだけど、脈々と森林を育てると言うことで防止が有効であるということがわかった。 #meteocafe

2012-01-14 15:03:57
気象サイエンスカフェ @meteocafe

島村:つぎは、ふぶき防止林。大湊線北野辺3号林。奥羽本線、置賜2号林。JRが材木業をするわけではなくて、こうやって自然の力を借りている。 #meteocafe

2012-01-14 15:05:21
気象サイエンスカフェ @meteocafe

会場:スライドに英語が添えてあったが、海外でも発表するのか 島村:頻繁ではないが、鉄道技術の交流は多くなってきている。 #meteocafe

2012-01-14 15:07:13
気象サイエンスカフェ @meteocafe

会場:首都圏の直下型地震で、特別にJRで対策していることは? 島村:全容はまだはっきりしていない。311前から社内、国交省と準備している。首都圏直下型とねらいうちしなくても、弱いところから対策を順次続けている。 #meteocafe

2012-01-14 15:08:35
気象サイエンスカフェ @meteocafe

ふだんから鉄道を利用してるふつうのお客様とか、気象関係の人もいるので、ここで意見交換タイムにしましょう。 #meteocafe

2012-01-14 15:17:41
気象サイエンスカフェ @meteocafe

きょうは、8グループにわかれて意見交換してます。みなさん311とか、9月の台風15号のときに困った経験をふまえて、話しているようです。 #meteocafe

2012-01-14 15:36:25
気象サイエンスカフェ @meteocafe

意見1:帰宅困難者になったとき、鉄道だけではなくて、バスとかいろんな公共機関とかが連携して、情報を降ろして欲しい。どういうふうに復旧するとかも。 #meteocafe

2012-01-14 15:37:43
気象サイエンスカフェ @meteocafe

意見2:起こっての減災について。状況が起こってからの車掌さんや駅員さんの対応能力を上げて欲しい。ニュースとか予報とかだけでなく、自分で考えて判断する能力を向上させる必要がある。あと、全部を運休させないで。 #meteocafe

2012-01-14 15:39:19
気象サイエンスカフェ @meteocafe

意見3:駅の混雑情報、タクシーの列の混雑情報などがわかるといい。 #meteocafe

2012-01-14 15:40:58
気象サイエンスカフェ @meteocafe

意見4:情報のやりとりがスムーズになるといい。11年の台風15号の時もうまく判断して帰った人と帰れなくて困った人のちがいはなんなのか。鉄道会社の対応に反映して欲しい。 #meteocafe

2012-01-14 15:42:38