プルトニウムによる被曝の計算に関する会話。

素人が半年程度勉強して得られる知識で語ってみましたが、 私にも勘違いがあるかもしれないので会話をまとめてみました。 なんか致命的な間違いしてたら申し訳ないなぁ。どうでしょうね。
14
前へ 1 ・・ 3 4 次へ
兄ぃ @any_k

@Maccoron ヨウ素とかの半減期が数日のものについても計算できるものなので一年間摂取とかあまり意味がわかんないですね?

2012-04-17 08:47:18
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

放射線の単位ってほんといい加減だよね。Bqは一秒当りの原子核が崩壊する数なのに勝手に一年に変えたりするもんな。SvとSv/sやSv/yが同じに扱われたりワケわからん。

2012-04-17 08:51:51
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

@any_k そんな事はない。預託線量の計算式を求める過程でちゃんと積分してた。その意味を理解してたらわかったはず。

2012-04-17 08:58:09
兄ぃ @any_k

@Maccoron 実際の計算例などはこのようになります http://t.co/rWaAddiU

2012-04-17 09:04:14
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

放射線をBqで表すのはいいとしても放射性物質の量をBqで表すのはいただけない。物理をやってる者ならkg,化学をやってる者ならmol,普通の日本人なら~個と数えるべきだと思う。

2012-04-17 09:06:50
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

@any_k その計算では一日あたりのBq値を使ってたね。以前計算で使った20Bqは一秒当りの数値だから同じ係数は使えないよ。

2012-04-17 09:12:05
兄ぃ @any_k

@Maccoron えーと…なんかBqからの評価の理解について誤解があるような。

2012-04-17 09:13:35
兄ぃ @any_k

@Maccoron 一日あたり○Bqの比放射能の物質を摂取すると、体内では…ということなんで、合計の被曝量の計算では当然Bqの定義は理解されてるものですが…

2012-04-17 09:18:08
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

自分勝手に解釈するのはいかがなものかと思う。Bqは放射線を出した原子の数で放射性物質の量ではない。RT @any_k: @Maccoron 一日あたり○Bqの比放射能の物質を摂取すると、体内では…ということなんで、合計の被曝量の計算では当然Bqの定義は理解されてるものですが…

2012-04-17 09:26:20
兄ぃ @any_k

@Maccoron 定義については知ってますよ。半減期1年の物質10Bqと半減期100年の物質10Bqだと原子の数は後者の方が多いですよね。

2012-04-17 09:28:51
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

じゃあ、同じ量でも一秒で崩壊する原子の数と一日で崩壊する原子の数が違うのはわかるよね RT @any_k: @Maccoron 定義については知ってますよ。半減期1年の物質10Bqと半減期100年の物質10Bqだと原子の数は後者の方が多いですよね。

2012-04-17 09:36:52
兄ぃ @any_k

@Maccoron はい、なので体内に止まる長さを考慮したものが預託実効線量だと。1日摂取して20Bqとか、10日摂取して200Bqとかそれぞれ計算できるようになってますよ。

2012-04-17 09:38:52
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

@any_k 思い出した。ブルトニウムが安全と言ってたのは、プルトくんのyoutubeだった。

2012-04-17 09:40:04
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

一日20Bqの摂取量なら一秒で何Bqになる? RT @any_k: @Maccoron はい、なので体内に止まる長さを考慮したものが預託実効線量だと。1日摂取して20Bqとか、10日摂取して200Bqとかそれぞれ計算できるようになってますよ。

2012-04-17 09:43:31
兄ぃ @any_k

@Maccoron 放射線のカウントと放射能がごっちゃになってません?

2012-04-17 09:47:07
最近、宇宙の雑学や豆知識を必至で勉強してます。 @Maccoron

だから預託線量の元の式を理解してないから頓珍漢な思い込みをしてるんだとおもうよ。 RT @any_k: @Maccoron 放射線のカウントと放射能がごっちゃになってません?

2012-04-17 09:54:47
兄ぃ @any_k

@Maccoron んー。じゃあその辺のまた調べときますねー。これから用事ですが夜か明日ぐらいにまた続きはお話できそうです

2012-04-17 10:00:36

自分の話した内容を検証してみた。

兄ぃ @any_k

「プルトニウムによる被曝の計算に関する会話。」をトゥギャりました。 http://t.co/yDWRE1dn

2012-04-18 20:12:39
泉智紀 @jsdfq43wtr

.@any_k さんの「プルトニウムによる被曝の計算に関する会話。」をお気に入りにしました。 http://t.co/4S5YdDkY

2012-04-18 20:16:14
兄ぃ @any_k

@jsdfq43wtr 間違いに気づいたらツッコミいただけるとたいへん助かります…

2012-04-18 20:17:18
泉智紀 @jsdfq43wtr

@any_k なんだかおそれいります. しかし「実効線量って何ですか?」って.....

2012-04-18 20:19:07
兄ぃ @any_k

@jsdfq43wtr ベクレルは1秒あたりの単位だからってのにだいぶこだわっておられた様子です…

2012-04-18 20:21:21
泉智紀 @jsdfq43wtr

さしでがましいですが, @any_k さんは別に何もおかしなこと言ってないと思いますよ. この方, 微積(的な考え方)を全く理解してないような. 「一日20Bqの摂取量なら一秒で何Bqになる?」とか意味不明.....

2012-04-18 20:38:39
兄ぃ @any_k

@jsdfq43wtr なんですかね? 相手のかたは積分とか式の成り立ちにこだわっていたようなので、理系の人っぽいのでこっちが何か間違ってるのかな?とも思ったんですが…

2012-04-18 20:40:35
前へ 1 ・・ 3 4 次へ